山海倶楽部 西田辺本店【大阪市 西田辺】

長居公園ランニングのあと表記のお店を友人と2人で訪問。友人曰く食材にこだわっておられホスピタリティーも満点。お店は調理師3人と店長とホールスタッフ。10時前だけどお店は満席。

料理は和食洋食が混ざったフージョン系。しかし全体的に低価格である。おすすめは七輪で焼く和牛や地鶏や旬の野菜。。

2013-08-02 21.38.19-1

生ビーリで乾杯するとスタッフがお話中すいませんとよって来られて1万円札もどきのトランプを使ってくじ引き。当たれば最初のドリンクが無料という趣向。当然私はくじ運強すぎなのでただにしてもらった。

2013-08-02 21.40.46

おすすめと言われた釧路の生牡蠣。なが細くて形が特徴ある。。味は普通。。。

2013-08-02 21.48.19

本日のスペシャルメニューとして出ていた特製餃子。。。ホントは3個なんだけど4つにしてもらう。日曜日にお父さんが作った餃子みたい・・・味は見たまんま・・・

2013-08-02 21.49.34

ガリガリ君酎ハイは360円。ガリガリ君を半分残してプレーン酎ハイを上から注いでもらうと経済的。

2013-08-02 21.52.10

店員さんおすすめのそばサラダ。。出汁を凍らせてカキ氷状にして提供。サッパリしてなかなか美味しい。そばのチェーン店を大阪で展開している友人は「これいただき!」と言っていた。

2013-08-02 22.00.25

このお店の名物のフォアグラ。甘辛いタレで焼かれていて酎ハイにぴったり。これが880円。そんなに高い原価のものではないけどちょっとええもん食べた気になれる。

2013-08-02 22.09.13

隣の客が注文していた鱧の焼き霜作り。鱧が締まってしまっていたのと旨味も不足。。値段が安いからしょうがないか。。。

2013-08-02 22.12.36

クリームチーズと諸味味噌の和え物。。かなり好きな味で日本酒と今度合わせてみようと思った。。これだけで2合くらい飲めそう。

2013-08-02 22.14.49

この店で一番おいしいといわれるのは「ゴーヤチャンプル」塩梅が絶妙なのでしょうかしっかりしたコクのある味付けは秀逸。カットしたゴーヤを先に湯がいておくのがコツのようなかなか素晴らしい調理テクニック。手作りのものばかりでどれも平均以上の美味しさがある。加えてスタッフのホスピタリティーが秀逸である。

今度は大勢で訪問しよう!!

大阪府大阪市阿倍野区昭和町5-12-17
06-6627-0831

山海倶楽部 西田辺本店居酒屋 / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.7

大阪市 西田辺 居酒屋

洋食の店 アラカルト【大阪市 中崎町】

神山町という扇町公園の付近にある北野病院とかがある一角の裏通りにあるレストラン。ある部分オフィス街に近いが結構クラッシックな感じがして一見では入りにくい感じ。でもランチタイムは行列ができると聞き及ぶ。この日は知人を見舞いにいってその帰りにひとりディナー。

店内hカウンター数席、4人掛けテーブル2つ。
昭和を引きずるアンティーク調の店内が一人のときはとてもリラックスさせてくれる。おすすめはと聞くと黒板に書かれたランチ3種類をとのこと。夜なのにランチとはこれいかにと思いながら海老フライと蟹クリームコロッケのランチ1000円を所望。

一日5食限定との事だが夜でもまだ残っているという事に結構喜びとおかしさを感じる。小学生の子供がお店をお手伝い。。。結構こういうの好き。

その他にもランチは3種あり
・Aアラカルトランチ1000円
煮込みハンバーグorおろしハンバーグ 海老フライorトリカラアゲ

・Bビトックランチ1000円
ミンチカツ 海老フライorトリカラアゲ

・Cシーフードランチ1000円(1日5食限定)
カニクリームコロッケ 海老フライorトリカラアゲ

いずれののランチにも、スープ、ライス、サラダが付くらしい。周りの客を見ると結構ハンバーグが人気があるようである。

2013-06-21 19.59.46

注文すると30秒で出てきたじゃがいもの冷製スープ。。。思っていたよりもクオリティーがあってレヴェルが高い。冷たくさっぱりしていて口当たりも柔らかい。丁寧に裏ごしされていてじゃがいも独特のざらっとした舌触りは感じないほどクリーミーな感じ。

2013-06-21 20.15.26

間もなく出てきた蟹クリームコロッケは思ったよりもクリーミーではなくしっかりしたベシャメルと卵系の具に少し蟹の身が入ったもの。海老フライは衣も薄くプリプリしてとっても美味しかったです。少しボリュームにかけるんだけどそれはそれで一つの特徴と考える。

