アレグロ 梅田店【大阪市 梅田/JR大阪】

友人に誘われて6月29日オープンの表記の店を訪問。表記の店以外に同じイタリアン業態が京阪神に5店舗、ドルチェの専門店や鮮魚居酒屋など大躍進の繁盛店グループ。

すでにお店は超満員でお祝いの花が店の入り口を飾りまくり。場所は東通り商店街の真ん中ぐらいを東に入ったところ。いわゆるしょんべん横町の新御堂筋手前。

2013-06-29 21.04.15

ファザード含めお店はかなり洒落たデザイン。このお店はナポリで行なわれる第10回ナポリピッツァ職人世界大会で世界6位に入賞した林秀光さんがオーナーを勤めこの日は自らピザを焼きまくっておられた。

2013-06-29 21.00.49

店の横にはたくさんの薪が積まれていて開店準備も万端のよう。お店のスタッフの方も忙しく走り回って活気ありまくり。

2013-06-29 21.01.50

ジャンニアクント社の石釜とHPには記載。道行く若い人たちが石釜を見て興味津々のよう。お店の入り口にピザの石釜と生地を作るところを配置しているのでライブ感もばっちり。

2013-06-29 21.04.02

お店が客でいっぱいなので店先のカウンターでスタンディングでビールとピザを食す。まさにシェフズテーブルなり。マルゲリータD.O.Cを所望する。

2013-06-29 21.00.15

林氏の目は真剣勝負。ナポリ伝統にのっとり粉、水、酵母、塩のみを使用した生地を使用とのこと。

D.O.C.はトマトソースにフレッシュチェリートマト、水牛のモッツァレラチーズ、バジリコ、パルミジャーノチーズ、オリーブオイルのピザ。シンプルなんだけど一番美味しいと思う。

ちなみにDOCとは「Denominazione di Origine Controllata (原産地統制呼称)」の略。

アレグロのピッツァは全てナポリの《水牛》のモッツァレラ、DOP指定のチーズ《グラナパダーノ》を使用しております。ということらしい(HPより)

2013-06-29 21.09.40

気合いを入れて焼かれたせいかコルニチョーネもかなり美しい。生地自体の塩分はきつすぎない。モチッとしてパリッとしてサクッとして生地はひたすら軽い。。爽やかでいくらでも食す事が出来る感じ。。最後まで食べてもぜんぜん飽きない。

林氏に「とっても軽いね!」と尋ねると「ピッツアは飲み物です!」という含蓄深いお答え。。。大勢で行ってたくさんの種類をシェアするのがおすすめ。

大阪市北区曾根崎2-14-7
06-6367-4100
17:00~25:00

アレグロ 梅田店イタリアン / 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪市営)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 イタリアン

一番館【大阪府 堺市】

中国語のレッスンの前に堺にある表記の店でランチタイム。見た目と店の作りはまんま純喫茶。(死語)オムライスで有名らしく食べログの堺地域でオムライス部門では一位と聞く。店の前にはオムライス490円の看板。(お持ち帰りのみ)

2013-06-29 12.29.37

店内は思ったよりも広くてゆったりとした感じ。内装も昭和の喫茶店。この日の日替わりオムライスはインディアンといっておられたのでそれをオムライスランチ930円にしていただいて所望する。

ワンプレートに入ったオムライスランチの内容ははこんな感じ。

■ オムライスランチ 930円
* 日替りオムライス
* エビフライ
* ロースハム
* オリジナルスープ
* サラダ
* フルーツ
* 飲み物

このほかにもいろんなメニューと組み合わせがあるよう

■ オムレツランチ 980円

■ ブランチセット 950円
* サンドイッチ
* オムレツ
* ロースハム
* ホックホクポテト
* フルーツ
* 日替りスープ

■ オムタン(プレーンオムライス)490円

■ きのこのオムライス 650円
■ なす入りソースのオムライス 650円
■ ジューシーチキンのオムライス 680円
■ インディアンオムライス 700円
■ カレーオムライス 700円
■ あんかけオムライス 700円
* ラージサイズ +200円

2013-06-29 12.35.22

最初にトマトの冷製スープが登場。予想を遥かに超えた完成度の高いもの。滑らかで酸味も少しある。もちろんしっかりと手作りされたものなんだけどお店は年配の女性2人でまわされている。愛想や接客はとてもいい。調理担当の女性は店内目配りしながらオムライスを焼いたり盛りつけに廻ったりでかなりはいカロリーな動きをされていた。

2013-06-29 12.44.39

出てきた商品はなかなかビジュアルも美しい。小さく丸められたオムライスなんだけど実際食すとボリューム満点。ケチャップは酸味が少ないまろやかなテイスト。

オムライスの中を割ってみるとドライカレーが登場。だからインディアンなのねと納得。サラダのドレッシングはジャコのオイルソースに梅とクコの実のゼリーをかけたものと言っておられた。季節によって手作りされている事に敬服する。ドリンクもボリュームがあってかなり満足。

