11月雑記

今月も私の駄文にお付き合いいただきありがとうございます。毎日の日記以外にも色々と食べております(B級中心です)

以下掲載いたします。

平日の昼のお気に入りは大阪木津卸売市場の三ツ輪食堂の「肉巻き」。ふわふわの卵の中に甘く炊いた国産牛が入っていてその上からええ出汁がたっぷりかかる。アツアツでトロトロの食感にいつもノックダウン。

三ツ輪のもう一つの名物が粕汁300円。濃すぎることもなくさっぱりとした味わいで大阪では最も美味しいと個人的に思っている。朝の4時からやってます。。

あべのキューズモールの北側にあるアベノ珉珉

鶏の唐辛子炒めが大好物。いつもヒーヒーハーハー言いながら食べる。水餃子や牛すじの煮込み、エビ天などが秀逸。

西田辺駅南東の路地にあるトラットリアのイルマーニ。おすすめは小皿料理(小皿ではない)2皿とアルコールが3杯とバケットがついて2000円のワインセット。この日は2人でスモークサーモンの大根包み、ヤリイカのペンネ、豚バラ肉の蜂蜜煮込み、チーズとオリーブの盛り合わせをいただく。価格以上の価値にびっくり。

うのう玉出本店 は西田辺や阿倍野にもある人気焼肉店。黒毛和牛を手ごろな値段で食べることができるためにいつも客だらけ。あまり脂っこい肉は最近苦手になってきたな・・・

竜田屋の牡蠣バターポン酢と大海老の卵とじ1000円は最近お気に入りの鉄板メニュー。特に卵とじは特大のエビを使用。ふわふわの甘い卵に包まれてなんとも言えない懐かしい深い味わい。

12月もよろしくお願いいたします
未分類

立ち飲み いしもん 【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田にて会合参加の帰りに一人でぶらっと新梅田食堂街に立ち寄る。1億5000万の脱税で捕まったたこ焼き屋を横目で見ながら6月に開店した表記の店に入る。10人も入ればいっぱいになる狭小店だけどそれなりに綺麗にしている。駅前第3ビルで同じような繁盛店舗を3件運営している。客は常連のような方ばかり。。。若い女性客もちらほら。

お造りはスモールサイズだけど全て500円以下。焼酎と共にコブダイ500円とクエ500円を所望。どちらもしっかりと切りつけてあって分厚い身がとても美味しい。食べ応えもあってとてもいい。。

続いて雲丹550円もかなり上質。ミョウバンの臭みやえぐみは感じない。。サクッと食べて店を出ました。。

大阪市北区角田町9-25 新梅田食堂街1F

立呑や いしもん立ち飲み / 梅田駅大阪駅大阪梅田駅(阪急)

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

ブラッスリージュール あべのベルタ店【大阪市 天王寺/阿倍野】

今やシャッター商店街と化したあべのベルタのB2にある表記の店を訪問。以前はカレー店だった記憶があったんだけどポトフの店になっていた。お店の外観や内装はそのまま。メニューは野菜たっぷりポトフ770円と肉肉ポトフ990円とピクルス100円〜。

ツッコミどころ満載の店内はずっと眺めていても飽きない。

とりあえずピクルスの盛り合わせ500円を所望。ひよこ豆、人参、大根、赤カブ。赤キャベツ、玉ねぎ、きゅうりなど。。全部のせとかもあってピクルスにどういうわけかこだわりがあり。

ポトフは北海道産の黒鶏と鎌倉ハムのスモークフランクがはいる。その他にも野菜が人参、キャベツ、じゃがいも、カリフラワー、かぼちゃ、枝豆、牛蒡、マッシュルーム、さつまいも、玉ねぎなど入る。味付けは塩と香草のみとのこと。

店の前には所狭しと色々なものが販売される。。どうして・・・というものもあってなかなか面白い。

蒸し器も販売。。誰が買うのかな。。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ B2F
11:00〜22:00 LO21:00

 

ブラッスリージュールビストロ / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5

大阪市 天王寺/阿倍野 フレンチ