いづもや【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

いろんなところで鰻をいただくがこの店が私の中ではベストワン。 好みの問題もあるが昭和の香りがいっぱいのレトロな店内は 空気が止まっているよう。 肝心のうなぎどんぶりは600円からの低価格。 いつも私は1000円の特上をいただく。 しかしながら1500円や2000円のどんぶりがあるのも不思議。 この店のどんぶりが絶品なのは米が旨い。少し柔らかめに炊かれているが店の奥で 釜で炊いている。米がふわふわ。その米に少し甘めのたれがよくなじみ 御飯だけでもビールが飲める御馳走となっている。 一度ここの蒲焼1匹丸ごととビールとうまきをいっぺんに注文して締めにたれかけご飯を頂くのが 私の今の夢です・・・ 本で肝心のうなぎは完璧な関西風の炭火焼。炭火ならではの表面はパリっと焼かれて 中はふんわりジューシー。一口食べると肉汁(ウナギ汁・・?)が出てきそうなくらい今日は完璧な 焼き加減だった。 肝吸いも決して濃すぎず滋養が体の隅々まで行きわたるような加減・。。 お店の方も親切。下町のお店の見本のような感じ。 阪堺線住吉駅前 近くにコインパーキングあり(隣は値段が高いので100メートル北側おすすめ) izumoya08.JPG

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社

UDONLIFE うれう その2【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

udonraifu.JPG 一日置いてまた来てしまった。 今日はちくわ天のぶっかけ。値段は少し高い気がするがちくわ自身がかなり旨い。 コクがありながら軽めのたれとレモンの相性がかなり良い。 個人的にはかなり調和がとれていると感じる 半熟卵の天ぷらをプラスすればもひとつコクが出て だしを全部飲みほしてしまう。 店主かなりバタバタしているが 味はそこらのうどん屋とは格段のレヴェルの差を感じる。 たぶん好き嫌いが極端に分かれるであろう 私はこの店主のお店のコンセプトやうどん単体のうまさを支持します。。 今度は夜行ってみたい。

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

UDONLIFE うれう【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

偶然見つけたうどん店 毎日粉の種類を変えているらしい。今日は伊勢響という品種。注文のたびに製めんをして 10分くらいゆがいて川で洗濯をするように麺を洗って冷やして・・・ 見ているだけでもかなり大変な作業。 冷かけのセットをいただく。 udon.JPG 出てきたうどんはぷりぷりしてもちもち。このモチモチ感が伊勢響の特徴らしい。 硬いだけの冷凍めんとは大違いでグニュッと伸びる感じもあるし 伊勢うどんのようにプチプチ切れる感じもなく 腰があればよしとういう風潮を覆す出来。塩の抜き方もかなり良く個人的にはパーフェクトのような気がする。 ダシはかなり薄い。まるで懐石料理の吸い物のよう。それにいりこが若干利いた感じ。 麺に負けている感じがするがこれはこれで麺を食べに来たと思えば納得。 醤油は白醤油を使っているのか少し塩分が多く感じる。 細麺で一度楽しみたいと思う。すればもっとなじむと感じた。 この店まだまだ進化しそう。 店名:御馳走 UDONLIFE うれう ●住所:大阪市西成区玉出中2-13-23 ●営業時間:11:30-15:00 17:00-22:00 ●定休日:未定

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理