鮨処よし田 4月【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

晩ご飯を私どもの会社からすぐ近くの地域ナンバーワン寿司店で頂く。

世良正則に似たいかつい系(話すととても優しい)の店主がサウスポーで握る寿司は素材にこだわった小ぶりの上品なもの。すべて一仕事してあるのが特徴。

お任せコースは8種類くらいの鮨が2つづつ。。それぞれが違う味わいにして出してくれる。茶碗蒸しか赤出汁がついて4000円くらいでその日の仕入れによって内容と価格が異なる。。お店はカウンターと奥にテーブル席が一つだけなので7時ごろは超満員。。。9時くらいだとネタが少なくなっていることも多くこの付近の飲食店では結構早く店が閉まる。

とにかくこの辺りでは最も旬のええネタをだす寿司店であることは間違いない。そのネタの割には価格はリーズナブル。この日もかなりでっかい毛ガニが一匹3500円。

2013-04-13 20.14.48

ホタルイカの握りは一つは煮きりで一つは酢みそで頂く。その上のピカピカのタイラギ貝も旬真っ盛り。これも異なる食し方で提供いただく。

店内にはテレビもあってお店自身の敷居は高くはない。

2013-04-13 20.18.58

丁寧に下処理されたタコはありがちな臭みもなく固すぎす味がとても深い。一つは柚子胡椒を忍ばせてあり一つは梅肉で。

2013-04-13 20.26.18

徳島産の鯛は脂乗りまくり。。透き通った味で喉の奥にすっと落ちていく。湯引きされた鯛の皮の食感と皮の周りの脂も美味し過ぎる。一つはポン酢で一つは塩で食す。

2013-04-13 20.28.02

最近はまっている蟹味噌のグラタン500円。チーズと蟹ミソの加減がとても好み。甘口の日本酒ととっても合う。これだけで5合くらいお酒が飲めそうな感じ。

2013-04-13 20.31.39

茶碗蒸しはしっとり滑らかに仕上がって美味しい。。。

2013-04-13 21.17.53

最後は鰻とキュウリの巻物を所望する。一つは白焼きで一つはタレ焼き。。。細かい!

この店で食事をすると仕事の疲れが取れるわ。。。いつもありがとうね。。。

大阪市住之江区東加賀屋3-16
06-6683-4084

鮨処よし田寿司 / 北加賀屋駅住吉大社駅住吉公園駅

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司

イルマーニ 4月【大阪市 西田辺】

ランニング塾の帰りにいく西田辺駅前の銭湯「入船温泉」はご主人がランナーなので私たちにいつも至れり尽くせりのサービス。長居公園までの道順を丁寧に教える姿や水風呂をあえて冷たくする工夫やまめに風呂場を清掃する姿などいつも頭が下がる思いである。

風呂上がりにご主人との会話を肴に生ビール。至福の一時である。この銭湯の前にあるトラットリアが表記のお店。。。しょっちゅう行くので私にとっては定食屋みたいな位置づけ。

マスター一人でやっているのでお客が一杯のときはチョイ待ち状態になるが客が少ないときはお酒と料理を出したあとにギターを片手に歌い出す。。これも又素人裸足なり。。。

2013-04-12 21.36.51

銭湯でビールを飲んできているのでまずはスパークリング。泡を含むワイン三杯と選べる小皿料理2つ、バケットがついて2000円と言う嬉しい価格のワインセットをいつも所望する。

オリーブオイルに塩胡椒を入れてバケットとスパークリングを頂くと乾いた胃袋がキュとなる。この日は友人と2人だったので小皿を4皿チョイスする。まずはお気に入りの洋風の出し巻き。。一杯の野菜が入って見た目も美しい。ふわふわした感じではなくてしっかりした食感と味の加減。

烏賊の墨煮もスパークリングにぴったり。。ランニングの話やプライベートの話などで盛り上がる。。

2013-04-12 21.48.15

見た目ではわからんけど帆立の薫製にイチゴのソースをかけたもの。甘くて酸っぱくてコクがあって初めて味わうんだけどイチゴのとんがった感じは全くない。これも500円。(安すぎ・・・)この時点でシチリアの軽めの赤ワインに切り替える。

IMG_7193

これも私の定番の豚肉を赤ワインと蜂蜜で煮込んだものにサツマイモの付け合わせ。。甘くてこってりしていてコクのあるええ味。3杯目は南アフリカの重いめの赤ワイン。。

2013-04-12 22.52.00

いつもはこれで終わるんだけどもう一杯シチリアのワインを頂いてイタリアンサラミも所望する。予算オーバーだがもう止まらない・・・この日もええ気分で終了でした。。。

2013-04-13 09.06.02

翌朝5時に走ろうと思ったら地震発生。。この日は中止してコンビニで山崎パンのホットケーキ115円を買って会社近くの豆腐店で豆乳(250円が土曜日は100円)を所望。

その近くの果物店でネーブルの皮を剥いたもの300円を購入すると店のおばはんがこのバナナはプレミアムでムチャ旨い。250円を200円にしとくからと言われ返事する前に袋に入れよる。。

この店いつも僕が買うときこんな感じ。。。おばはんの人間力にいつも圧倒される。でも説明にいつわりないのでまあいっかと思いながら定期的に朝ご飯用に購入。会社で社員君と分けていただく。

