大城 5月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

日曜日の朝は長居公園でランニング。20キロ走ったらくたくたになる。公園内の競技場で関西インカレ開催。帰りに競歩の競技を見る。タイムを見てたら私の10キロのランよりも早いことに驚く。立命館の学生を捕まえて競技のルールを教えてもらう。膝が曲がったらいけないとかどちらか片足はついてなきゃだめとか細かいルールがいろいろあると聞いた。

違反を繰り返すと失格になったり、ヨーロッパが強いのは足が長いため・・・いろいろ教えていただいた。。4回生なのにまだ就職も決まっていないと言っていた。(頑張れ!)

汗を流して鶴が丘駅前にある大城さんに突撃。競歩を見たせいか歩くスピードが速くなっているのがおもしろい。新緑に覆われた庭を見ながら生ビールで一人乾杯。

この店は小人数できてカウンターに座ることをお勧めする。手入れの行き届いた庭の緑を観ながらいただくお酒と蕎麦は最高のリラクゼーション。つまみはマダムが生ずしを進めてくれたので了とする。生ずしは塩の加減で〆が強くなったり浅くなったり。。食材がいいとどうやっても美味しい。。

ネギと温泉玉子のぶっかけ蕎麦とじゃこご飯のセット1000円を所望する。この日の蕎麦は新潟の魚沼産。魚沼は蕎麦も獲れるのかとひとりごちしながら温泉玉子とネギをかき回していただく。蕎麦の個性が強いために薬味や温泉玉子に負けていない。

太めの玄蕎麦はかめばかむほど甘みがあって香ばしい。。。喉を通ったあとに蕎麦の香りが新緑を抜ける風のごとく咥内に吹き抜ける。目の前の前栽の新緑の衾(ふすま)と相まって私の美味しさ中枢を刺激する。

じゃこご飯も秀逸。。セットで1000円という価格もうれしい。お店はいつも超満員。お店の方の接遇もすばらしい。

阿倍野区西田辺町2-6-13 06-6691-0046
昼 11:00~14:30
夜 17:00~終了
土日祝 昼11:00~終了

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 蕎麦

ハモンベイビー 5月【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地で、今一番熱いワインバーと言われる表記の店に行く。お店は立ち飲み10人はいればほぼいっぱい。表で待ちの客もいるがこの日はGWあけで北新地はどこも客少なめ。

この店がある長屋通りはディープな店が多くさくっと飲みたいときに立ち寄ることが多い。その中でも人気ナンバーワンのこの店のうりは何と言っても看板娘2名の接遇で話術を含めた失礼でなく活フランクな対応はいつも感心する。

ワインは600円から800円くらいのものが数種類。ワインのチョイスもとてもセンスがいい。ジャケ買いのものもあるがいつもそう悪くない。お店にあったワインと言う感じか。。お客はこの女性2人に会いに来る方も多いと推察される。

まずは店名のハモンハムを所望。。骨付きの大きなハムをとても丁寧に美しくきられる所作も美しい。脂分もたっぷりあって口の中で溶けまくりよる。。。

おでん鍋で煮込まれた野菜のポトフは一つ100円、ブロッコリーに大根、キノコ類にゆで卵、人参、じゃがいもにいんげん豆、ミニキャベツ。バジルがたっぷりふられていてマスタード(フランス製と思う)をつけていただくとシャルドネが進みまくる。とてもあっさりして旨すぎる。。

フォアグラ大根980円はおでん鍋の大根にフォアグラのソテーをあわせる。やわらかくなった大根とフォアグラのコンビネーション。フォアグラがとろんと溶けてワインとよく合う。横の煮込まれたしめじもうまい。。

ワインも料理も満足。。客筋もとてもいい。。

やはりこの店はユニークな店名が一番光っている。私もいくつか真似して考えてみた。。誰かよかったら採用してチョ

    ↓

・この店の焼肉は焼きにくい(焼き肉)

・ひき肉は挽きにくい(ハンバーグ)

・肉が憎い・・

・鶏肉は取りにくい(焼き鳥)
・鯛たべたい(海鮮刺身)
・アイスでも食う?あーいいっすね(アイスクリーム)
・ どんなもんじゃ(もんじゃ焼き)
どれもやっぱイマイチ。。お後がよろしいようで・・・・・・・・・ ちゃんちゃん。。
大阪市北区堂島1-3-28 堂島センター1F

電話番号 06-6342-1558営業時間 17:30~翌2:00定休日 日・祝休

大阪市 梅田/JR大阪 バル

すし寛 5月【大阪市 動物園前】

一緒に行った友人の希望でどういう訳か同じ寿司屋に2日連続で訪問する。しかしながらこの店だけは飽きない。ネタの豊富さが他の店を完全にぶっちぎっている。飛田本通商店街は独特の空気を醸し出している。あちこちでおじさんが地面に座ってお酒を飲んでいる姿を見ることが出来る。

この商店街に違和感なくとけ込んでいる庶民的な感じのこの店はちょっと飲みながらいい寿司を食べるのにちょうどいい普段使いのお店。今年で創業58年になる老舗で日本一美味しいという私の友人もいる。

この日も6時を回ったところだが超満員。とりあえずビールをいただいてお酒のアテをいろいろいただく。ケースの中は巨大サイズの釣りのキンキ、のどぐろ、毛蟹が鎮座。いけすにはカレイや巨大ヒラメ、赤足エビや車えびなどの高級魚がいっぱい。

まずはビールで乾杯して、たこの炊いたんを所望する。。筍やふきを一緒に盛ってくれる。見ただけで美味しいのがわかる。

もずく酢。。結構太いめ。。普通に美味しい。。ここから日本酒をいただく。純米酒すべて1合600円なり。がんき、越の寒梅、ますみ。。。この日は2人で6合いただいた。

鱧の落しもてんこもりなり。。脂ものってとっても美味なり。。

ほたるいかも大盛り。。。これだけで得をした気分になる。

子持ちのシャコも日本酒にぴったり。生姜醤油でいただく。

2日連続でいただいた巨大な赤足エビの塩焼き。味噌も濃厚で食べ応えたっぷり。プリプリのシコシコ。。日本酒がどんどんすすむ君。

寿司を何皿かいただいて。最後は肉厚の子持ち昆布と最後の〆は穴子とキュウリの巻物。

テーブル席には家族連れ。。子供が4人くらいいるのでイカの握りを15個くらい握りまくっていた。板前さんがその寿司を包丁で食べやすくすべて半分にカット。。この辺りの気遣いがさすが西成の人情寿司屋って感じである。

価格はお酒も入れて2人で1万円なり。。世間相場の約半額、帰りに若女将さんと世間話。。とても気がいいかたである。。通天閣周辺で食事をするならここまでこられるのがおすすめである。

大阪市西成区太子1-15-2
 06-6641-6654
 15:30~24:00
 月休

大阪市 動物園前 寿司