邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン) 6月(2回目)【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

弊社女子社員2名とともに会社近くの表記の店に行く。。新入社員君の仕事の進捗具合やプライベートのなども聞く。2名の女子とも福岡と兵庫の山奥から出てきて一人くらしをしているので大切な娘さんを預かる身として彼女たちのより早くかつ成果の見える成長を希望する。。

ビールで乾杯して最近この店に来たら必ず所望する鶏肝の煮付け。。八角がしっかりと効いて特有の癖は全くない。ビールのぴったりの酒肴である。。鶏肝の大きにいつも驚く。

これもいつも注文する麻拉鶏。。。低温で調理しているとのでとても柔らかで特有のぱさつきは全くない。。これをいただくとお酒のピッチがかなり上がる。女子社員もよく飲む。。よく食べる。。頼もしいぜ。。

豆乳を使ったチンゲンサイの炒め物。。この日は烏賊を入れて頂く。。うってかわってとても優しい味の加減。。塩分がかなり控えめでしんみりした滋味深い味。「ああ美味しいねえ」とつい口に出る。

これもこの店だけの定番トマトと玉子の炒め550円。。トマトが水っぽくならないのが不思議。ご主人は家庭用コンロで一人で簡単においしく作る。混んでいるときは注文がなかなか通らないがお酒と冷菜をつまんで過ごす。

この日のおすすめは鶏の心臓の串焼き。。クミンと塩だけの味付け。。目から鱗の美味しさ。。ワインを注文して3人で一本あける。。

そしてお待ちかねの皮から作る餃子600円。。前回は友人たちと来て餃子を皆で作らせて頂いた。。

皮の厚みがかなりある。まさに皮を食べる料理である。黒酢をつけて頂くと団子を咀嚼してるような感じ。
このモチモチシコシコ感は癖になる。

炸醤面500円。餃子と同じ生地でつくるジャージャー麺。中国では麺を「面と書く。
見た目はうどんに近いが異常にモチモチしてうまい。肉みそもたまらなく旨い。

トマトの砂糖掛けも必ず注文する。。。口の中がさっぱり。。嫌な甘さを感じない。。食中にいただいてもよし。女子社員君2人もよく食べてよく飲んで大喜び。。その姿を見て私も喜ぶ。ごちそうさまでした。

大阪市住之江区浜口西2-11-18

 06-6678-3078
 13:00~23:00
 木・金休

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理

五源大喜 6月【大阪市 昭和町】

連日のランニング塾でこの日は2時間走。。疲労困憊のあとの食事は昭和町の名店の表記の店に88キロ(体重)のメタボ友人と2人で訪問。。*彼はこの日ランニングで1.4キロやせたと喜んでいた。

土日は6ヶ月先まで予約がいっぱいの超人気店。。。5時から7時半、または7時半から9時の2部制となっており。ほとんど予約で埋まっている。9時以降であれば予約なしで入店できるので今回はそれを狙っていく。

ビールで乾杯して好きな物を好きなだけいただくことにする。。まず蟹の爪300円。。。塩とレモンで食す。

牛串カツ120円。。普通に美味しい。。この時間帯でもカウンターだけの店内は満席。。ブレンドされたソースとポン酢、塩のどれかでいただく趣向。。生野菜はキャベツと姫人参。

生中を軽く一杯飲み干して、次は生大700円を所望する。カウンターで同席した横のご夫人(他人)がどうして大なのですかと聞かれたので「何度も注文するのがじゃまくさいから」と答える。。かなりでかいので飲んでも飲んでも減らない。

水槽で泳いでいる子鮎をすくって串を打ってあげる。。。殺生であるがおいしい。。これもレモンと塩でいただくと腸の苦みがビールにドンピシャ。。

旬のアスパラガスは極太なり。。この店はずっと昔の若いときから来てたんだけど先代の大将は顔面も怖く絵に描いたような頑固親父だった記憶がある。今は女将さんと息子さんとその嫁さんが中心になってされている。特筆はマスターの男前さ。。全然年もとらないし優しい笑顔に吸い込まれそうになるとよく聞き及ぶ。。これ以上のイケメンはないというくらいのさわやかさを持つ。。

