吉すし

友人と鶴橋の商店街のはずれにある表記の寿司店で会食。すぐ近くにはよく似た名前の有名な創作グルメ寿司店があるんだけどそこには行かないのが私流。

昔から卸売り市場の魚屋さんが常連という客層。この日も市場の若い魚屋さんが2人でええもんばかり食べまくっていた。お店は基本的に天然物ばかり。ネタケースを見ると普段お目にかかれないかなりいいものが並ぶ。

突き出しは泉佐野で揚がる鳥貝の小さなものの酢みそ和え。旬真っ盛りなのでとっても美味しい。

2014-04-16 19.52.04

ビールのあてに愛知産のたこを頂く。味はとても深いんだけど私には少し固く感じる。昔はこの店2坪くらいの屋台みたいな店だったんだけど10年くらいしたら普通の店舗?になっていてビックリ。

2014-04-16 19.59.08

日本酒もたくさんそろっていて十四代の名品がゴロゴロ冷蔵庫に並ぶ。客が一升ごとキープするらしくて3万前後の日本酒が人気と聞いて驚く。辛くないものをとのリクエストをすると和歌山の平和酒造の紀土(KID)というお酒をすすめていただく。
そんなに高くはない酒だと思うんだけど味、香りともにしっかりと主張する旨口タイプ。切れも良くてすいすいと美味しく頂く。

2014-04-16 20.00.41

握りは最初は細魚から。これは愛知産。味がとっても深い。。

2014-04-16 20.00.46

この時期しか食べる事が出来ない泉州産の生の鳥貝。かなりでっかくて口に入らない。普通に流通する鳥貝はボイルされてローラーで伸ばされたものを良く見かけるけどこのサイズはなかなか目にする事はない。かなりのお値打ち。。

泉佐野、田尻でもこのサイズの鳥貝はなかなか揚がらないだろう。昔、千代松という泉州の料理屋が大きな鳥貝を買い占めて客に提供するので食しに行った記憶がある。この日の仕入れも「このサイズの鳥貝は15個しかなかったよ」というご主人の談。いいものを産地ですべて買い占めているのであろう。。生でも半端なく甘くて生貝特有の香りとクセが貝好きの私にはたまらない。

2014-04-16 20.01.31

鳥貝といえば宮津ブランドが有名なんだけど最近は銀座でも泉州の鳥貝がトップブランドとして使われていると聞き及ぶ。醤油を塗るとぴくぴく動いてとても色気があって艶かしい。

2014-04-16 20.05.53

隣の客が愛知産の巻貝の焼き物を注文したので私も同じものを頂く。砂浜にあいた穴を見つけて塩をふって捕まえるマテ貝はたまに頂くんだけどそれよりも太くて食べ応えがある。貝特有の香りと甘味がお酒にドンピシャ。これも初めて頂く逸品。

2014-04-16 20.10.24-2

泉州産のヒイカ。小さいんだけどとても上品な甘味と歯ごたえがある。4月が旬で今しか味わえない。足が早いので生食は珍しい。よく似たものを回転寿司で見かけるが似て非なるものである。

2014-04-16 20.13.24

真っ白に炊かれた泉佐野の穴子は旨味満載。柔らかいふわふわの穴子を珍重する風潮の中でこの旨味と滋味を持つ炊き方と食材の目利きに驚く。

2014-04-16 20.20.50

本ミルガイがあったので所望する。いわゆる黒ミル貝。流通量が全く異なるので価格が白ミル貝より数段高いので扱う店はまれ。この辺りで会計が心配になってきたが酔いもあって気にしないようにする。白ミル貝でもかなり高いのにな。。。

当然黒ミルの方が断然甘みが強くて味が良い。多分ブランドの愛知の三河湾産。豊かな旨味が滑らかでシコシコして4月だけの稀少贅沢品。

2014-04-16 20.18.35 HDR

産地でしか普通は食さない肝を一緒に出してくれる。生で頂きたかったけど火入れした本ミルの甘味は筆舌につくしがたい贅沢なものがある。水管の掃除など下処理もめんどくさいのにこの店のご主人は注文ごとに水洗いをされる。美味しいといえばどうだと言う顔をされるのもわかりやすい。

