サイゼリア 【大阪市 天神橋筋六丁目】

朝から天六にある支店のミーティングに参加。終了後同伴の女子営業リーダーとサイゼリアでランチ。よく行っていたきよはらという鰻店が廃業だったのには驚いた。

2014-11-19 11.34.34-2

税込み500円のメニューが一押しだったんでいくつかある種類の中でハンバーグとチキン南蛮の盛り合わせをいただく。パッと見はインスタントチックなハンバーグに食しが動かなかったが案外食すと美味しかったのにびっくり。さすが1000店舗を超えるサイゼリアと敬服する。鶏肉もとっても柔らかい。

食後にドリンクバーで営業女子社員君に「サッパリとして後口がよくて元気の出るオリジナルドリンクを作って持ってきて」とのリクエストに営業リーダーの彼女はニコニコしながら対応。

2014-11-19 11.52.15

しばらくして女性らしい三種類のカラフルなミックスドリンクを持ってくる。しかしながらピンク色のものには不思議な黄色いフロート状のものが浮かぶ。

2014-11-19 11.55.00

こだわりの自称「かなえスペシャル」を一口いただくと喉をえぐられ胃を殴られたような衝撃とともにむせまくり状態が続く。テキーラでも入っているのかと思いレシピを聞くと

・炭酸水150ml
・スパークリングオレンジ150ml
・タバスコ7滴
・オリーブオイル2周
・塩一振り

驚きのスペシャルドリンク。。出張続きの疲労が一瞬で抜けて目が覚めて身体がシャンとなった・・・でもなれると平気で一気にいってしまう。
我が社員の思いやりと成長に涙が出そうになる秋の日の午後・・・

サイゼリヤ 天神橋筋六丁目店イタリアン / 天神橋筋六丁目駅天満駅中崎町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天神橋筋六丁目 イタリアンレストラン

うどん小屋 11月【大阪市 我孫子】

たまに訪問する母校の阪南高校の近くにあるうどん店。麺が強烈に美味しいのとメニューが豊富で何を食べても美味しい。食材の良さに加えて丁寧な仕事が光りまくっている。

場所はあびこ商店街の外れの田んぼの近くに位置する。すぐ近くにコインパーキングもあるので便利。
お店はカウンター5席とテーブルが10席。2階はトイレと事務所。。店主はかなりイケメンで50才くらい。。

この店で個人的に大好きなのがカレーうどん。デフォルトのものから横展開で焼き目のついた「焦がしチーズ」、6種類の野菜が入った「野菜」、鶏天と温玉の入った「親子」、大きな唐揚げが入った「唐揚げ」、文字通りの「黒毛和牛」、エビ天5つと半熟卵の天ぷらが入った「海老天玉」「きざみあげ」「かす」という数多くのラインアップがある。適度にスパイシーでかつしっかりと出汁が効いていてとてもバランスがいい。私が最近食した中ではかなり上質のカレーうどんである。

海老好きの私は海老天玉カレー1000円を所望する。ポイントがたまったのでちくわの天ぷらもつけてもらう。

2014-11-17 12.22.08

半熟玉子の天ぷらをつぶすとマイルドになって味わいも変わって楽しい。ツヤツヤのうどんは伸びやかでグミ感もあってモチモチシコシコでかなりレベルが高い。。固すぎないのでうどんにとっても良く合う。

小御飯がついているので最後に残った出汁に御飯を入れて食す。

2014-11-17 12.22.14

ちくわもこだわりがあってそこらに売っているものではなさそう。カリカリに揚がっていてとっても美味しい。これから寒くなるとカレーうどんを食べる機会がいつも多くなる。ここはわざわざ食べに行く価値ありのお店。。

大阪市住吉区苅田7-1-19
平日11:00〜15:00
土・日11:00〜15:00 17:30〜21:00

大阪市 我孫子 麺料理

地鶏の立呑み 浅草 安兵衛

フレンチのランチを食べたあとに浅草界隈を散策。

2014-11-16 12.18.19

浅草ロック座の裏通りに遠目から見ても「いかにも」というような人で溢れかえっている店を発見。ここまで来るとさすがに観光客は来ないようである。

2014-11-16 14.44.25

一見すると立ち飲みのようだがよく見ても立ち飲み店。女性客も数人いててすごいオーラが店から出ている。完全なオープンな店で一部の方は道路で飲む。一見客は店の奥に案内されるがあまりに楽しい感じだったので表のほうで場所を確保する。賑やかな感じがとても楽しい。観光客も外人も若い方も爺さんもみんなが好きなように酒を飲む。

