純華楼【大阪市 玉造】

大阪城でランニングをした後、玉造駅北に徒歩3分の表記の店を友人と訪問。ずっと昔からある界隈の人気店で夕刻はいつも満席で予約必須。この日は21時半に入店。店内は広く2階席もある。スタッフさんは全員中国人で店内は中国語が飛び交う。

人気メニューは壁に張り出されているので参考にして注文する。こちらのシェフは中国の国家資格最高位の「特級厨師」を持つと聞き及ぶ。

こちらのお店のリコメンドメニューの焼き餃子(6個入)462円。ぽってりとしたフォルムが特徴でボリュームもあり。もちもち食感の薄皮に餡がたっぷり入る。一口でいただくと小籠包のようにスープが滲み出す。ニンニク不使用だけどしっかりと味がついている。酢と胡椒を混ぜたタレでいただくと味がよくわかる。

廉価な赤ワインと一緒に青椒肉絲を所望。しっかりと油通ししてあり、野菜もシャキシャキして美味しい。変わったカットの手羽先唐揚げ、エビチリソースもいただく。どれも街中華のレベルを超える美味しさ。

看板メニューの四川麻婆豆腐は後から段々とピリピリするタイプで絹ごし豆腐を使用しているので辛さを鎮めてくれてとても食べやすい。どれも美味しくいただき会計もとても優しい。。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区玉造1-13-1
06-6763-1998
11:00~14:30   17:00~23:00
定休日:月曜日

純華楼四川料理 / 玉造駅(大阪メトロ)玉造駅(JR)森ノ宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

 

大阪市 玉造 中華料理

11月雑記

あっという間に年末となりました。11月も私の駄文を見ていただきありがとうございました。本日は日記で掲載していないヘビーユース店などを忘備録として記します。

ランチタイムにヘビーユースする力餅食堂玉出西店。何を注文しても外すことはない地元の人気店。時分時は高齢の客を中心にいつも満席が続く。この日は寒かったので鍋焼きうどん850円と季節限定の栗赤飯360円を注文。ぐつぐつ煮えた鍋の中は鶏肉、蒲鉾3種、椎茸、玉子など。。冷えた体が一気に暖まる・・・

関西圏で大展開する寿司居酒屋チェーンの「鯛の鯛天王寺店」。地下鉄阿倍野駅から徒歩3分の好立地。店長お任せ刺身盛り合わせ2200円は新鮮な魚と熟成魚を合わせたもの。

色々な高級な魚料理が安くいただけます。

アメリカに行く前に空港の「美々卯」でかやく蕎麦をいただく。たくさんの具が丁寧に調理されていてしんみりとした出汁と相まってとても美味しい。年齢を重ねるとこういったご飯が嬉しい。

Ikedaya BBQ Style のランチでスペアリブとソーセージのプレート1500円。美味しい芋のスープがつく。丁寧に作っていてとても上質。

大阪の木津卸売市場にある鰻の「川上」。最近外国人観光客に大人気の「玉とじ丼2700円」をいただく。食べやすくカットされた鰻はとても分厚くて食べ応えあり。個人的には普通の鰻丼の方が好みかな。

堺の大小路駅近くにある「よし井」は昭和46年創業の老舗店。この日は温かい月見蕎麦を所望。個人的には大好きな味と趣。追加で海老天を4匹揚げていただく。この海老天が大好き。

住之江区の平林にあるスエヒロ食堂。定食580円はお見事。だし巻きの美味しさは秀逸。お店は神経質な人には厳しいかもしれない

住之江区北加賀屋のうどん店「つきろう」の鶏天ぶっかけ850円。界隈では行列のできる人気店。カレーうどんもおすすめ。シコシコムニュムニュの麺が口に合う。食後はいつもお腹がいっぱいになる密度の高いうどん。

阿倍野にある点心飯店の餃子300円ともやし炒め700円。野菜はいつも切り立てを提供。大衆中華だけど自宅近くの好きなお店。

今月もたくさんの読者様からおすすめのお店を教えていただきありがとうございました。訪問させていただきました。引き続き、皆様がよく訪問される地元の好きなお店などご教示いただければと存じます。高級店よりもお店や店主や商品の個性が立った「おもしろ美味しい店」が個人的には好みです。

私のアドレスは→ shatyo@nori-net.jp

12月も引き続きよろしくお願いいたします。

未分類

木村香辛料飯店【大阪市 昭和町】

11月7日にオープンした昭和町駅近くの表記のスパイスカレー店を訪問。

昔から営業されるスペイン料理店を昼間だけ間借り営業。以前は阿倍野のスパイスカレーの「556」で勤めていたユースケさんの独立店舗。この店の特徴はインドの炊き込みご飯の「ビリアニ」を主力にしているところ。大阪でビリアニが食べられる所はあまり聞いた事がない。

出汁で炊いた鯛と大根のビリヤニをベースにカレーがセットされたものが1500円。カレー2種で1700円という値段設定。今回は「豚バラの鰹出汁カレー」を付けたものを所望する。

しばらくして着皿。出汁の香りのするバスティマライスは丁寧にふっくらと炊き上げられてかなり美味しい。お茶漬けにしても良いくらいの仕上がり。今までのインディカ米のイメージを覆す印象。副菜には「かぼちゃとさつまいものマサラ」「ブラックひよこ豆」「スパイシーサルサ」「柿のライタ」など。

豚バラカレーも「力餅食堂」のカレーうどんのように出汁の効いた優しい味わい。どれも懐かしい口当たりで適度なスパイス感も心地いい。少しずつ各パーツをいただいてからおもむろに皿の上で全てをかき混ぜていただく。
複雑に混ざり合ったいろいろな具材とご飯が美しい味の織を紡ぎ出す。

最後の2口は酢橘を入れて味変を試みる。余韻も良くて久しぶりのスマッシュヒットのランチでした。

大阪市阿倍野区昭和町2−12−10
11:30~
土曜日定休

木村香辛料飯店インド料理 / 姫松駅北畠駅帝塚山三丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 昭和町 カレーライス