しっかりととプロの手で作り込んでる事がわかるええランチでした。。

大阪市北区神山町3-2
06-6362-8171
11:30~14:30
18:00
【定休日】 日・祝

洋食の店 アラカルト洋食 / 中崎町駅扇町駅天満駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5

大阪市 中崎町 洋食

松ちゃん 8月【大阪市 長居】

前回訪問から1週間あけずに表記の店でお一人様ディナー。ランニングのあとなのでスタミナをつけようとカウンターに座って裏メニューの厚切りステーキを所望。。生ものや他の焼き肉に見向きもせずこの日は朝からこれを食そうとずっと考えていた。

2013-08-01 21.28.43

この店の名物(焼き肉ピアグランプリ受賞)の黒毛和牛の薄切りのサーロインに使うお肉を手切りで食べたいサイズに切ってステーキとして焼いていただくのが私流。

生ビールをいただきながら「もっと分厚く!」とか言ってたら結局330グラムのステーキとなる。端っこの脂の部分や筋の部分はカットしてくれるのがとっても嬉しい。この日のお肉は宮崎産。。サシの美しさは決して嘘をつかない。

2013-08-01 21.34.06

これをこの店秘伝のタレにしばらく漬け込むんだけど表面に筋を入れたりフォークで肉に穴をあけてしみ込ませやすくする事で甘くて辛くてコクのあるタレと肉の脂がしっかりとなじむ。。

2013-08-01 21.35.48

しばらく漬け込んだらおもむろに焼き上げる。。醤油が焦げてしまうので強火ではなくて静かに焼き上げる。。。焼き上げるまでの香りだけでご飯一膳食べる事が出来そう。

2013-08-01 21.40.26-1

この店名物のナムルを所望。。。サービスで青菜(チシャ)を出してくれる。

2013-08-01 21.41.42

ニンニクのオリーブオイル煮も出来上がる。

2013-08-01 21.40.30

ご飯は当然大飯。。。

「これくらいの焼き具合でどうですか」と店主がのたまい、「それで結構です」と言うとレモン半分を絞りまくって出来上がり。。

肉の厚み約2.5センチ。。大きな口を開けて頬張る。。ムシャムシャという表現がぴったり。肉の脂と複雑な深みあるタレが渾然一体となり肉の甘みがタレの力でいっそう際立つ。塩だけで食す事もこの店では可であるが私の好みはこのヤンニンジャンやコチジャンがしっかり入ったタレで揉み込んだもの。他の店では決して食せない贅沢なステーキである。

2013-08-01 21.40.22

最初は肉だけかぶりついてしっかりと肉の滋味とタレのマリアージュとその余韻を楽しむ。。しっかりと記憶に残るよう目をつぶりながら食す。その次は柔らかくなったニンニクのオリーブオイル煮と共にいただく。。全身に力がみなぎるのがわかる。。

2013-08-01 21.41.21

その次はチシャの葉っぱで包んでいただく。脂分が抑えられて食べやすくなる。ナムルをつまんで口直し。。。酎ハイレモンは必須。。口の中がサッパリして又スタートに戻る。。満腹中枢神経がやられてしまっていくらでも口に入る。。ご飯は最高のサイドメニューである。。生きててよかったと実感する瞬間である。。

気になる価格はこの店と同じくらいの肉を鉄板焼き屋で食べたら200グラムで9800円(南海グリル中店)。。もっとも安い店で6000円くらいであろうか、ホテルだと前菜がついて14000円が相場かな。この店は200グラムで3500円から4000円くらいといっていた。脂や筋をちゃんと取ってくれるのでかなりお得な価格設定です。「価格COM焼き肉バージョン」があればコストパフォーマンス日本一は間違いない。

私はこの日はお腹がへりまくってたので300グラムオーバーを食したが(それでも余裕で完食なり)普通に食べればご飯とビールとナムルで5000円で充分。数人で来て400グラムくらいをシェアするのがおすすめ。。

もちろんメニューには載っていません。。名前は【ぺろぺろステーキ】です。ぜひお試しください。。他のお客さんに聞こえないように店主に小さい声で行ってくださいね。最初に口に入れると何とも言えない声をあげてしまう事保証します。。

このステーキは自分へのご褒美にぴったり。。やる気も出るし元気も出る。。早起きも出来そうな超焼き肉。。。

■大阪市住吉区長居1-12-4
■電話:06-6692-6171
■営業時間:17:00~23:00
■定休日:火・第1・3月曜日

 

大阪市 長居 焼肉