2014-11-16 14.24.37

店内は30人くらいがはいるスペース。日曜日だったので店内のテレビで全国の競馬のレースの実況が流れそれを見ながら盛り上がる。冷酒注文率がかなり高いがホッピーやレモンハイなどおもいおもいのお酒を飲む。
お金はその場で支払うキャッシュオンのシステムで料理や飲み物と交換。見れば見るほど実に混沌とした空間である。

2014-11-16 14.24.52

40才くらいの女性店主のあっちゃんと若いお姉さんの二人で経営する。あと焼き鳥の焼き場の兄さんが一人。若い姉さんが適当に手作り料理を作りまくってあっちゃんがそれを客に売り歩く。「立田揚げ揚げたて一つ100円だよ〜」「出来立てだから美味しいよ〜」って感じ。200円渡すと3個入れてくれるのが嬉しい。知った顔が前を通ると「寄って行ってよ〜」と大きな声で呼び込みをする。

2014-11-16 14.33.11

観光地価格の店ばかりが乱立する中で手作り料理を安く提供されている事に驚く。定番のモツ煮込みじゃなくて塩味の煮込みは300円。酎ハイを注文するとかなりアルコール度の高いものが来た。焼酎を炭酸で割ったのが酎ハイで東京で関西風の酎ハイを飲む場合は「レモンサワー」と注文するらしい。キリンラガー大瓶は550円、生ビールは400円でレモンサワーは200円、ホッピーセットは450円で2杯分。すべてプラスチックのコップを使用する。酒はかなり濃い。料理はぺらぺらのプラスチックの皿。まるで花見状態・・・・

道路で飲んでるおじさんはずっとニコニコしながら右手を上げて踊り続ける。。。

2014-11-16 14.54.32

黄色いほっかむりをしたおじさんは「ほっかむりのおじさん」と皆に呼ばれていた。

表にある店のゴミ箱の蓋がどういうわけかテーブルと化す。でも誰もそんな事は気にしない。みんなハッピー状態。おでんを食べながら飲んでいる白髭の帽子を被った兄さんは漫画のコミックをゆっくりと味わいながら声を出して読む。

料理はやきとん・やきとり等の串焼きメインに、焼き魚、煮炊きもの、揚げもの、珍味系など種類はかなり多い。ニラレバ100円、タンドリーチキン250円やおつまみカレールー250円、秋刀魚刺身350円、しめ鯖350円などカレーのルーをあてに日本酒を飲むのは初めて見た。店の表では炭焼きの焼き鳥をジュウジュウ焼く。一応地鶏らしい。。新しい客が入ると店の姉さんが「お客さん2人はいりました〜」と大声で叫ぶ。客は「よしわかった!」と言いながら席を空けてくれる・・・

自家製漬け物を注文すると「味の素かけますか〜」と聞かれ「お願いします」と答えると思いっきりかけてくれて少し得した気分になる。空気の流れがとても早いんだけど居こごちは最高。お姐さんの目配りが素晴しくてお酒があいたらさっと近寄って聞きにきてくれる。その間にも酒の肴を売り歩く。しまいにはサービスでなんか食べるものをおいていってくれる。。

まさに「安い、安い、旨い、早い」。。この店は常連さんとの話が最高の肴になる。。

2014-11-16 14.01.40

近くには250円弁当を売っている店。いい場所だなここは・・・

台東区浅草2-11-7
03-3841-2525
火〜金/10:00〜21:00、土日(競馬開催日)/8:00〜18:00、
祝(競馬非開催日)/10:00〜18:00  月曜休※第3(月/火)連休

地鶏の立呑み 浅草 安兵衛立ち飲み居酒屋・バー / 浅草駅(つくばEXP)田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

バル 関東地区