堺市堺区寺地町東3-1-24
電話:072-232-6115
営業時間:8:00~19:00

一番館喫茶店 / 寺地町駅宿院駅御陵前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 洋食

イルマーニ 6月【大阪市 西田辺】

週末はランニング塾に参加。そのあと銭湯で汗を流して友人と西田辺駅前の入船温泉前にあるの表記の店を訪問。利便性がいいためと強烈なコスパのためにヘビーユースしてしまう。私のブログを見て来られるお客が増えてありがたいと言っていただく事がありがたい。銭湯で300円の生ビールを一気飲みしていざ参戦。

こちらの店のウリはグラスワイン三杯と小皿料理2品これにバゲットまでついて2000円と言うワインセット。友人6人と参加したので小皿料理12品。。すべての種類をこの日は制覇することにする。一杯目は当然ながらスパークリングワイン。

2013-06-28 22.14.50

大皿にまとめて2品の盛りつけ。一品目は鶏の野菜ロール。低温調理してあるのでとても柔らかでふっくらしている。ぱさついた感じは全くない。かかっているソースも何かわかんなかったけど少しぴりっとしていてとっても美味しい。

奥の洋風出し巻きもブロッコリーが中に入っていてビジュアルもとても美しい。中には海老からとったソースやバターとチーズなどキッシュと同じ材料が入っていると聞いた。ボリュームもあってかなり本格的。決して小皿料理ではない。。。。ポーションは当然ながらサービスしてくれた。。こういった心遣いがありがたい。

2013-06-28 22.21.06

帆立貝柱の薫製はヒモの部分が磯の香がしてとてもいい。。とサーモンの大根で巻いたものも酸味のあるソースと相まってミネラル感のある白ワインと相性ドンピシャ。食べ応え満点。。。10時過ぎなのに客がどんどん入ってくる。。。夕方以降はいつも満席。

2013-06-28 22.29.52

生ハムは当然ハモン。。。融点が低くて口の中に入れると溶けてくる感があるが結構厚切りなので噛み締めると深い味が出てとてもいい。。肉のパテもこの店の定番メニュー。レバー等の味があまりしないプレーンな比較的食べやすい味。

自家製のピクルスの酢加減も素晴らしい。これらが一品500円というのはとってもリーズナブルでしかもワインとバケットをあわせると2800円のものが2000円で頂ける。

2013-06-28 22.35.01

バケットはどこのパン屋さんかよくわかんないけどあまり固くない食べやすいタイプ。オリーブオイルに胡椒と塩をたっぷり入れて浸していただくとワインがすすみまくる。。なくなったらパンもどんどん出していただける。しかし品切れになっているときも多い。。。

2013-06-28 22.40.14

子羊の蒸し焼き。。思ったよりも癖がない。。粒マスタードをしっかりと乗せていただく。チリ産の赤ワインを頂きながらバケットと共に頂く。

奥はマグロのオイル煮。。これは少し苦手。。。というか食さなかった。でも周りの友人は大振りの切り身を美味しいと言って食べまくる。皆ワインが3杯では足りないようで追加しまくりちえこ状態。

この店のマスターは料理も作りながらワインをあけて接客もこなす。ワインにも詳しく興が乗って店がヒマならギターをひきながら歌ってもくれる。。。

2013-06-28 22.58.38

イタリアンのメインディッシュのような料理で牛肉の赤ワインと蜂蜜で炊いたもの。甘くて柔らかくて酸味が利いていてこれが500円とは驚愕の値付け。あしらえのさつま芋もホクホクして超甘。この料理と出し巻きは必ず注文するべしなり。

2013-06-28 23.00.43

皆のリクエストでもう一度生ハムのアンコール。それにトマトにモッツレラを乗せたもの。。この辺りからは皆飲みまくり戦闘状態。せっかくランニングでカロリーを消費したのに・・・と思いながらも食べて飲む。

2013-06-28 23.14.58

最後は野菜の煮込み。夏らしい逸品でいわゆるイタリア版ラタトウユ。イタリアンで言えばカポナーラ。。ナポリで食した事もあるが塩気が強くてきつかった記憶がある。

茄子やタマネギ、ニンニク、グリーンオリーブ、トマトが入っているのはわかったけどあとは詳細不明。しかし見た目は悪いけどかなり旨い。。。たぶん細かな仕事をされているであろうと推察する。

バケットに乗せて残ったワインで頂く。私だけがお酒3杯の会計2000円なり。。友人たちは500円でワインを追加しまくり。。それだけ料理がおいしくてワインがすすむ君という事なり。今日もいい一日でした。

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1丁目1-6
電話番号 :06-6608-2488
定休日 :日曜日

イルマーニワインバー / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西田辺 イタリアン