邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン) 5月【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

住吉大社と中国に一番近い店といわれる会社帰りに友人とヘビーユースする中国家庭料理のお店。

お店の場所は国道26号線の浜口という交差点の北西交差点のサーフショップの横。お店の見た目はかなり怖い。普通の人は入らない。。というより入れない。

この日は支店の若手調理師を本社に集めてミーティングをしたあとの会食。6人以上で食す15品からなる一人3000円のコース料理がお勧めなんだけどこの日は羊肉をガッツリ食べようと言う趣向。

DSC_0063

まずはビールで乾杯をして冷菜をいくつか頂く。なすびの冷菜。。どうやって作るのかは全くわかんないけどさっぱりして美味しい。

DSC_0064

湯葉とセロリの和え物。これもビールにとても良く合う。シャキシャキのセロリが暑気を払う。

DSC_0065

砂ずりをボイルして黒酢で和えたもの。素材が新鮮なのと調味液の塩梅が絶妙。香菜もいいアクセントとなっている。

DSC_0068

青梗菜を生で食す。こういった食べ方もあるのかという事で目から鱗状態。味噌をつけて食すとまたまたビールが進みまくる。

DSC_0071

ここで肉の登場。。オーストラリア産と言っていた。中国では羊の焼肉が普通らしい。これを鉄板でジュージュー焼きまくる。

DSC_0075

柔らかいロース肉。塩と唐辛子、クミンをぶっかけて食す。それぞれ掛けすぎるくらい掛けるのが秘訣。。タレなどは不要で柔らかくてとっても美味しい。クセは全くない。美味し過ぎて肉をお替わりしまくる。

DSC_0078

生のベビーコーンは一本100円。湯がくととっても美味しい。。青臭いけどこれはこれで初夏の味覚としていい。

DSC_0082

口直しはトマトの砂糖掛け。シロップで一度トマトを洗って砂糖をかける。水分がでなくなる工夫。サッパリしてとっても美味しい。

これらの料理を食して飲み物入れて一人3000円くらい。強烈なコスパに皆驚きまくり。大人の中華料理に皆満足なり。

大阪市住之江区浜口西2-11-18
06-6678-3078
営業時間 13:00-23:00
定休日 木

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理

アーリオオーリオ【大阪市 難波】

なんばパークスに用事があってその前に友人が以前FBに掲載していたカレー店を訪問。時分どきで店の前に行列を見たが隣の手打ちそば店だった。カウンター8席のみの小さなお店で先客が3人。

少し高価とは思ったけど野菜ゴロゴロカレー1200円を所望する。若い女性店員さんが一人で野菜を油で揚げる作業を見ながら待つのだが手が遅いせいもあってなかなか出て来ない。

満席でもないのにと思いながら25分待つ。。イライラが限界に来てるのに常連らしき先客と談笑。食べログ等を見ると「フレンドリーに客と話すのがいい」とか投稿されてて「日曜日は表に行列ができるくらいなの」とか「なかなか出て来ないのが名物」とか目の前でのたまう。あきれながら気晴らしにラインゲームをする。。かなり居心地が悪い。

10423419_659888270733780_1253368928_n

出てきたカレーはジャガイモ、人参、茄子、スナップエンドウ、薄い豆、ピーマン、オクラ、胡瓜、黄ズッキーニ、三度豆、トマト、玉ねぎ、しめじなど。生のトウモロコシは秀逸。女性客が好みそうな感じ。御飯は雑穀米がまぜられているけど何がどおって事はない。

泉州の野菜にこだわっていると書かれていたけどそれだけで出来るわけがないと思いながら食す。。薬膳カレーという事だけどそんなにスパイシーな感じもしない。というかコクがない。。動物性タンパク質を使わなければしょうがないといったところか。

時間がたっぷりあるときにお勧め。。かもしれない

大阪中央区灘波千日前7−4

アーリオ・オーリオカレーライス / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 難波 カレーライス

ニューハマヤ 瓦町店【大阪市 本町】

本町で打ち合わせがありその帰りに一人でスピードランチ。25年くらい前からこの辺りに来ると妙に食したくなる表記の店の焼肉定食。

みんなこの店の事を「ダブダブ」と呼んでいる。メニューは焼き肉定食とイカの塩焼きの入ったミックス定食と日替わりランチのみ。

焼肉定食は付け合わせの卵と肉の量で呼び方と価格が異なる。
ダブダブ玉子2枚…850円
トリプル玉子1枚…1000円
トリダブ玉子2枚…1100円
ミックス(イカバター)…1000円
スーパートリプル玉子1枚…1300円

ほとんどの客は焼き肉をそれもダブダブを食べる。目の前の鉄板には10キロくらいはありそうなケバブのような山になった肉の山があっていわゆる二度焼きをする仕組み。私もダブダブを所望。

2014-05-26 11.38.47

肉の山の横で玉子をたくさん落としながらスクランブルエッグ。肉が乾くんで時々水を掛ける。見ていてとても面白い。調理の兄ちゃんの後ろで白髪のご主人がチェック。注文のたびに肉を端からとってオイルとかを掛けて温め直して味を付ける。肉は豚肉でマーガリンと塩こしょうとニンニク醤油と大量の味の素で調味する。

2014-05-26 11.38.48

テーブルに座ると大きなおひつと具のないみそ汁登場。これもこの店の名物。御飯はツヤツヤしていてとても美味しい。みそ汁は美味しいの反対。

2014-05-26 11.39.43

提供時間3分で出てきた焼肉は味は濃いくて塩辛くてとてもジャンクな味。化学調味料がいい味をだす。玉子が思ったよりも柔らかい。この味加減で御飯が一杯食べる事が出来る。常連はウスターソースとタバスコを更にかけるらしい。

肉は端肉状態でつまむ事が出来ないくらいボロボロしている。かなり油こい。しかしみんな美味しそうに食べているのが印象的。こういう食べ物と思えば納得。普段はしないのにここに来ると御飯お替わりしてしまうのが不思議。店員さんの水を注ぎにくるスピードは昔から超速い。気がつけば店は満席で長蛇の行列。でも提供時間が早い為に回転もとてもいい。

いろんな意見はあるけど個人的には個性的で好きなお店。。

大阪市中央区瓦町4-3-10
06-6231-8787
11:00〜14:00
17:00〜22:00(L.O.21:30)
土・日・祝定休

大阪市 本町 洋食