人類みなトンカツ【大阪市 新大阪/西中島南方】

こちらは時差投稿です。

西中島南方駅前に7月5日に開店した「人類みな系列」の表記の店を訪問。以前は同じ場所でつけ麺店をされていた記憶がある。その前はうどん店で目まぐるしく業態が変更されるのが凄い。同店のビルの2階は「人類みなジンギスカン」というお店。こちらも近々閉店して業態変更されると聞き及ぶ。

こちらは玉造にある「炭火焼きとんかつ大蔵(旧 ニューバーボン)」とのコラボレーションブランドとのこと。

メニューはかなりアッパーな感じで全て1200円以上となっている。使用される豚肉は薩摩茶美豚を使用とのこと。

・上ロース定食/120g  1200円   厚切りロース定食/170g 1500円
・上リブロース定食/200g  2000円
・上ヘレ定食/100g  1350円   上ヘレ定食(大)/150g1900円
・上ヘレ&ロース食べ比べセット 1650円

その他のブランド豚を使ったとんかつやソースとんかつ、カツカレー、特大エビフライなどがラインアップ。今回は厚切りロース定食を所望する。

注文してから10分位で配膳。余熱で火入れされた煉瓦に乗せられた豚カツは真ん中がピンク色でとても艶かしい。衣はかなり薄めで肉とピッタリひっついている。最初は沖縄の天日干しの塩をつけて頂く。厚切りなので食感も良くてとてもジューシー。揚げ油はラードを使用し、揚げた後で魚焼き用のグリルで加熱して油を落としているとのこと。それゆえにカラッとしていて食感も軽く、油っぽさが抜けてラード独特のいい香りが鼻に抜ける。続いてミルに入った花山椒をつけて頂く。

全てのトンカツは揚げる前に塩と砂糖を入れて乳酸醗酵させた米のとぎ汁を豚肉に浸して保水することでふっくらした仕上がりとなっている。

続いてバーボンウイスキーを加えたヘルメスソースに辛子を加えて他ものをつけて頂く。辛子醤油との相性もとてもいい。ご飯もとても美味しくて山形県産特別栽培の米を使用とのこと。あっという間に完食。。。美味しくいただきました・・・・

大阪市淀川区西中島3-17-5
11時00分〜15時00分/17時00分〜21時00分

人類みなトンカツとんかつ / 西中島南方駅南方駅新大阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 新大阪/西中島南方 とんかつ

オオサカ堂 8月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野区にある表記の居酒屋を一人で訪問。自宅から徒歩圏内なので携帯と財布だけを持って日参する。チンチン電車の東天下茶屋駅徒歩5分の場所に位置する。店のファザードはとてもシンプルなのでそこに飲食店があることが分かりずらい。

店内はとても広くてカウンター席とテーブル、立ち飲みスペースもある。雑誌ミーツ等のグルメ雑誌の常連で全体的にシュッとした感じ。ドリンクを含む全ての飲食メニューが「大阪産」というこだわりがある。たぶん大阪愛ではこのお店に勝るところはないと思われる。

客層は比較的若めで地元の家族づれ客も多い。雑誌ミーツ等のグルメ雑誌の常連。

アラカルトメニューは280円から一番高いお造り盛り合わせが780円。提供時間も早くてコスパの良さも阿倍野随一。器にもこだわりがあり、料理の完成度が高くて日本料理店のようなものもある。

最初に富田林産の黒豆の枝豆280円と泉州産の水茄子刺身280円を所望。水茄子の甘さと柔らかさはこの時期ならでは。

尾崎港直送のアコウ刺身880円。こういった旬の高級魚も揃えられる。。身の甘さが秀逸なり。

鱧湯引き680円も安定の美味しさ。。ビールが進みまくる。。何を食べても安いので女性グループも多い。。

ウマズラハゲあら酒蒸し480円。。アコウの酒蒸しと迷ったけど次回の楽しみにする。。

コンクリート打ちっ放し系の奥に広いお店。

あわび茸天ぷら380円はコリコリ食感。。こちらも大阪産。。。一人でもカップルでもグループでも楽しくいただけまます。。いい店です・・・

過去の記事はこちら

阿倍野区阿倍野元町8−4
営業時間 17:00〜23:00
定休日:月曜日、第2第4 日曜日

大阪市 東天下茶屋 居酒屋

スタンドアサヒ 8月【大阪市 南田辺】

久しぶりに東住吉区にある表記の居酒屋を友人と訪問。JR南田辺駅前に昭和10年から営業されている大阪3大居酒屋の一つと言われるお店。

強烈なコスパと年季の入った商品のレベルの高さと味わいが人気で、開店から閉店までずっと満席。テレビや雑誌でもよく紹介される。地元の客はアサヒスタンドと呼ぶ。

現在も厨房に入られているご主人が大日本麦酒(現アサヒビール)を定年退職されて始められたと聞き及ぶ。アサヒビールの社長が就任したら必ずこの店に挨拶に来ると聞いたことがある。

店内は赤い肘掛のついたカウンター席とテーブルが4つ、奥には半個室の席がある。調理担当は昔からのシニアの方ばかり。お店の司令塔の寺島しのぶさんそっくりな女将さんの久美子さんのキャラが素晴らしい。
今回は奥の半個室でアサヒビールの生をいただきながら好きなものばかりを注文する。

最初に名物の大きな鉢に入った「小鉢390円」。内容は季節がわり。この日は鱧の卵がたっぷり入る。しんみりとした味わいがとてもいい。こちらの店では客のほとんどが最初にこれを注文する。

続いて旬の鱧ちり880円は梅肉でいただく。万代スーパーで購入される冷奴280円もかなり美味しい。醤油は「自家製」と女将さんが言っていた。

名物の「さばからまぶし330円」はきずしにおからをまぶしたもの。鯖の酸味がおからで抑え込まれてまろやかで穏やかな味わい。焼き鳥110円(1本)はカウンターで丁寧に焼き上げる。とりきも焼き280円(2本)も同様。

毎回の注文の締めは好物のエビフライ990円円。大きなサイズのブラックタイガーを使用。サイズによって2本の時と3本の時がある。いずれも食べ応え満点のプリプリの食感。このほかにも秋刀魚のひらき440円、茄子田楽280円、鮎塩焼き550円、松茸ご飯440円などもあり食べたいものばかり。。

人気店なので電話で予約をして平日の早い時間の入店がオススメです。

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

大阪市 南田辺 居酒屋