中国酒家 菜都【大阪市 谷町九丁目/上本町】

英会話レッスンの帰りに大阪上本町駅の北側にある「たかつガーデン」の東側に位置する表記の中華料理店を訪問。7年くらい前は住吉の帝塚山で営業されていて当時は自宅の近くという事でよく名物の麻婆豆腐を食べに行った記憶がある。

こちらに移転されてからも麻婆豆腐をシグニチャーメニューとして営業され多くのファンがいると聞き及ぶ。

ランチメニューは以下の通り。
・激辛麻婆豆腐ランチ 1,000円
・麻婆豆腐ランチ 1,000円
・野菜あんかけ揚げそばセット 1,000円
・炒飯セット 1,000円

今回はデフォルトの麻婆豆腐ランチを所望する。

しばらくして着皿。卵スープと蒸し鶏とザーサイも一緒に提供される。

華やかな山椒の香りと濃厚な旨味と奥深いコクがあり、しかもマイルドな味わい。界隈でありがちな強いしびれやオイリー感は控えめでありがたい。粗めのミンチ肉とふわふわの絹コシ豆腐の食感と甘みがとてもいい。

7年くらい前に社員旅行で四川に行った時、現地で数件の有名な麻婆豆腐の店を訪問したけど日本人の口に全く合わなかった記憶がある。日本人が食べやすいように改良した先人に感謝なり。

大阪市天王寺区東高津町9-18
日曜日定休

中国酒家 菜都中華料理 / 大阪上本町駅谷町九丁目駅鶴橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 中華料理

Ikedaya BBQ style 12月【大阪市 東天下茶屋】

阪堺線東天下茶屋駅隣接の表記の店を訪問。夏に店の近くに引っ越した事とお得なドリンクのサブスクのせいで(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも1杯220円)訪問頻度がかなり高くなっている。3杯以上飲めばその日のうちに元が取れるということで界隈に住む友人の多くが常連化している。

広くて明るいお店は昭和40年代の駅舎をリノベーションしたもので天然酵母を使ったハード系のパンを製造販売するベーカリーが併設。定期的に産直野菜のマルシェやこだわりの屋台などが出るイベントが開催されている。

店名にもある炭火を使ったBBQ料理も美味しいけれど季節で変わる小皿料理と称するものもかなりレベルの高いものばかり。
一皿550円で3つで1200円という内容を見れば決して高くはないサービス価格。つきだしはおかわり自由の自家製のサワーブレッド。岩塩とオリーブオイルが添えられる。

最初の一皿はラ・フランスを酢でマリネしたものとコンポートにしたものにクリームチーズ。あしらえに生ハム。生ハムの塩気が最高。。熟した富有柿にトリュフオイルを加えたクリームチーズその上にロルイノヴエッロのオリーブオイル。

生の落花生を湯がいてクミンなどのスパイス、オリーブオイルと和えたもの。赤ワインが進みまくる。甲イカの下足を使ったフリットはチーズがかかる。どの料理も一仕事を施しているのが特徴。

白バイ貝の分葱ソースもオリーブオイルたっぷり。バイ貝の磯の香りと食感もうまく残してありとても上質な前菜となっている。

この日の主催のスパイシーチキンも見た目は地味だけど味が複雑で辛いだけではなくてかなり美味しい。。最近では最もヘビーユースしているお店です。

過去のIkedayaはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休

大阪市 東天下茶屋 バルレストラン

焼肉 キョロちゃん【大阪市 森ノ宮】

友人と打ち合わせの後でJR森ノ宮駅を南に徒歩3分の表記の焼肉店を20年ぶりに訪問する。17時オープンで予約不可の店なので繁盛店であることがわかる。カウンター席とテーブル席が10卓くらいのお店。客層はほとんどが地元ファミリー客。

昔から変わらない小柄な女将さんと若いスタッフが5名くらいで切り盛り。メニューはホルモンが中心で部位を全部合わせると50種類くらいあるように思う。

看板メニューのホルモン盛り合わせ500g 1780円を所望する。甘辛醤油ベースのもみダレをベースに色々な部位をまとめて盛り込んでいてピカピカ光る肉がとても美しい。

内容はアカセン、テッチャン、センマイ、ハラミ、タンサキ、バラなどが入る。
これが臭みも全くなく思いの外かなり美味しい。

追加でハラミ850円を所望する。マッコリなどもあってどんどん酒も進む。

思いの外に換気も悪くなくて楽しく美味しくリーズナブルにいただけました。さすが地元の超繁盛店。。いいお店です・・・

大阪市東成区中道1-12-13
06-6981-2127

炭火焼肉 キョロちゃん焼肉 / 森ノ宮駅玉造駅(大阪メトロ)玉造駅(JR)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 森ノ宮 焼肉