奈良の里山料理 ほうらんや

私どもが奈良で経営する「ほうらんや」もこの11月で3年目を迎える。

多くのお客さまに支持をいただきこのたび奈良県知事より奈良の素晴らしい眺望と美味しい食をともに楽しめる飲食店として「眺望のいいレストラン」の認定をいただいた。

自分たちがお客の立場で利用してリピートしたい、得に感じる店づくりを目指してきたので今回の受賞は嬉しい限りである。

この認定は奈良県が喧嘩のレストランを覆面調査して選んだ奈良版ミシュランガイドのようなもので認定基準は歴史ある奈良の景色が見えることと奈良の魅力が感じられる美味しい料理とサービスがあることと聞き及ぶ。

 

奈良県認定5号店という認証の盾をいただいた。県下で8店舗のみらしい。。。

認定記念のサービスとしてハンバーグを注文いただいたお客さまに大和なでしこ卵の温泉卵をサービスでつけさせていただいている。。。

ドミグラスソースと合わすととっても美味。。。 ソースもネギ塩ソースやポン酢、てりやき醤油から選べてサイズもいろいろ。お客さま目線で考えれば当たり前のことなんだけどね。。

写真はランチハンバーグ150g 840円。。。ちゃんとした肉をちゃんと手作りで作ったらこんなに美味しくなるということを証明する料理である。食材はできるだけ地元のものを使う。

化学調味料や保存料の入った食材は排除する。。簡単なようでなかなかできないことにチャレンジする社員に感謝。。。

肉もジューシーで柔らかいだけでなくしっかりとヤマトポークと大和牛の肉感も感じられる。 ジュージューと鉄板の焼ける音を聞きながら周りのお客も美味しそうに召し上がっている姿を見ると私も幸せな気分になる。

具だくさんのみそ汁と五分突きの奈良産ヒノヒカリはヘルシー感満載。 もちろん漬物も自家製。今月半ばから熱々のココットで供する「煮込みハンバーグ」が登場。。。

名物のつくね鍋の小鍋仕立てや温かくなるお弁当の登場などお客さまの期待を超える商品づくりに心を砕いてきたつもりである。

この秋新登場の石焼きのオムライスも大人気。。。夜のメニューもつくね鍋を中心としたお得な宴会プラン満載。詳しくはHPにて。。

 

その帰りにすぐ近くにある「おふさ観音」に。。 夏は2500個の風鈴が涼を奏でる風鈴祭りで有名。

お寺なのに大きなバラ園があって今オンシーズン。。少し見てから茶房でテイ―ブレイク。。。

美しく手入れされた庭の見ながらいただくコーヒーは心を癒してくれる。。

寺の前にある米屋でつくる店主(婆さん)の手作りの「さなぶり餅」を所望する。

一見したところ、どこにでもあるようなお米屋さんにしか見えない。

しかしながら名物「さなぶり餅」と、それを小さく団子にして串に刺した「ふひと団子」は奈良県主催の「奈良のうまいもの」にも選定されているらしい。

中身はもち米ではなく小麦原料のきな粉餅と聞き及ぶ。 見た目はきな粉が付いた普通のお餅。何が特別なのかよくわからんけどなんとなくジンワリと旨い。甘すぎたりすることも無いので2つぐらい食せる。

さなぶり餅のHP

本日も穏やかないい時間を過ごす。感謝。。。

レストラン和食洋食 奈良県

ニューとん助【大阪市 住之江】

大阪マラソン翌日足腰はボロボロだけど内臓はすこぶる元気。

住之江区北島のニューとん助のビフテキWでお祝いする。 帰りに寄った銭湯のおばちゃんとおっちゃんや自社のパートのおばさん友人などからお疲れ様との声をかけていただき走ってよかったと納得する。

最初の2時間半まではいいペースだったんだけど30キロを超えてから膝が悲鳴をあげて足が前に進まんようになる。下半身全体が鉛をつけたようになってけいれんを起こす。屈伸運動したらさらに膝が崩れて走れなくなったけど辛抱して走ってなんとか4時間46分でゴール。

足を引きづりながらニュートラムに乗ってそのまま銭湯に。。。大阪マラソンはHPからランナーズアイというところに入って、見たい人の名前を入力すれば成績とラップタイムと途中の走っている姿とゴールを動画で見ることが出来る。。ちなみに私は11207番。これは凄いわ。。。とひとりごちする。

沿道のの応援がとても楽しく西成では女性ランナーに「お姉ちゃん はよ結婚せえよ!」と叫び続けているおっさん。。。

そしてご褒美のニューとん助のヘレテキW3700円とポタージュ300円。

この店は自社から近く昔からある年季の経った店ですが、カウンター内の調理場はいつもピカピカ。大衆洋食の雄で客はほぼ中高年の男性。ほとんどが名物のとんかつを所望している。 分厚いトンカツにかなり旨いニンニクたっぷりのドミソースの取り合わせはこのあたりでは多分ナンバーワン。。

そして名物のポタージュはこれでもかというくらいニンニクのにおいが口に残る。 専用のフライパンに油とおろしニンニク、オニオンスライス、海老とスープ、化学調味料や牛乳を手際良く入れて出来あがり。。全て目分量というのがいい。

ヘレテキWはレアに焼かれた分厚いヘレ肉にニンニクたっぷりのドミソースと洋がらしの取り合わせ。一口食べるごとに気力がわいてくるのがわかる。ステーキ食ってるぞ。。という気になる。。

駐車場は店の裏に5~6台分ある。

昼と夜の2時間ずつしか営業していないので注意。 何を食べてもうまいよここは。。。

住之江区北島1-3-31 電話番号/06-6685-4096

営業時間/11:03~13:25 17:00~19:00

定休日/日曜・祝日、第四月曜

大阪市 住之江 洋食

うれう【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

大阪マラソン前日最後の食事は私が敬愛する玉出のうどん店「うれう」ここ数日炭水化物摂取のためにうどんばっかり食べていたが最後はここと決めていた。 梅干しのぶっかけうどんの大盛りに餅(2個280円)を入れていただく。

最近麺が太くなり食べ応えもとてもいい。伸びる感覚も適度なコシも私の口にとても会う。美的感覚も素晴らしく端正な盛り付けは食欲をそそる。。

揚げた玉ねぎも凄いいいアクセントになるし甘く炊かれた揚げの品の良さも大好き。。 揚げ自身も上質であることは間違いない。

うどんがおいしいから大盛りでも食べ飽きない。モリモリ食べれるし大葉や若布などがいい口直しになる。梅干しはもちろん紀州産(食べたらすぐにわかる)限りなく薄皮の梅を減塩で漬けたもの。。。最後まで甘酸っぱくしかし出汁の味の邪魔をしない。。

栄養満点。。最後にいい食事が出来ました。。。

しかしながらレースの結果は・・・・・・?

大阪市西成区玉出中2-13‐23 06-7504-8104

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理