餃子の満洲【大阪市 長居】

日曜日に長居公園にランニングに行った帰りにJR長居駅に隣接する表記のお店を訪問。何時も前を通っていてあまり客も入っていないのでスルーしてたんだけど口が餃子の口になっていたんで入店。。

関西では5店舗しかないけど関東では創業45年の直営50店舗のチェーン店。「餃子の王将」や「大阪王将」のある大阪への進出は結構興味がある。餃子を主力商品として各種炒め物やラーメンを出している。

餃子は埼玉の工場で一括製造。国産豚肉や国産野菜、自家製の多加水の皮にはこだわりがある。それを急速冷凍をかけて各店舗に配送する。冷凍餃子の宅配などもやっていて店舗でも買えるようになっている。
注文はスープとライスと漬け物のついたダブル餃子定食500円。

2014-02-02 12.47.11

餃子は一人前210円らしい。見るからに皮は厚め。食すとモッチリしてパリパリして歯ごたえもあって本場風で旨い。中から肉汁が出てくる。ニンニクは控えめなのかよく効いているのかわかんない。でも餡のバランスもいい感じで食べやすい。王将よりは私は絶対に好み。

餃子のタレに酢をたくさん入れるのが私流、黒酢があればいいのになと思った。個人的には大好きなので間違いなく再訪。お店の名前も満洲じゃなくて満洲なのも気に入った。1934年から1945年の13年間の間に中国東北部に日本国が立てた王道楽土の国。

鉄道や学校、その他彼の地のインフラはすべて我が国が作った。。歴史の教科書から消え去っているのが残念。

大阪市 長居 ラーメン中華料理

松ちゃん 2月【大阪市 長居】

友人と一緒に長居でのランニング塾の帰りに「焼肉道場 松ちゃん」で会食。夜の10時頃でもお客さんがいっぱい。店の周りは人通りがなく赤い店の看板が灯っているだけ。この店の人気のほどが伺える。。

2014-01-31 22.06.04

いつものように最初はタン刺し。。国産タンの根元の部分を薄くスライスして塩と胡椒とごま油。口の中で溶ける。肉の旨味がジュワーと味蕾を刺激する。松ちゃんと言えばタン刺しなんだけど店主の目にかなう上質のタンがなかなか手に入らないのでないときはない。

2014-01-31 22.06.13

この日のお勧めの生センマイ。柔らかくて新しくて味がしっかりあっていくらでも食べることが出来る。ビールとの相性もとてもいい。

2014-01-31 22.11.36

この日の赤身肉のお勧めはウチヒラという腿の部分。赤身なんだけど適度なサシが入っていて肉の旨味も深い。当然塩焼きで頂く。最近この店でのマイブームはコンロに火が入ったと同時にニンニクのオイル焼きを所望する。2人で食すときは2つあるほうがいい。このオイルで塩焼きを食べまくると言う趣向。

この店のニンニクオイルはオリーブのエキストラバージンを使用。ニンニクの旨味が入りまくったオリーブオイルに焼けた肉をつけながら頂く。塩味とオイルがベストマッチでワインが欲しくなる。中に入っているニンニクが柔らかくなったらそれも一緒に肉と食す。

2014-01-31 22.19.53

ホルモン3種盛り合わせはアカセン、テッチャン、ツラミ。。これも当然塩で頂くんだけどオリーブオイルをつけると一段と美味しさが増す。ホルモンのほうがオリーブオイルとあうかもしれないな。。当然ホルモンの鮮度は抜群。。

2014-01-31 22.32.37

〆はサーロインの薄切り。。最近この店の看板商品となっている。これだけを食べにくる客もいるよう。店主自らが焼きにきてくれて最後にレモンをひと絞り。香ばしい香りが食欲をそそる。

