ブログ

  • インディアンカレー

    inndiann.JPG 時間がなくわずかの時間の中のランチタイムで偶然見つけた淀屋橋の商業施設に入る 関西では超有名な一度食べたら病みつきになると言われるカレーライス店。券売機でチケットを買うのだが店員かなり愛想が悪い・・・ まあいいかと思って注文し出てきたカレーはご飯の割に少ないルーはかなり小麦粉を使用しているような風情。一口食べると何とも言えない甘みを感じる。暫くして単純な辛さが襲って来るのだが・・・ 個人的な好みでいうと甘さと辛さのバランスがかなり悪いように思える。 この甘さは野菜の独特の風味ではなくジュースやフルーツのエキスが前面に出て チリペッパーと思われる辛味もいまいちと感じられた。 (あくまで個人的意見でファンの方ごめんなさい) 付け合わせのキャベツのピクルスも異常に甘い・・・どうしてこの甘さが必要なのか理解に苦しむ。。 普段はあまりカレーライス食べないんだけどきちんと作っているスパイスの香りがするカレーで一番好きなのが南森町にある王様のスプーンは店主べっぴんやし一押しのカレー店。。これも好みの問題だが。。 あと住之江区東加賀屋にある「JJ]もフルーツをふんだんに使っているが実に深みのある味わいを出しており 個人的にはこちらも大好き。

  • じゃぱにーずかふぇ和公

    当社が運営する生駒山麓のオーガニックカフェ。 八尾の養鶏場でいただく産みたての卵と玄米を中心としたメニュは遠方からのお客様や 犬連れのお客さまで休日はいっぱいになってしまいます・・・ テラスを使った自然いっぱいの結婚式は大人気です。。。。 じゃぱにーずかふぇ和公 wakopasuta.JPG 写真は最近の大ヒット地元野菜をふんだんに使ったトマトソースのパスタ。 泉南の名店「イタリア物語」のパスタを参考にし湯藤等シェフが渾身の力を込めて作り上げた力作。 平打ちの生めんは微妙に縮れていてソースの絡みぐあいは最高。。。 丁寧に作ったトマトソースはベースのホールトマトにベーコンの厚切り、玉ねぎと生クリームでまろやかさとコクを出す。。トマトソース特有のとんがった酸っぱさは皆無。。。 内緒の隠し味が「柚子」食べている途中で懐かしく鼻腔にいい香りがします。 トマトソースに柚子なんて・・・と皆様驚かれていますが。ベストマッチであること保証致します。 トッピングされた野菜は揚げたレンコン、キャベツ、水菜、菊菜、かぼちゃ、なすび、ジャガイモ、ブロッコリー、しめじ。。。このパスタ食べるだけで一日分のビタミンとカロチンは補えるだろう。。って感じ これから寒くなってユリ根、ニンジン、白菜、ごぼうが入ってくるとはシェフの談 よかったら一度食べてみてチョ。私が言うのもなんだけど超バリうま! 東大阪価格の800円でご提供。。

  • 豚公司黒亭

    敏腕経営コンサルタント川野秀哉氏が事業展開する、霧島の完熟豚を使ったとんかつやしゃぶしゃぶの店。あっという間に大阪でたくさんの店舗を展開。 昼前に堺筋の店に行って限定10食のサービスとんかつをいただく。 ホントは200gバージョンとかヘレ肉にバラ肉を巻きつけたやつとかいっときたかったのだが 減量中なのでそれは我慢。 出てきたとんかつは見た目も麗しい。食べる前から旨い光線炸裂。 tonkousu1.JPG 一口食べると肉汁がじゅ~。 脂身が無茶うまい・・・これが霧島豚の特徴らしい。 全然臭みもないし癖もない。豚肉特有の変な匂いがないのには驚き・・・・ 脂身も噛みしめるとじゅ~と溶けだして甘いいい香りがする。多分肉質の融点が低いのが原因か・・ 脂身だけ50グラムくらい食べたいと思った。。これってできるのかな・・・ 昼時だったので今度は夜にきてボルドーに合わせて食べてみようと思った。 tonnkousu2.JPG 夜の豆乳しゃぶしゃぶもいいけどこのとんかつは秀逸。 やっぱ料理は素材だね。。。 http://r.gnavi.co.jp/k789900/index.htm