ぐーちょきぱー【大阪市 東部市場前】

表記の世にも珍しいそばがき専門店を訪問。普段はメニューがそばがきだけなんだけどこの日は東京から若手の蕎麦打ちの有名店の方が来られて贅沢なコラボイベント。

インスタグラムのみの案内で即日予約満席とのこと。休みの昼間に喜び勇んで店に向かう。

まずは蕎麦の実雑炊。鶏肉、海老、エノキ、菜種が入る。プチプチ、もっちりの食感と鼻に抜けるそばの香りがとてもいい。

酒肴盛り合わせは静岡の国産大豆を使用した豆腐。。牡蠣のオイル漬け、フランス産の鴨ロース、魚肉だけで作ったかまぼこ、菊芋。。

この日のお酒は「森本」「國香」「萩錦」「かなや日和」「常山」「3年熟成
中島屋」など静岡産を中心とした色々なお酒が勢ぞろい。

ここで「ぐーちょきぱー」の店主ふーちゃん特製のそばがき登場。福井県丸岡の新蕎麦で薄い緑色が特徴。蕎麦の身をグラインダーで砕いて鍋の中で水と一緒に練り合わせて出来上がり。ネギ醤油と食塩でいただく。最初は柔らかくてどんどん硬くなってくる食感の異なりも面白い。かそけき蕎麦の淡い味わいは比較できるものが見当たらない。

続いて静岡おでんの登場。大根、黒はんぺん、豚軟骨。真っ黒なんだけど見た目ほど辛くはない。味噌とカラシをつけていただく。日本酒が進みまくる。

おでんを食べている間にふーちゃん特製の揚げそばがき登場。揚げると香りがより強く立つ感じがする。プチプチする食感もご馳走。

最後に蕎麦登場。右は栃木産 秋の新蕎麦。左は静岡産 夏の新蕎麦共に十割。角の取れたツユも素晴らしい完成度。。塩をつけていただくと蕎麦の甘みがより引き立つ感あり。


最後は蕎麦湯でフィニッシュ。。コース一人4200円でした。大満足の素晴らしいイベントでした。。。

過去のぐーちょきぱーはこちら

大阪市東住吉区杭全8-6-4
06-7710-1913
営業時間は要確認
定休日 日・月・火

大阪市 東部市場前 蕎麦

越中屋 天下茶屋駅店【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 岸里】

お茶のお稽古の帰りに表記の寿司店で晩御飯を食す。国道26号線岸里近くに大繁盛の本店があってそれとは別に天下茶屋の駅の高架下に持ち帰り専用のお店とこちらのお店がある。こちらも昔は立ち食いのお店だったけど今はカウンター8席となっている。寿司はアラカルトで注文するシステムで別に5貫1000円のセットもある。

まずは牡蠣のポン酢600円。。思いの外しっかりしていて美味しいのにびっくり。続いて赤足海老の酢の物700円。鰻の白焼き900円。生ほっき貝の七味焼き。どれも食材がいいのでとても美味しい。この他にも気仙沼のカツオのタタキやしめ鯖の炙り、タラ白子ポン酢など美味しそうなものがラインアップ。

握りは生げそから。タイラギ貝、赤足海老、甘エビの昆布締め、煮穴子、赤貝のひもでフィニッシュ。マグロも食べてはいないけどとても上質なものがネタケースに並んでました。飲んで食べて5000円くらい。。

電話番号や住所は不明・・・

 

越中屋寿司 / 天下茶屋駅北天下茶屋駅岸里駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天下茶屋大阪市 岸里 寿司

レストランオカモト【大阪市 松虫】

阿倍野の松虫通の松虫中学の向かいにある表記のフレンチビストロを訪問。上町線の東天下茶屋駅から徒歩7分。瀟洒なファザードの入り口を開けるとテーズル席が数席。大柄のマスターが一人で切り盛り。料理はすべてアラカルトとなっている。。

まずは名物の前菜盛り合わせ2400円。たくさんある中から5種類をチョイス。生牡蠣のゼリー掛け、強烈な厚みの田舎風パテ、カンパチのカルパッチョ、ふわふわの雲丹とトマトのムース、穴子の柔らか煮を所望するがどれもすごい圧倒的なボリューム。。当然すべて美味しくいただいた。。。

主菜はトリッパの煮込み2400円。濃厚な味わいで柔らかく煮込まれたトリッパはワインと相性抜群。これも驚くくらいのボリュームで登場。。味わい深くて食べれば食べるほどワインが進みまくる。

最後はチーズの盛り合わせ1600円。ウオッシュとゴルゴンゾーラとカマンベールの鉄板の取り合わせ。シェフ一人なんだけど待たせることもなくとてもいい時間を過ごすことができました。

大阪市阿倍野区松虫通3丁目6-7
06-6115-6267
営業時間ランチ12:00~13:00
ディナー17:30~21:00
定休日火曜日・祝日

 

オカモトフレンチ / 東天下茶屋駅北天下茶屋駅松虫駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松虫 フレンチ