手打ち蕎麦 和【大阪市 我孫子】

住吉区苅田にある表記の蕎麦店を訪問。大阪メトロあびこ駅から徒歩8分、商店街のはずれの畑が残る住宅地に位置する。以前から友人に「面白い蕎麦店だから行ってごらん」と言われベンチマークしていたお店。近くにコインパーキングもあり2000円以上の飲食をすれば100円のキャッシュバック。

小さな店内は2人がけのテーブルと1人がけの席、4人がけの小上がりからなる。私と同じくらいの年齢のご主人が一人で切り盛り。

昼飲みも推奨されていて河内鴨を使った一品料理や数種類の蕎麦前がメニューに掲載。

蕎麦は看板商品の手挽き十割蕎麦と一日寝かした熟成蕎麦からなる。
薬味はデフォルトの葱と山葵の他に、辛み大根、暮坪かぶおろし、河内鴨ざる、などを選ぶことができる。

初めての訪問なので店主のオススメの「手挽き十割太打1200円」を所望する。しばらくしてかなり特徴あるビジュアルの蕎麦登場。

まずはお勧め頂いた卓上のピンク岩塩で頂いてみる。ものさしアプリで測ると幅は8ミリで界隈の太うどんよりも極太。当然のことながら喉越し感は皆無。蕎麦愛も強く、話好きのご主人との蕎麦談義で蕎麦は福井県の丸岡産を使用。こちらのご主人は昔に大正区にあった(現在は和歌山県で営業)大阪蕎麦切りのパイオニアの「凡愚」にインスパイアされたとのこと。そう言われれば昔の凡愚の太切りを思い起こす味わいである。

石臼で丁寧に挽いて全粒粗挽きでコシも強く、蕎麦の強い風味と味が前に出るように考えて作っているとのこと。ガシガシと噛めば噛むほど剛麺から甘味が出てとても面白い。体にも良さそうで次回は電車を使って昼飲みに行こうと思いました。

大阪市住吉区苅田5丁目7-2
06-7165-7100
[月・水~金] 11:30~14:00、18:00~21:30
[土・日・祝日] 11:30~15:00 17:00~21:00
火曜日定休

手打ちそば 和そば(蕎麦) / 下関市その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 我孫子 蕎麦

千里しゃぶちん 9月【大阪市 天王寺/阿倍野】

近鉄百貨店あべのハルカス本店の12階にある表記の一人しゃぶしゃぶの店を休日のランチタイムに訪問。創業50年の老舗で大阪の一人しゃぶしゃぶのパイオニアらしい。現在は千里中央と芦屋と阿倍野にお店がある。

店内はカウンターのみで吉野家のような感じで全て1人仕様。大きな窓からは圧巻の景色が一望できる。ランチ限定の1800円の白金豚のしゃぶしゃぶコースを所望する。

最初に色白の胡麻豆腐登場。これを食べている間に一人しゃぶしゃぶの用意がされる。

最初に季節の野菜13種盛り。野菜は彩の綺麗な季節の野菜が盛り込まれる。雲南百薬、金時草等、普段あまり見かけない野菜も入っていて楽しい。

白金豚肉はロース、バラ、合い盛りからのチョイス。バラ肉を所望する。プラチナポークとも言われる白金豚は繊維が細かくて肉質がとても柔らかい。脂身もまろやかであっさりした味わい。濃厚なゴマだれと酸味の強いポン酢、天然だし醤油をつけていただく。

最後にスタップさんが中華麺を投入して麺を作ってくれる。柚子のシャーベットも出てきてお腹いっぱい、ご馳走様でした。

過去の千里しゃぶちんはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス近鉄本店タワー館12F

大阪市 天王寺/阿倍野

料理屋 稲家 9月【大阪市 梅田/JR大阪】

毎月定期訪問している北新地の表記の和食店を友人と訪問。グルメビルと言われるステーキロンが入っている北新地プレイスビルの7階に位置する。各店舗の料理スタートが6時なので時分時になるとエレベーターが大混雑の渋滞となるのはいつ見ても面白い。その中にいつも知り合いを一人くらい見つけるのも興味深い。

向井理そっくりの35歳のイケメン稲家店主の料理所作を見ながら、また軽口を交わしながらの食事はとても楽しい。場所柄もあり食事中はいつも賑やかな感じ。

毎月献立の変わるコースは18000円(税・サ別)。お酒を含む支払いは一人30000円くらい。苦手な食材はあらかじめ申し上げておくと配慮いただける。

座付は胡桃豆腐から。さっぱりとした味わいで特にどおってことはない。

続いて日月の大きな煮物椀には菊花を混ぜ込んだ帆立貝柱の真薯と大量の松茸。。今年初めての松茸の美味しさに感動。

刺身は鮪の漬け。。

鮪の苦手な私には「ボタン海老の漬け」を提供いただく。小さな心遣いが嬉しい。

焼肴は伝助穴子の幽庵焼き。あしらえに梨の甘酢漬けと新銀杏。少し味噌が入った幽庵地がとても美味しい。

小休止の炊き合わせは小芋、南京、大オクラ、白芋茎、生の落花生など。

蓋物で旬の賀茂茄子とフカヒレ。綺麗に戻して丁寧に炊き込んだフカヒレはとても上質で美味しい。

出会いものの鱧と松茸のフライ。

河内鴨と奈良産の無花果。分厚くカットされた鴨は綺麗に包丁がしてありとても食べやすい。無花果ともいい相性。

食事はの最初はアルデンテの炊きたてご飯、続いては焼き鯖と大根おろしと青菜のご飯、最後は牛肉のしぐれ丼でフィニッシュ。

巨峰が入ったフルーツ大福も食べ応えあり。このあたりで時間は20時。お店の同伴に合わせた時間配分に敬服。皆が一斉に帰る中でゆっくりと残ったお酒を楽しむ。

この日いただいたお酒はこちらの2種類。好みを理解いただいているのでいつも美味しくいただける。ごy馳走様でした。。

過去の稲家はこちら

大阪市北区曽根崎新地1丁目10番2号
06-6341-3177

大阪市 梅田/JR大阪 和食