満腹リッチ【大阪市 北加賀屋】

私の友人の山本君が経営する西成区津守の焼肉店。。 駐車場も完備の大型店舗。。。 この景気の悪いさなかでもいつもお客であふれかえっている。。。真隣がワンカルビとなっているが全く問題にならず。。。。その繁盛の秘密は立地の良さもさながらメニューの豊富さと価格以上の価値であると推察する。店の真ん中にサラダバーがあり低価格で提供している。。お酒の値付けも良心的。 店員さんも元気で親切。。。かなりオペレーション訓練されている。。。注文してから出てくるまでの時間がまた早い。。。。 家族づれに大人気バラエティーコースは牛肉ホルモンだけでなく鶏肉や海鮮が入って2839円。 看板メニューのカルビ400g盛りは1890円。。。カルビハラミセットは500gで2998円。。。ホルモンセットは400gで1898円。。。そのほか和牛のセットや冷麺などのサイドメニューもたくさん。。。 つけだれも5種類くらいあって味噌味や醤油味、辛いのやいろいろあって好みで混ぜたりするらしい・・(よく考えているね) manpukuriti.JPG 焼肉屋というカテゴリーではなく焼肉を主力としたカジュアルレストランとして多くのお客の支持を得ている。。。。  ハラミやカルビ、ホルモン数種和牛のロースをいただいた。。。 店名のごとく財布を気にせずに満腹になった。。。                                                          このお店のHPはこちら

大阪市 北加賀屋 焼肉

いづもや 5月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

長いアメリカ滞在で食べたかった いづもやの鰻。。 いつものように特上まむし1000円とでっかい肝が入った吸い物200円を所望する。。 昔から変わらない昭和のまんまの佇まい。カウンター4席、4人掛けテーブル4卓のみ。椅子は足の長さが違うのでガタガタする。。ひょっとして床が平行でないのかもしれない。                      メニューは、鰻まむしが、並(600円)、上(800円)、特上(1,000円)です。この値段の差は鰻の量。。他に1,500円と2,000円のものもある。(これがよくわからん)2000円のはいまだ食べたことなし。 unagi.JPG じか焼のうなぎはカリカリとした食感と香ばしさ脂のしつこさがないところが私の好み。。特に尻尾のところが入っているとすごくうれしい。ご飯につゆがまんべんなく浸み込んでいて少し柔らかめでこれも私好み。きゅうりの漬物もとてもいい。夏になると古漬けになる。。。。 norenizumoya.JPG えらく古びた感じの店構えと、換気扇からモウモウと排出される蒲焼の香ばしい煙が、店の前を通る人達の食欲を刺激する。。年季の入ったのれんが美しい。。 大阪市住吉区東粉浜3-29-1  06-6671-2768 11:30 - 19:00  ※ 売切次第閉店(だいたいいつも4時くらい)  水曜日休み

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社

はしたて

京都駅で時間待ちの為、京都伊勢丹の別館SUBACOの2Fにある京都の高級料亭 和久傳が経営する「はしたて」で一杯飲む。 基本的には鍋物と丼物のお店。 季節の惣菜盛り合わせ945円とキリンのラガービール630円を所望する。 banzaimori.JPG 鴨ロースに野菜を巻いたもの、滋賀の赤こんにゃく、よもぎ麩の揚げ煮、ささげの胡麻クリーム和え、出汁巻き卵、わかさぎの南蛮漬けなどちゃんと仕事をした付き出しはお酒のあてにぴったり。 一品一品が丁寧な仕事をし、滋味深い味わいが何をいただいても美味しいと感じる。 そのほかランチセット1680円は天然鯛と桜海老の飯蒸し・湯葉煮麺・小鉢・お菓子 丼は鯛の胡麻味噌丼、湯葉と蟹のあんかけ丼、ウニ玉〆丼、など美味しそうなものが大体1500円前後で食べれるらしい。 桜鯛と山菜の飯蒸し、あおさのり煮麺、本日の一品(イイダコと菜の花の酢味噌和え)、和え物(いんげんの胡麻和え飯蒸しセットは1890円。 「むしやしない」1050円・よもぎ餅の白味噌雑煮・焼き麩のからし菜和え・れんこん餅。。。よく出来てます。京都らしいね。。。 駅中なので時間帯別の提供するメニューを変えてアイドルタイムの発生を抑えていることが素晴らしい。。 JR京都駅、JR西口改札前 SUVACO・ジェイアール伊勢丹3階

はしたて (丼もの(その他) / 京都駅九条駅東寺駅

和食 京都市