麺と心7【大阪市 天王寺/阿倍野】

阪堺電気軌道鉄道上町線阿倍野駅南100mにあるラーメン店。電車で店の前を通るたびに行列ができているのでずっと気になっていた。この日は知人の葬儀参列の帰りに訪問する。鶏と魚介のW白湯スープが看板商品なんだけど普段ラーメンを食する習慣がないのであまりよく理解出来ない。

「新味」と呼ばれるカジキマグロをスライスしたものを温燻低温調理でレアに仕上げたものがチャーシューと共に麺の上にのっかったものが有名らしいがマグロが苦手なのでチャーシューだけがのっかったデフォルトの商品を所望する。

2014-03-17 12.32.58

ビジュアルがとても美しい。。美しいものは必ず美味しいと言う原理原則がある。W白湯スープは鮮魚のアラをベースに昆布と煮干し、サバ節(と思う)などで取った出汁と鶏のもみじなどをに出したコラーゲン系のスープを合わせたもの(と思う)。魚の臭みは皆無で、逆に甘くて旨味が凝縮している感じはするのだけどこの味になれていない50才のおやじにはスープの粘度とクリーミーな舌触りが違和感を感じてしまう。

麺は平打ちのストレートでコシもあってかなり美味しい。小麦の味がしっかりとする。粘度のあるスープにしっかりと絡みながらものど越しもいい。 食したあとの後味もクリアで全くしつこくなくよく考えられたモノと感心する。メンマのかわりに筍の天ぷらがのっかっているのも悪くはない。
ラーメンもどんどん進化するのかといい勉強をさせて頂きました。

大阪市阿倍野区阿倍野筋4-12-13
tel:06-6657-7479
11:00~15:00
18:00~22:00
定休日:無休

麺と心 7ラーメン / 阿倍野駅松虫駅天王寺駅前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 ラーメン麺料理

雲仙 北新地本店【大阪市 梅田/JR大阪】

友人と表記の店で簡単な食事をとる。串揚げもいいんだけど最近は胃にもたれる傾向があって串焼きなら少し軽いのと表記の店は少し創作系の仕事をしているのでご馳走感もありちょっと食べたいときに重宝する。

近くに「鉄板神社」もあるけど若いお客さんが多いのでゆっくりと話が出来ない。昭和の香り漂うこの店の奥のカウンターが私のお気に入りのポジション。2階、3階はテーブル席となっている。

お店は新地のスエヒロから永楽に行く途中にあって立地もいいので利用しやすい。昔からあるなと思いながら見ると昭和34年に開店となっている。まだ生まれていないな・・

別の店でビールを頂いてきたのでまずは日本酒で乾杯。嫌いなものを省いてもらってお任せで提供いただく。

2014-03-17 20.14.00

蟹の足を大葉で巻いたもの。普通に美味しいけどとびっきりと言うわけでもないな。タレは粗塩を煎ったもの、ポン酢、梅をベースにした少し甘めのタレ、肉用の醤油に野菜のエキスや山椒などのスパイスが入ったもの。

2014-03-17 20.18.55

続いてサザエとアスパラガスの串。明太子系のソースがかかる。かなり手が込んでいて楽しい。こちらのお店も大阪と東京に8店舗展開。素晴らしいです・・・

2014-03-17 20.27.50

銀ホイルに巻かれて登場が2品。ズワイ蟹の爪と唐墨ののったおこわ。両方とも蒸し焼き状態でとっても美味しい。

2014-03-17 20.42.00

椎茸に野菜や練り物を詰めたもの。焼酎とも相性がいい。佐藤の芋焼酎と相性ばっちり。コレステロールがゼロの植物油で焼くのでとてもヘルシーと店員さんも言っておられた。

2014-03-17 20.49.43

モンゴウイカのげそとズッキーニの串。練り雲丹をかけて頂く。

2014-03-17 20.58.56-1

大振りの車エビは味噌も美味しい。足もこんがりと焼かれていてとても香ばしい。

2014-03-17 21.09.07

フィレ肉は醤油ベースのタレをつけて頂く。とっても柔らかくてテンションが上がりまくる。。

2014-03-17 21.13.46

若牛蒡をベーコンでまいたもの。見た目は油っこそうだけど実にあっさりした仕上がりとなっている。

2014-03-17 21.18.19

ホタルイカとセロリの酢みそ掛け。あっさりしたもので予定終了なり。内装も昭和な感じがこの年になると落ち着く。。飲んだ帰りに軽くつまむ仕上げの店でもいいかもしれないな。価格は新地価格なり。

大阪市北区曽根崎新地1-9-15
TEL:06-6345-0902
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日

雲仙 北新地本店串焼き / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 串料理

鉄なべ 中州本店

天神の海鮮居酒屋で胡麻サバをいただいて2件目の春吉橋の手前にある有名な餃子のお店を訪問。

味自慢餃子の店『鉄なべ』は、弊社社長(林チヅ子)が北九州・折尾の饅頭屋で働いている時に、当時のオーナーが『これからは饅頭より餃子』と考え、折尾駅前にオープンしました。後から同じ店に来た姉と共に餃子の修行をした後、1962年に博多駅前(現在の祇園町)にて屋台としてスタートしました。
その後、姉妹がそれぞれ別の店を構え、現在に至っております。(HPより引用)

2014-03-16 18.53.55

お店は年中超満員と聞く。うまく席が空いておりカウンターで餃子を焼くのを見ながら食す。

2014-03-16 18.56.23
餃子が出来るまでビールと手羽先煮込み(250円)ほろほろに煮込まれていてビールにぴったり。300円くらいの肴もたくさんあって酢モツや馬刺、鯨などもあってお客には嬉しいお店。

2014-03-16 19.00.27

鉄なべ餃子登場!!ジュージュウと音がする餃子は1人前480円。大人な価格なんだけど価値があればいい。写真は2人前なり。一口餃子にしては大きいかもしれない。皮はカリカリして中はジューシー。これはお約束なり。皮の食感もいい。しかし8個で480円は少し高いかもしれない。

2014-03-16 19.30.08

 

水餃子も頂く。これはスープ仕立て。優しい味のスープの中で浮かぶ餃子なんだけど普通に美味しい。個人的には餃子の満洲が好み。。

近くのロイヤルボックスって老舗クラブのママがじゃんけん日本一で勝ったら飲み放題、負けたら3000円支払い。一度地元の友人に連れて行ってもらって勝負したんだけどストレートで負けた記憶がある。。ママ元気かな・・・

福岡市中央区西中洲1-5
平日・土曜日 17:00~翌03:00
日曜日 17:00~23:00
092-725-4688

鉄なべ 中洲本店餃子 / 中洲川端駅天神南駅西鉄福岡駅(天神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理和食 九州地区