洋食カツイ【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

22日(金) 趣味で所属しているボクシングジムの興業(試合)を見に行く。。 いつも早朝に地元で一緒に走っている自分の子供くらいの若い選手が勝負するのでいつも力が入る。。                                                                試合後はずっと一度行きたかった洋食カツイで会食。。。食べログでも界隈では人気ナンバーワン。 20時過ぎているのに満席。。。予定より早く試合が終わったので30分ばかり近くのバーでアペリティフをいただく。。。何気に入ったバーがかなりオーセンティックなのは結構感動した。。。   バーコモン。。。。店主渋すぎ・・・                                                                   komonba.JPG (あんまうまく撮れない・・・やっぱセンスないのか) またゆっくり来るね。。。といってその店からすぐのカツイに潜入。。。。。幅広いメニューと手ごろな価格帯。。モダンでおしゃれな女性受けするしゃれたカジュアルな内装など繁盛する要素をかなりきちんと押さえておられる。 320x320_rect_5901288.jpg お手洗いも趣向を凝らしてちょっとオシャレな感じ。 オーナーの勝井さんは私と同じ年の元ホテルマンと聞き及ぶ。 この日も混雑する店の中を仕切っておられた。周りが良く見えて気がきく方であることは一目見てわかった。お客さんとのコミュニケーション能力も抜群で常連の方といろいろ雑談されておられた。 またスタッフもよく鍛えられていてホスピタリティ精神をもって仕事をしていることがよくわかる。 katuiharumaki.JPG サービスと聞き及ぶミニ前菜は生春巻きベトナム風。。。特にどおってことない・・・ シャンパンをいただきながらボクシングの話しや友人、家族の話など。。。 zensaimorikatui.JPG 前菜の盛り合わせはボリューム満点。。。ローストビーフにウニを乗せたもの。。(あんまり相性あってないと思うんだけど) シラサエビのボイルにスモークサーモン、きゅうりのサラダにバゲットにレバーペーストを塗ったもの。。。これだけでシャンパン1本飲めちゃう内容。。。。。 saradakatui.JPG 好物のタイラギ貝の乗ったサラダ。。。最近は外食ばかりなので積極的に野菜を取るようにしている。。。 niku.JPG メインに「シャトーブリアンのカツレツ」を所望する。火入れもよし値段もよし。。この店で最も高価格な商品らしい。しかしコストパフォーマンスで見ると良心的な値付け。。。 山形産らしい。。。 とっても柔らかく肉の旨味が凝縮された感じだった。ボリュームも満点。。。 お手頃なコース料理もあったりいろんな食事の形にも対応できるようでした。。。 洋食店なのに女性客がとっても多かったのはさすがである。。 *久しぶりに肉食べたので翌日お腹壊した。。(涙) 中央区東心斎橋1-2-17 06-6252-7014

洋食katsui洋食 / 長堀橋駅心斎橋駅松屋町駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 洋食

オリビエ・ル・フランソワ【大阪市 中崎町】

19日(火)いつも行く天神橋の病院に友人とニンニク注射とプラセンタを打ちに行きそのままランチ。。。 そのあと何度か行ったことのある中崎町界隈散策。 路地にある雑貨店や民家風の服屋、器のお店などを視察。。。つぶれた店新しく出来た店。。ストアコンパリゾンをいろいろな視点で行う。その中のある店のオーナーが数年ぶりだが私の顔を覚えていてくれたことがとてもうれしかった。お勧めの商品を一ついただいた。 お目当てのキューバ料理店カリエンテは今はもうなくそのオーナーがやっているオリビエ・ル・フランソワにいく。 ご主人のオリビエさんは現在フランスにしばらく帰っていて弟子がお店を預かっているということらしい。 過去の印象だがフランス人がつくったとわかるエッジの効いた塩分多めの、妥協のない南仏料理。 フランス人の知人が一番現地の味に近いと言っていたのを想いだす。。。。。 zensaioribie.JPG 前菜は田舎風パテのサラダ仕立て。。。 この店のスタッフはなぜかフランス語でオーダーを話す。。 恥ずかしそうに話すのでとても格好悪い・・・・・・・昔は黒人系のフランス人の姉さんが「オーヴォァ」といって笑顔で迎えてくれたのを思い出した。。 supuoribie.JPG スープはカボチャのスープでかなり普通。。でも塩分強めのエッジが効いて目が覚めるインパクトあり。。。 burand-do.JPG 選べる主菜は魚料理。。。タラ系のブランダード。。。パンチがあって甘酸っぱくスパイシーな味付けで潰したじゃがいもと魚の身がしっかり混ざり合ったあんまり普段いただかない料理である。。。。 この料理不思議なことに一皿の中でもいろいろな味わいが楽しめる。。。。お店のポリシーやどんな料理をどんなふうに供するかがちゃんと定まっているので昔から料理に関してはぶれはない。。。 テラスでワイワイガヤガヤといただくのもいいと思う。。この店の料理はすべてワインに合うものばかり。。。 deseruoriba.JPG デセールは紅茶風味のプリン。。。あんま食べれなかったわ・・・ 店主のオリビエに久しぶりに会いたいわ・・・・・・と思う人恋しい47歳の僕。。 大阪市北区中崎西1-8-24 06-6374-9994

オリビエ・ル・フランソワフレンチ / 中崎町駅梅田駅(阪急)天神橋筋六丁目駅

大阪市 中崎町 フレンチ

飛鳥荘

21日(木)奈良の猿沢の池のほとりにある料理旅館にて会食会。。友人の経営で今日もお呼ばれする。 駅からのタクシーの道すがら昔に観光で人力車に乗ったことがあったのを思い出す。。 お店は政府登録観光旅館。。東大寺、春日大社、奈良公園など名所史跡のすぐ近くにあり奈良観光をするにはぴったりの宿。 2時間の会合の後宴会となる6000円くらいの会席コースであるが調理人のレヴェルが高く何をいただいても美味しい。。。また細やかな手仕事をしていることも見て取れる。。。 zensaihasun.JPG 梅酒で乾杯の後は焼きなすの山芋掛けの先付け、養老豆腐に海老チーズ、山桃の蜜煮に鯵の棒寿司。。ちょうど土用丑の日だったので大ぶりの蒲焼が鎮座。。安い価格の料理なのにしっかりと手仕事をされているのはさすが老舗の貫録 suzuki.JPG 焼き物代わりのスズキの吉野餡かけ。。。素材も味のあたり(加減)も完璧。。。 yanagawa.JPG 鰻の柳川鍋も焼酎にドンピシャ。。。ええ仕事しはる。。接待係の方もかいがいしくお世話をしていただく。。ああこれが日本の宴会って感じか。。。 soumentenpura.JPG 三色そうめんでのどを潤し、野菜の天ぷらはかなり技術が高い。。。久しぶりに宴会場でいいてんぷらをいただいた。。昔の古い、いい仕事である。。 ご飯と汁ものデセールは帰りの電車の都合で遠慮させていただいた。。。 価格以上の価値があることは確か。。 部屋の中のちょっとした絵や掛け軸、廊下の絵や額などいいセンスである。 旅館のロビーにも奈良の国宝目録などの本もありゆっくり滞在して部屋で見てみたいと思った。 露天風呂から興福寺の五重の塔が見えるのは有名。。 私どもの橿原にある「ほうらんや」の5重の塔バーグはこの風呂で思いついたことを報告する。。。 五重塔バーグburogu.JPG こちらの旅館のHPはこちら 奈良市高畑町1113-3 0742-26-2538

飛鳥荘旅館 / 近鉄奈良駅

和食 奈良県