センバキッチン 中津店【大阪市 中津】

南船場で超人気店のセンバキッチンが中津に新登場ということで友人とともに訪問する。こちらのお店はカームデザインと言う関西でとても有名な店舗設計の会社の経営。私どもも奈良県での新店デザインをお願いしようと思い、過日相談に行ったところ私の求めるモダンで古かっこよくてかつほっとする感のあるイメージの店を年始に中津で作るんですとそのときに金澤代表が言ってたので今回は店舗見学をかねて伺う。

2015-01-14 18.41.05

ファザードは迫力満点。綺麗なデザインなので主張し過ぎてもいやみな感じが全くしない。オープンキッチンの全94席。一人客が多いのも驚いた。テラス席もあり今年の夏には屋上席も作る予定と言っておられた。内装のかっこよさはさすがである。ドリンカーの前のカウンターに座らせていただきお店のお勧めを聞きながら適当に注文をする。

S__2523175

主力商品は炭火焼。牛肉、豚肉、鶏肉、野菜をオープンキッチンにある炭火焼グリラーで調理。ワインを中心としたお酒の種類も豊富でかつ、求めやすいお手軽なお値段。エビスビールの生が380円というお値打ち戦略もさすが。オープン記念でビールとワインは半額らしい。

お酒のアテとなるタパスも均一価格で280円と480円の2ラインのみ。種類も豊富でちょい飲みにも対応。写真の8種盛りは1500円。

S__2523176

炭火焼野菜のバーニャカウダーは色とりどりのたくさんの野菜が入って1050円。ニンニクがしっかり入ったバーニャカウダーソースもとても美味しい。若い女性客はこんなのが好きだろうなと思いながら食べる。ワインも2,000円台のものを中心にたくさんそろう。なかなかよく出来たものと思いながら金澤代表と話しながら食す。

2015-01-14 19.24.43

国産牛サーロインステーキの炭火焼を所望する。函館産の大沼牛といっていた。低脂肪系のホルスタインか交雑種と推察される。

150gから550gまでお好きなサイズを注文出来るのはいいと思う。

150g 1150円
250g 1850円
350g 2550円

価格はかなり良心的。原価率はかなり高いお得なメニューである。肉の味はそれほど深くはないがオーストラリアなどの肉に比べると旨味はしっかりと感じることが出来る。ビックサイズをお願いしてぶつ切りにして食べるといいと思う。

2015-01-14 19.59.33

店の外には丸鶏をローストするロティサリーオーブンがあってライブ感満載。天満にある墨国回転鶏のような感じ。金澤代表が「うちの店で一番旨いと思うのがこのチキン」と言っていた。

2015-01-14 20.46.29

40分ほどして焼かれたローストチキン1880円は綺麗に解体されて供される。トマトソースや激辛チリソース、マヨネーズソースなどいろいろなソースと野菜をタコスの皮に包んで食す。この食し方はメキシカンチックで味わいも変わってとても楽しい。鶏自体が美味しいので食べ応えもあり大勢でわいわい食べるのにぴったり。

2015-01-14 20.28.09

真ん中がレアになったビーフカツレツは1250円。肉の味はそれなりだけどかなり柔らかい。安い赤ワインと相性ぴったり。

2015-01-14 20.40.24

オマール海老のローストはこの店で一番高額な商品で1600円。推定450グラムくらいの標準サイズ。冷凍解凍品なので味はイマイチだが見た目はとてもいいのでメモリアルの日にはいいであろう。しかしながらこのサイズのオマールでこの価格は安すぎる。

2015-01-14 21.08.56

紙袋に入ったポテトフライはシーズニングをいれてシャカシャカしていただく。演出がとても楽しい。炭火焼以外も焼きたてのピザが全品850円。こだわりのパスタもお手頃価格。お店は30代の会社帰りの若い方で一杯。この店で街の空気が変わるな。。

大阪府大阪市北区豊崎3-14-9
050-5787-9075
17:00~翌2:00
(L.O.1:00)

センバキッチン 北梅田店イタリアン / 中津駅(大阪市営)中津駅(阪急)梅田駅(阪急)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 中津 イタリアンバル

焼肉道場 松ちゃん 1月【大阪市 長居】

ランニングの帰りに表記のお店で一人焼肉。最近繁盛しまくりちえこ状態で土日は肉が売り切れて9時頃に閉店することもある。この日はカウンターが空いていたので本年初の松ちゃんとなる。

2015-01-15 21.16.55

いつもはタン刺しをいただくんだけどこの日は生センマイをポン酢でいただく。一番柔らかい部位を丁寧に処理しているので。食べやすくてとっても美味しい。

最近マイブームな「のどちんこ」はこの日は売り切れ。塩焼きにしてガーリックオリーブオイルでいただくと天にも昇る感がある。隣の客が塩タンの厚切りを食べていたので同じものをいただく。

2015-01-15 21.24.00

根元の真っ白けの部分は脂感があってとても甘い。タン独特の粘りのある食感と旨味が味蕾を刺激する。正月があけて屠畜量が減少しているために黒毛和牛の舌はとても手に入りにくいと言っていた。