阿倍野区西田辺町1-1-6
06-6608-2488

大阪市 西田辺 イタリアン

Lawry’s The Prime Rib Osaka【大阪市 梅田/JR大阪】

友人と仕事の話を中心とした会食。しょっちゅうこの店の噂はよく聞くんだけど訪問は初めて。

以下HPより・・・・

『Lawry's The Prime Rib』は、1938年にアメリカのロサンゼルスで創業されたプライムリブの専門店です。プライムリブとは、特製スパイスを塗った上質な骨付き牛肉をじっくり焼き上げた、アメリカンスタイルのローストビーフです。

『Lawry's The Prime Rib』では、「シルバー」と呼ばれるカートの中に大きな塊のプライムリブを縦置きにし、お客様の目の前でお好みのサイズと焼き加減を伺って、その場でカットしてご提供いたします。

『Lawry's The Prime Rib』は、現在、アメリカで4店舗(ロサンゼルス・ラスベガス・シカゴ・ダラス)、アジアで6店舗(東京・大阪・シンガポール・台湾・香港・上海)を展開しています。『Lawry's The Prime Rib, Osaka』は、記念すべき10店舗目の『Lawry's The Prime Rib』として、2008年に大阪・梅田のハービスPLAZA ENTにオープンいたしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

場所はハービスエントのキハチの横。

エントランスで丁寧に案内いただき適度に奥まったいい席をリザーブいただいていた。天井の高いシックなアールデコ調の空間はとてもゴージャス(死語)スタッフの方々も丁寧でよく訓練されておられる。

シャンパンをグラスで頂いてローストビーフ180グラムのカリフォルニアカット4000円にプラス2700円で前菜からデザートまでついたフルコースにしていただく。

ローストビーフは大きさによって価格が異なるようでカットの際にきめてもよいとのこと。

2013-04-11 20.43.27

最初にボイルされた海老が3匹カクテルグラスにのっかって登場。そのあとにクラブケーキ。いわゆる蟹クリームコロッケのクリーム抜きみたいな感じ。ナイフを入れると蟹の身が思いっきり入ってクリーミーなたるたるに漬けて食す。蟹の身はアメリカンな大味なんだけどこれはこれで旨い。

2013-04-11 20.55.06ここで名物のスピニング・ボウル・サラダが登場。後ろに大きなリボンのエプロンをした係のおもしろ系の女性が大きな氷の入ったボウルを持ってきて、その上に野菜を入れたボウルを乗せ、くるくるとボールをスピンしながらつま先立ちばりに背伸びをして、ドレッシングを高い位置からかけます。こんな感じでするとドレッシングがうまく野菜に絡まるらしい。ウエイトレスの制服の胸元が広くあいていてそちらの方が気になった(笑)

せやけどウエイトレスの制服から、パンやこのスピニング・ボウル・サラダなど、料理の出し方まで1938年の創業当時のままらしい。

クリーミーなドレッシングも秀逸。砂糖入りで甘みのある特製シーズニングドペッパーも旨かったよ。高級なシーザーサラダって感じか。お皿もフォークも冷たくして手渡してくれる。これは初めての体験。。。

2013-04-11 21.18.30

そのあとクリーミーで濃厚なクラムチャウダーが登場。思ったよりも美味しかったのでスープの一気をしてしまった。そのあと係のウエイトレスともに登場したのがメダルをつけてコック帽をかぶったイケメンシェフ。大きくてピカピカのシルバーと呼ばれるワゴンを開けると大きな肉の塊が鎮座。

焼き加減を聞いて小さな火で再加熱をして、その場でスライスして調理してくれる。その場でカットしたビーフを皿に盛り付けマッシュポテトを添えて出来上がり。プライムリブという名にふさわしくかなり柔らかく肉の旨みも堪能できた。マッシュポテトも普通に美味しい。

2013-04-11 21.20.58

付け合わせはマッシュポテト、クリームドコーン、クリームドスピナッチ。肉自体は赤身でサシが入っていない感じだけどしっかり火が通った低温調理のためにいい旨味が残っている。甘めのソースにホースラディッシュとそれにサワークリームをつけたものを薬味としてつけて食す。

クリームド・スピナッチは初めて食べるのですが、青臭くなくってとってもマイルド。ほうれんそうが嫌いな人でも大丈夫。。。。

2013-04-11 21.20.51

ラスベガスのローリーズでは醤油・ホースラディッシュの組み合わせが流行っていると聞き及ぶ。そういやラスベガスの店でローストビーフのサンドを食べた記憶もある。
2013-04-11 21.22.37たっぷりのソースを付けて食べるためのヨークシャープディングも登場。出来そこないのパイの皮みたいな、パンの様なような粉っぽい玉子焼きのようなわからん食べ物。このころになるとお腹いっぱい。ミニフライパンで焼き上げてリブソースにつけていただく趣向。

このあとチョコレートサンデーとコーヒーが登場。。。ゴージャスなアメリカンと言った感じか。年齢のせいか完食出来ず。。。

大阪府大阪市北区梅田2-2-22

ハービスPLAZA ENT 5F
06-6343-3344

ロウリーズ ザ プライムリブ 大阪アメリカ料理 / 西梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

大阪市 梅田/JR大阪 レストラン