グルモン【大阪市 住之江公園】 【大阪市 北加賀屋】

弊社近くにあるカレー店。。加賀屋商店街の南の端に位置する。たまにテレビの取材とかも入ると聞き及ぶ。。隣の老舗お好み焼き店の「むらやま」さんの姉妹店。

店内はカウンターだけで7席。。とても奇麗にされており安っぽさは全くない。

メニューはこだわりの肉がごろごろ入ったビーフカレー800円。野菜カレー850円。日替わり定食900円のみ。最近のマイブームでこの店では野菜カレーをいただく。
自宅でほとんど食事をしないので野菜がたっぷり入っているのはとても嬉しい。

まず野菜サラダが登場。。サニーレタスだけだが醤油とビネガーで作るドレッシングが秀逸。。このドレッシングの美味しさにはいつも感心する。

注文が入ってからおもむろに野菜を切り出す。。野菜は切り立てが美味しいことは承知の通り。南京、人参、タマネギ、なすび、ピーマンなど夏野菜がたっぷり。これを油で素揚げする。

それをカレールーに入れて野菜の味をソースに移す。。この作業がカレーに野菜の甘みとコクを出す。注文してからけっこうな時間がかかる。

カレーライス登場。。。かなり大きな皿。。さらさらのルーはベースの鶏ガラにカレー粉を3種類とスパイスで作ると言っておられた。

見た目に反してコクがあるのが特徴。。酸味もあってあっさりしていてまろやか。。高級ホテルの英国風のカレーの感じか。。普通に美味しいのがとても嬉しい。。一言でいえばレベルが高い。

野菜がアクセントになって食後感もさわやか。。。近くにコインパーキングもあるのでペロペロを見たと言って行ってみてチョ。。

大阪府大阪市住之江区中加賀屋3-6-14

大阪市 住之江公園大阪市 北加賀屋 カレーライス

焼肉道場 松ちゃん 8月【大阪市 長居】

金曜日のランニング塾はインターバルトレーニング。思いっきり走って休憩を繰り返す。湿度の高いせいか体中から汗が噴き出す。銭湯で汗を流して表記の店にいく。

酎ハイレモンで乾杯をしてまずはタン刺し。。。この店で一番の好物。。口の中で甘い脂が溶けるのがわかる。。ビジュアルも美しい。。。

羽曳野の公務員の読者さんも好物と聞き及ぶ。。。(いつも見て頂き感謝です)

もやしのナムル300円はかなり美味しい。。。簡単な料理なんだけどこういうものほど難しいのであろう。。酎ハイが良くすすむ。焼き物はカルビの中落ちのゲタカルビ。。

かめばかむほど味が深い。。適度な脂もいい。。

ホルモンはテッチャン。。。美しいカット。上質な甘い脂と酎ハイレモンの組み合わせは中毒になりそうなくらい旨い。。

そしてメインディッシュはサーロインの薄切り。。最高級の黒毛和牛サーロインを薄ーくカットして甘くて辛くて濃い味のニンニク効きまくりのモミダレでもみまくる(ああもったいない・・・)


それをおもむろに店主自らロースターでムラのないように焼き上げてくれて最後にレモンを一絞り。。。

 

ヤンニンジャンの辛さとタレの甘さと口の中でじゅわと脂の甘みがひろがり、白いご飯を一緒に食すとすべてのものが渾然一体となって至福の瞬間を味わえる。。

塩とこしょうだけでええ肉をいただくのもいいけど手をかけて味を入れまくって肉のうまさを増長させるというこの店の店主はまさに奇才である。。。

最後の晩餐は白いご飯とこの店の薄切りサーロインやなといつも心に思う。

この日は本社で秋の料理の撮影会。その合間に生まれて始めてのコンビニ弁当を食す。事務の女の子がおすすめの電子レンジで作るミネストローネがなかったということで和風の梅干しが入った春雨とわかめのスープと赤飯。。

日本一のコンビニで販売する赤飯はともかくスープはまずくて食せなかった。。。(涙)  でもコレが平均的な食事のレベルなのかと考える機会となった。。。

大阪市住吉区長居1-12-4
06-6692-6171
営業時間:17:00~23:00(L.O.22:30)定休日:火・第1・3月曜日

大阪市 長居 焼肉

邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン)【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

小学校の同級生のヒロフミ君とヘビーユースする表記の店にいく。以前彼にこの店を紹介したところ奥さんと一緒によく来ていると聞き及ぶ。

私と一緒に訪問した人は必ず再訪する。。それくらい価値の高い飲食店である。

外観は看板がなく入り口がビニールシートでこの時期はエアコンがないのでかなり暑い。。大陸の食堂そのままって感じ。

中国河北省邯鄲市というところの家庭料理をいただける。。店主の井崎氏もしょっちゅう訪中しその町では有名人と聞き及ぶ。

メニューはすべて中国語なので読めない。。

この日はまず生ビールと鶏レバーの醤油煮込み。。八角の効いたレバーはとても味わい深い。。生ビールにとてもよくあう。。。

この日は焼き肉を男2人で食すことにする。。もちろん羊肉である。。ご主人曰くオーストラリアの3段バラのええのが入っているとのこと。。。

見た目も美しい。。。

片面はさっと焼く。。ほとんどレア状態。。臭みやクセは全くない。。柔らかでクミンシードと塩と唐辛子を自分で肉にかけて食す。。紹興酒をかければよかったと食べたたあとに後悔する。。

牛肉や豚肉と違ってあっさりしているのでいくらでもお腹に入る。。。

焼き肉を思いっきりいったあとは烏賊とチンゲンサイの豆乳煮込み。。。このソースのまろやかさにはいつも脱帽する。。。ほんと優しい加減はお腹にスルスル入る。。

急遽ムシパンを作って頂きソースを残さずすくいとる。

鶏の心臓もクミンと塩で焼いて頂く。。。バリ旨!!。。。。

〆は皮から作る名物の水餃子。。この頃にはお酒もまわってかなりいい感じとなる。。店の中の暑さも気にならなくなる。

私はいつもいただくのは「麻拉鶏」「トマトの玉子炒め」「海老団子」「トマトの砂糖掛け」「ジャジャ麺」「茄子の味噌炒め」。。何をいただいても美味しいのでご主人にお任せもいいと思う・・

まさにここは大阪屈指の中華料理屋である(私にとっての桃源郷)。

大阪市住之江区浜口西2-11-18

電話:06-6678-3078   
営業時間:13:00~23:00   
定休日:木・金

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理