2015-01-15 21.32.10

こちらのお店はハラミも当然和牛を使用する。ロースと表記してモモ肉を使ったり和牛専門店でも内臓は外国産や交雑牛のものだったりするのがこの業界の常識であるが焼肉道場を名乗るこちらのお店は真っ向から正統勝負をされる。精肉は牛肉トレーサビリティ法. 牛個体識別台帳で記録されているので個体識別番号で牛の産地種類屠畜日、親牛の戸籍までわかると言っておられた。

2015-01-15 21.29.08

今やこちらのお店の看板商品にもなっているサーロインの薄切りを所望する。この日の肉は鹿児島産。不要な脂をはずして一枚ずつ手切りをする。一人前が約90グラム。当然原価率は50%越えと推察する。

2015-01-15 21.32.14

ニンニクがおもいっきり入った赤くて辛いタレをボールに入れて手切りした肉をしっかりと揉み込んで店主が客席まできておもむろに熱した鉄板で焼く。ここからはすべて店主の仕事。

2015-01-15 21.32.42

焼きムラのないように何度も肉を返す。肉が薄いのと醤油ダレが焦げやすいので火入れが難しい。ミディアムに肉が一番おいしく頂ける火入れを的確にされるのはさすが。最後にレモン汁を思いっきり絞りまくる。

2015-01-15 21.33.49

見た目はあまりよくないがサーロインをこのような形で焼く店は今まで見たことがない。白い御飯と一緒にいただくのがお約束。またはボルドーの酒屋価格7000円以上のちょっといいワインをお願いしてマリアージュを楽しむのもいいと思う。

2015-01-15 21.30.49

この濃いーサーロインの薄切りにはナムルの盛り合わせが必須。当然手作りなので口の中がサッパリする。

2015-01-15 21.36.20

大ご飯を注文してこのナムルと焼肉を盛りつけてビビンバを作る。羽曳野市役所勤務の内本氏の名前を冠した「ウチモトビビンバ」である。最近はどういうわけか女子客が「ウチモトビビンバ」目当てに遠方からわざわざこちらの店を訪問することも多いと聞き及ぶ。この日もテーブル席で女性客4人が同じものを食されていた。

「道場」とはそもそも釈迦が悟りをひらいた場所を言うと聞いたことがある。このビビンバを食すとまさに宇宙が見える。「美味しさ」には人それぞれの価値観があって値段の高いワインでもアルコールを受け付けない人には無価値であるように価値観とは実に不安定なものである。

年末にいただいた帝国ホテルのサーロインの100倍くらいの価値を私はこのビビンバには見いだすことが出来る。まさに魔法のサーロインである。価格は1人前で1300円という驚きプライス・・・

普段はこの後に冷麺をいただくんだけどダイエット中なので控えることにする。この店の焼肉をいただくと心の迷いが解けてかつ真理を会得することができる。まさに「焼肉道場」なり・・・・・・・

大阪市住吉区長居1-12-4
電話:06-6692-6171
営業時間:17:00~23:00
定休日:火・第1・3月曜日

大阪市 長居 焼肉

民生 ヒルトン店【大阪市 梅田/JR大阪】

マラソンを通じて知り合った友人と3人で表記のお店で会食。 平日の昼なんだけど女性客で超満席の人気店。 元町のお店は35年前くらいに行った記憶がある。そちらと資本関係があるのかは不明・・・ 半個室のような場所を予約し2700円のランチコースを所望する。 まずは冬の前菜盛り合わせ 2015-01-13 12.19.48  

湯葉を巻いたものと生野菜の盛り合わせのようなもの。悪くはないが凡庸

2015-01-13 12.31.38

大根と豆腐のとろみスープ。生姜が効いて身体が温まる。塩分は控えめなんだけど化学がしっかり入った味。総じて悪くはない。上湯は上質である。今回ご一緒させていただいた方は68才で昨年のボストンマラソン年代別2位・・ニューヨークマラソン2位というマラソンの神のような方だった。。もう一人の方は在米20年フィラデルフィアの大学の先生で参加するのに一定の記録が必要なボストンマラソンに連続10年参加されていると言う鉄人のようなかた。マラソン談義をしながら食す食事はとても楽しい。

 2015-01-13 12.35.44

名物のいかの天ぷらとワタリガニのフライ。いかを丸々しっかり揚げてカットされた独特のビジュアル。衣に味がついているのでそのままでもいいし酢醤油でいただくのもいい。コリコリした食感もいい。ビールが欲しくなる逸品。

 2015-01-13 12.56.02

鶏モモ肉の根菜巻はしっとりと柔らかくていいお味。蓮根の甘煮もシャリ感があってとっても美味しい。上品だけどしっかりと味つけられたソーースがとても上質である。

 2015-01-13 13.08.13

北海道産 帆立の明太子マヨネーズ和えは結構普通。総じて女性が好きそうなメニューにしているのはさすがである。

この後はしっかりと味が付けられた雪菜入りの五目チャーハンと杏仁豆腐でフィニッシュ。CPはイマイチだけどこの場所だからしょうがないかなって感じかな。

 

広東料理 民生 ヒルトンプラザウエスト店中華料理 / 西梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理