あたりや

尼崎の表記のお好み焼き店を一人で訪問。
阪神出屋敷駅北側徒歩2分の路地に位置する。昭和20年創業で70年以上営業されている老舗店。界隈にコインパーキングあり。自宅を兼ねた店舗の外観は改装されていてオシャレな感じ。現在は2代目の店主とバイトっぽい女性スタッフ3人、男性スタッフ1人の5名体制で切り盛り。 地域密着の人気店としてこの辺りではとても有名。

この店の特徴はお好み焼きも焼きそばも鉄板で自分で焼くスタイル。

店内(鉄板テーブル4席×14卓と小上がりの鉄板テーブル4席×3の合計68席)は広くて手前に小上がり席があって奥が普通のテーブル席。70席くらいありそうな味のある大型店。

メニューはおこのみ焼き各種と焼きそば(こちらのお店ではそば焼きと呼ばれる)のみ。この日は豚イカ玉1000円に別料金の袋マヨネーズ30円を2つ追加する。

容器に入ったキャベツだらけの生地をスプーンで混ぜる作業から始まる。昔テレビで空気を含ませるように混ぜるのが良いというのを見た記憶があるが上手くはいかない。生地をこぼしまくりながら鉄板におもむろに流し入れて焼き込む。しばらくしてから2回くらい大きなコテでひっくり返して出来上がり。自宅で飼っているプードルをイメージして形を作ってみたがパンダのようになってしまった。青のりと魚粉とソースをかけて出来上がり。

バラ肉も分厚くて食べ応えあり。表面はカリッと焼かれていてとても美味しい。甘口のソースも口に合う。一気に完食ごちそうさまでした。

前回のあたりやはこちら

兵庫県尼崎市竹谷町1丁目22
06-6413-1692
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜日

あたりやお好み焼き / 出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

お好み焼き 兵庫県

MICRAD GOUTER (ミクラドグッテ)【大阪市 北加賀屋】

大阪メトロ北加賀屋駅徒歩2分の場所に位置する洋菓子店を訪問。ヘビーユースする中加賀屋にあるFarm to tableのレストラン「MICRAD」の店主のミクさんが経営するお店。ネットでは初登場。

完全手作りの保存料を使わない安心安全な洋菓子屋を目指しこちらの場所で昨年開業。国産小麦やきび砂糖、日本各地の自然に寄り添って営む生産者の食材や調味料を自分の足で探して使用。手作り感あふれる焼菓子、生菓子、アイスクリーム、コンフィチュールなどを販売。

オープンエアーの店内に飲食できるスペースあり。この日はハンドドリップのコーヒと一番人気のシュークリームを所望する。

サクサクのクッキー生地のシューの中にカスタードが入っているんだけどこれが市販のものとは天と地の差があるくらいの異なりがある。甘さが控えめとかじゃなくて限りなく上品。食材のこだわりでシュークリームがここまで美味しくなるのかとびっくりする。

これはぜひ食べていただきたい逸品です。売り切れ終了なので午前中の訪問がおすすめ。
まさに身近にある美味しさを体験できるお店です。
*店の隣にコインパーキングあり。

MICRADの記事はこちら

大阪市住之江区北加賀屋2-9-10
11:00〜15:00
080-4106-6397
不定休

大阪市 北加賀屋 その他料理カフェ

堕楽暮 6月【大阪市 松虫】

チンチン電車の松虫駅隣接の表記の店を一人で訪問。天王寺駅から5分。料理の美味しさと居心地の良さ、自宅から近いせいもあり一人でダラダラと食事をしたい時に重宝している。全国から招聘されてカレーを作りに行かれている「堕天使カッキー」さんの作る酒肴とカレーに最近ずっとはまりまくっている。地方に行かれるたびに個性的な食材やお酒を仕入れられるのでそれをいただくのも楽しみ。

出張料理やイベント等の出演が多いのでお店は月の半分しか営業されていない。営業日には全国からの巡礼者のようなファンで店がいっぱいになる。

最初に播州地鶏胸肉ジェニパーたたき自家製蜜柑胡椒500円を所望。こちらの店のレコメンドメニューで毎回注文する。お酒は函館の作り手の癖の強いスパークリングと合わせる。お酒のセレクションも楽しくてどれもが口に合う。

続いて福井県に出張に行かれた時にインスパイアされた「スパイス蕎麦がき600円」はタラゴンカルダモン味噌なるものと一緒にいただく。これはお酒が止まらなくなる逸品。

鱧湯引きハーブ添え700円はトマトを煮詰めた際に出る上澄液と合わせたもの。理論に裏打ちされた独創的な感性にいつも敬服する。

この日は日本酒を所望。スパイス料理に合う好みのひねた古酒などもあって際限なく飲んでしまう。

デザートはウイスキーコーヒーと相棒の「小麦のレ」さん担当のジャスミンクレームブリュレ500円をいただく。

お腹がいっぱいで食べれなかったが、この日のカレーは「チビ剣先イカ×ブラッドオレンジ鴨キーマカレー」と「鮎と胡瓜のクリーミーディルカレー」それぞれにアスパラ塩レモンライスと茄子のハス茶葉マーガオ炒めがつく。敷居は低いけどとにかくすごい店です・・・私の知り得る料理の天才の一人です。営業日等はインスタグラムを参照ください(予約必須)

過去の記事はこちら

インスタはこちら

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

堕楽暮カレー / 松虫駅東天下茶屋駅昭和町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松虫 その他料理カレーライス