懐石料理徳 住之江本店【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの経営する住之江区にある表記のお店で某団体の会食会に相伴させていただく。13名で飲料・税・サ込み10000円のコース。

こちらは完全予約制で普段は昼の懐石5000円から夜は7000円からとなっている。お茶席を使った紹介制の部屋もあり、こちらは15000円から25000円まで。

先付けは南京寄せ、一塩した車海老、茶料理のあしらえでよく使用される岩茸。。南瓜を炊き込んで裏ごしてさらに火入れをして調味して寒天で固めたもの。

刺身は高知県宿毛産のイサキとアオリイカ。あしらえはジャガイモで作ったケン。

刺身2品目は宿毛産の鰹。朝に獲れた当日のものを使用しているのでかなり新鮮。

煮物椀は明石産の鱧と葛を使った玉子の黄身豆腐、蓴菜、青身、木の芽。。しんみりとした昆布の味わいがとてもいい。黄身豆腐のねっとりした食感も美味しい。

八寸は足長のグラスにミニサイズのグリーンアスパラの胡麻和えに鯵の酢締め、さざえの器に鯛の霞和え、鰻の蒲焼を模した蓮根の磯辺焼き、鱧の卵のハリハリ、姫オクラ諸味漬け、無花果玉味噌掛け、甘鯛淡雪蒸しなど。数種類のタイプの異なる日本酒を飲み比べながら楽しんでいただく趣向。

琵琶湖産の小振りな活鮎の塩焼き。頭からかぶりついていただけるように頭部分に高温の油をかけて仕上げる。この料理にはスッキリ系の白ワインを合わせる。ゴーヤと鼈甲生姜の付け合わせも相性がいい。

看板商品の但馬牛のモモ肉を使ったローストビーフ。赤身肉だけど細かいサシが入っていて口に入れて咀嚼するとジュワッと脂が溶ける感がある。あしらえは牛蒡のクリーム和えとじゃが芋羹、枝豆など。和風のソースがとてもいい塩梅なり。

酢肴は昆布締めにした鱚、蛸の湯振り。あしらえは袱紗諸胡瓜、白芋、防風など。

長野県産の糖度の高い玉蜀黍ご飯。これが思いの外美味しかった。。

水菓子は林檎ワイン煮、巨峰。。

餡も手作りの一口最中でフィニッシュ。

過去の記事はこちら

大阪市住之江区東加賀屋3丁目15-9

 

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

タツヒロ 7月【大阪府 能勢郡】

日曜日の休みは最近のマイブームのソロキャンプのために能勢まで遠征。その途中のR173沿いにある表記のイタリアンでランチタイム。界隈には有名な手打ち蕎麦の店やピザ店があるけどいつも混み合っているので最近はこちらのお店ばかり訪問している。

駐車場は店の横に5台ほどスペースあり。店のファザードは「喫茶リョウ」という看板がかかっていて通り過ぎてしまいがちなので注意。コメリのお店が目印。

こちらのシェフは辻調理師学校の西洋料理の先生をされておられ数年前に箕面の店舗から移転されたとのこと。

地元の食材を使った数種類のパスタとクリスピーなローマ風のピザ、売り切れ必至の看板商品の「能勢カレー」は酒粕や実山椒が入っていてとても特徴的。

シェフのワンオペなので混んでる時は提供時間が遅いのでモバイルや小説を持参することをお勧めする。能勢時間と思って入店すべし。

この日いただいたのはディナーメニューの人気商品の「海老・海老・海老パスタ2280円」海老好きの私にはたまらない。。大量の海老と濃厚でニンニクの効いたパンチのあるアメリケーヌソースが纏わり付いたスパゲッティの取り合わせ。。ここまで海老が凝縮した味のパスタは初めて。

夜は焚き火で大きなロブスターテイルをアルミホイルに包んで焼き込み、レモン塩とオリーブオイルでいただく。ベーグルとの相性もとてもいい。この日は海老尽くしの1日でした。。

過去のタツヒロはこちら

大阪府豊能郡能勢町栗栖 35
金曜日定休

大阪府 能勢郡 イタリアン

グリル一平

尼崎にある表記の老舗洋食店を訪問。阪神尼崎駅から徒歩10分くらいのラブホテルや風俗街のある場所に位置する。神戸の新開地等にある同名の洋食店とは無関係。昭和47年創業でお店は石造りで壁全面が蔦が絡まるインパクトのある外観が特徴。

1階はカウンターとテーブル数卓、2階は全てテーブル席の大箱。店内は薄暗くてテーブル席のチェックのクロスなど昭和感がしっかり残る。現在は2代目が調理場を切り盛り。尼崎ではナンバーワンの洋食店と言われている。

メニューは手書きのイラストもあり単品とセット、コースを合わせると100アイテム程あるので目移りする。クリームコロッケやハンバーグが有名で色々な組み合わせのセットメニューもある。

この日はスープ、有頭海老フライ、ハンバーグ、クリームコロッケ、ライス、コーヒーのついたブラボーセット2400円を所望する。

最初に量もたっぷりのコーンフレイクの様な浮き身の入ったポタージュスープ登場。黒コショウ、パセリが浮かぶ。さらっとした舌触りで塩味はかなり強い。

メインの皿がしばらくして登場。創業以来、同じレシピで作り続けるこだわりのハンバーグはどういうわけかとても軟かくてフワフワトロトロな感じ。下に敷かれたケチャップ味のパスタもしっかりとした量がある。お店一押しのクリームコロッケはとてもミルキーな味わい。エビフライもしっかりとした身で食べ応えありナイフを入れても衣が離れない。。

週末はクラッシックピアノやジャズギターなどの生演奏もあるとのこと。お店の前にコインパーキングあり。

尼崎市東難波町5-15-14

グリル一平洋食 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

洋食 兵庫県