2014-01-31 22.34.42

オリーブオイルを全部使って残ったニンニクは一緒に焼く。外はカリカリで中はホクホク。

2014-01-31 22.37.11

それをナムルと一緒に丼に盛りつけて一気に食す。ウチモトビビンバといえば話が通りやすい。このビビンバをするためにわざわざ専用の丼鉢を用意されているところも素晴しい。肉をかき込みながら最後に残ったオリーブオイルを肉にかけると味の変化があって楽しい。ニンニクとオイルを薬味にするとよりいっそうこの丼が楽しめる。

店主のその日のお勧めのお肉を聞きながら最後はサーロインと丼で締めると言うのがこの店(焼き肉道場)の食しかたなり。

大阪市住吉区長居1-12-4
電話:06-6692-6171
営業時間:17:00~23:00
定休日:火・第1・3月曜日

大阪市 長居 焼肉

栄来軒【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社のほど近くの今年で創業58年の高級な大衆中華料理店。この日は弊社の若手調理師グループ10名の激励会として会議の後2階のテーブル席を貸し切り。この日は私の好物の焼き餃子も入れていただいて料理代金一人予算2500円でコース仕立てにしてもらう。

2014-01-30 19.44.49

まずは薄皮で野菜がいっぱい入った餃子(一人前330円)が登場。パリッと焼かれた薄皮はビールにぴったり。。スタンダードなものがやっぱり美味しい。流行りの偏った味付けでないところが老舗の貫禄。

2014-01-30 19.49.11

揚げ物2種は分厚い切り身の豚天。山椒塩で熱々を頬張る。皆で美味しいねえと言いあいながら食す時間は私にとって幸せの瞬間である。鶏の唐揚げもモモ肉がとってもジューシー。普通のものが普通より美味しいのがすばらしい。付け合わせのイチゴも甘々で店主がわざわざ私たちのためにその日に仕入れてくれたと予想される。泣ける・・・

2014-01-30 20.04.52

麻婆豆腐は舌を刺す辛みではなくじわりと旨味と共に押し寄せる旨辛がすばらしい。日本人にあう味加減なんだけどいつも本当に「おいしいなあ。」と思う佳品。

2014-01-30 20.14.50-2

続いては海老料理なんだけど鶏ガラスープに中国醤油と調味料を入れてさっと煮込んだもの。海老が普通においしいんだけどエビを食べた後、湯がきたての麺を入れて海老の味のの移ったタレに絡めて食べると趣向。これが不味いわけがないわな。。皆言葉も発っさずに黙々と麺を啜る。これがまたビールにぴったり。。

2014-01-30 20.28.34-2

モンゴウイカのマヨネーズあえ。。イカの上質なことが食べたらわかる。。食感はカリッとしていてイカは柔らかで味が深くマヨネーズもいろんな複雑な味がする。2500円でどこまで出てくるのかと心配になる。

2014-01-30 20.36.52-2

この店でカウンターで一人で食すこともあるんだけどアルバイト君がズワイガニの姿を湯がいたものから竹串を使って時間をかけて身をほぐしているのをよく見かける。それはこの店の名物のカニ焼きめしに使うための作業で今の時代にむき身やほぐし身を使わずにいちいちこのような手間をかけているところはほとんどないと断言出来る。ホテルの中華料理でも然りである。

その蒸した蟹身のふわっと感をいかした蟹焼き飯(1人前950円)はこの店のスペシャルティ。食べればその違いは確実にわかる。2014-01-30 20.58.39

デザートは手作りの杏仁豆腐。甘さ控えめでトロトロで最高の口直し。ここでご主人がご挨拶にこられる。こちらのお店のご主人と奥さんのお人柄も味のうち。

2014-01-30 21.01.07-2

サービスと言うことで揚げ餅も最後に登場。餅粉を使って練り上げているので食感も軽くお腹に全くもたれない。

いい食材を惜しまず使い、手間をかけて、でも値打ちをつけずにさらりとお客様に適正価格で提供。老舗繁盛店の継続のポイントはここにあり。勉強させて頂きました。

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00~14:30 17:00~21:00
定休:火曜

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 中華料理