季節物の空豆。。ホクホクしてかなり美味しい。この店は一回来た客は帰り際に次回の予約を取っていく。私の横の客は7カ月待ちだった。こんな状態が10年続いているらしい。。

時価(といってもそう高くはない)の活車エビ。。。塩とレモンで食す。。不味い訳がない。。。この店は私のマイベスト串カツ。。3ヶ月に一度は必ず来る。。

季節物のトコブシ。。。一度炊いてあるのでとっても柔らか。。。美味しすぎる。。揚げ油は牛脂(ヘッド)と植物油。どういう訳か食感がとても軽いし胃にもたれない。。

山芋はおぼろ昆布で包んで出てくる。。これはポン酢でいただく。パン粉は生パンと乾燥パン粉のブレンド。。何を食しても美味しい。。

こんにゃくは甘辛く味がついていてそのままで食す。。

お餅は豆皿に入れて頂いた醤油で。。女性が好きな感じであろう。。

ゴボウも柔らかく炊かれていてとっても美味しい。。細やかな手間ひまと素材の良さがとても光る。。

凍結酒はこの店の串カツにドンピシャ。。。口の中が超さっぱりする。。。

子鮎と一緒に泳いでいたアマゴも所望する。。味はこちらの方が深いと感じる。

レンコンもシャキシャキ。。。ソースに辛子を足して頂く。

豆腐は甘い田楽味噌をつけて。。ホクホクしてお酒にぴったり。。普通に美味しいのがありがたい。

最後はウインナーで締めるのが私流。。。写真のほかに季節物の白エビもとても美味しかった。

この日の会計は思いっきり食べて飲んで4500円なり。この日もお腹がはち切れそうになる。。ごちそうサマンサ!!

大阪市阿倍野区昭和町1-9-21 TEL:06-6629-4576

営業時間:[月~土] 18:00~23:00 [日・祝] 17:00~23:00

五源大喜串揚げ / 昭和町駅文の里駅松虫駅

大阪市 昭和町 串料理

石焼鍋いっしん 【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

長居公園でのランニング練習会のあと何度か一人で通っていた表記の店に友人を誘って訪問。ぱっと見はふつうのもつ鍋屋みたいなんだけど韓国の空気が全くない。モツの新鮮さと下処理、鰹がしっかりと効いた和のテイストのスープのおいしさが輝きまくる。食品卸会社社長もいたく気に入って名刺をもらっていた。この日唯一の女性である税理士先生も最後の〆の焼き飯まで食べまくり。。。「せっかくカロリー消費したのにいややわ~」と言っていた。。

この日は白モツ盛合せ(アカセン・小腸・ハチノス)」750円と「赤モツ盛合せ(ハート・千枚・ツラミ)」800円を2人前ずつ頼んでそれに脂いっぱいのシマ腸と厚揚げ、トッポギをトッピング。。。少し量が多いかなと思ったが参加者全員美味しい美味しいと言いながら一気に食べ尽す。

そのあとお決まりの自家製麺。。うどんのようなパスタのような食感だが微妙にねじれているので出汁がよく絡む。。これは非常に美味しい。

そして〆の焼き飯はモツと野菜のエキスがしっかり出たパエリヤと言った感じ。ビールやハイボールもすすみまくる。おすすめがこの店オリジナルの日本酒をソーダーで割ってライムをしぼったもの。。。辛口なのでグイグイ行く。。。食べまくって飲みまくってお腹はち切れそうになる。。

割り勘したら一人2500円の会計でした。。(ヤッス・・・!)

博多の酢醤油で食べるもつ鍋や超有名な店にもよく行ったけどこの店のもつ鍋も食べ飽きない。。。店主のきむ兄も舞台に出ながら一生懸命もつ鍋を作って客に提供。。。来週また友人誘っていこう。。。

前回のいっしんはこちら
大阪市阿倍野区西田辺2-6-3 06-6696-1112

営業時間:17:00~24:00
定休日:水曜日

翌日の朝食は吉野家でカレーを食す。。最近代謝がいいためか食欲旺盛。。330円の辛口のカレーに醤油を入れて唐辛子を入れて紅生姜を足してかき回してたべる。。。絶好調だぜ!!
大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