上本町の表記の和食店を友人と訪問。上本町駅から南東方向に徒歩5分。ビルの地下に位置する。創業は2019年で現在はミシュラン2つ星。引き戸を開けて中へ入ると、右側のお部屋がカウンター席で左側が個室とトイレという配置。今回は個室に案内いただく。料理はおまかせコース28,875円 のみ。
先付けは泉州で獲れた渡り蟹の酢の物。菊の花や大徳寺麩など色々な具材を合わせている。
お凌ぎは黒豆の枝豆のおこわの上に焼きたてののどぐろが添えられる。
続いて八寸が供される。菊の着せ綿の趣向で大きな器に様々な酒肴が盛り込まれる。
焼き茄子の擦り流し、赤足海老のおかき揚げとむかご、カステラ玉子と蛸柔らか煮と鮑柔らか煮、ばくらいと生の岩茸、鯖のきずしとみずの実。どれも奇を衒わずに丁寧に作り込んでいる。これだけでお酒が2合いただけた。全ての料理提供時に店主の三船氏が説明にこられることに敬服。
青森産の松茸と鱧と胡麻豆腐の土瓶蒸し仕立て。松茸は今年初めていただいた。
刺身は福岡産の鯛と皮目を炙った鰆。塩酢橘、ポン酢、醤油でいただく。鯛の美味しさにびっくり・・・
高津川の子持ち鮎の幽庵焼き。こちらにも焼き松茸が添えられる。
蕎麦がきに百合根のすりおろしと白味噌のソース。アクセントに花いぶき茸が添えられる。しみじみと美味しさを感じる。
食事は釜炊きご飯と味噌汁。福岡産の夢つくしという硬質米のブランドらしい。ふわふわでツヤツヤしてかなり美味しい。
2膳目は秋刀魚といくらのご飯。
甘味は自家製のきんつばと薄茶。
水菓子はピオーネとシャインマスカットの上にアングレーズソースをかけたもの。王道の日本料理で全て美味しくいただきました。
福岡県のお酒を中心にたくさんいただきました。ミシュランをとってから少し予約が取りにくくなったようです。ごちそうさまでした。。
大阪市天王寺区石ヶ辻町14-14
06-6796-9959
