2014-04-16 20.14.32

泉州でとれる25センチ級の赤足海老のボイル。旨未満載で味噌が甘甘。海老好き星人の私は一発でノックダウン。

2014-04-16 20.29.09 HDR

この店名物は淡路産の地雲丹。まだ時期が早いので味はまだ乗っていないけどミョウバンを使用していない大量のウニが、胡瓜巻き6貫の上に載せられて出てくるのに驚く。

隣の客は胡瓜巻と別に雲丹一舟を丸ごと出してもらって自分で乗っけて食べていた。苦味も生臭さも全くなくて磯の香りとが後口に残る。舌の上で甘く溶けてお酒が進みまくる。

2014-04-16 20.30.14

飴色の鯛は旨味が半端でない。ご主人に聞くと関空の禁漁区のところで穫られたものだから鯛が肥えまくっていると言う事らしい。かなりヤバいね・・・でもうまし。こんな店なかなかないな。。。

大阪市生野区鶴橋2-5-23

吉すし寿司 / 鶴橋駅桃谷駅玉造駅(JR)

夜総合点★★★☆☆ 3.5


カテゴリー 鶴橋, 寿司 |

門前そば 御陵庵

用事で堺にある警察学校に行った帰りに大和高田線沿いにある表記の店でランチタイム。堺の有名パワースポットの方違(ほうちがい)神社の門のすぐ前にあるお蕎麦屋さん。鳥居の前にあるので門前そばとは実にわかりやすい名前。

30年以上前からこちらのお店はあった気がする。子供の頃にお出かけしたときよく親につれてきてもらったな。この神社は遠方への旅や家を移る時などに参れば災難に会わないという言い伝えから、新築・転居等の厄除けで各地から多くの人々が参詣に来る。18歳で初めて車を買ったとき親に言われてこの神社でお祓いをしてお守りを買った記憶がある。その一ヶ月後に事故った事も遠い記憶の中で思い出す。

この神社の裏と言うか向かいに反正天皇陵古墳とお堀がある。私の祖父がこのお堀にいる鯉や鮒を穫る権利を持っていてそれを東京に運んで生業を立てていたというホントの話がある。

そしてそのそば屋の隣にある和菓子店「江久庵」でお菓子と抹茶を頂きながら古墳を見学する事が出来ると言う事はあまり知られていない。この日はいつも頂く天ぷらせいろ1250円を所望する。

monzen

いつも同じもの注文するんだけどいつも「玉子入りでよろしいか?」と聞かれる。ウズラ卵じゃなくて普通の生卵が入る堺ならではの伝統的なせいろそば。苦手な人は苦手であろう。この角の取れたふにゃふにゃのあつ盛せいろは創業元禄8年(1695年)の「ちく満」が有名なんだけど他にも「ちく千」や「よし井」も同じようなものを提供している。いわゆる堺の郷土料理のような感じか。

卵の入った蕎麦猪口に熱い出汁を入れて薬味をいれてそばをズルズルとすする。モチモチして柔らかいんだけどちく満ほどぶちぶち切れない。のど越し感も皆無。ヌチャットした食感と卵でマイルドになった汁の相性はとてもいい。郷土料理と思って頂けば風情があっていいのかもしれない。

天ぷらも普通に美味しい。この普通さが五十路の私には嬉しい。昔から提供されるお茶は真夏でも熱いそば茶。最後にそば湯をいただいて大満足なり。

大阪府堺市堺区北三国ケ丘町1丁2-38

門前そばそば(蕎麦) / 堺東駅堺市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


カテゴリー 堺市, 麺料理 |

ストライク軒

天六にある自社の支店を視察した帰りに表記の店を訪問。食べログTop500にすでに入っているお店で昨年の8月に開店したところなのに超繁盛店となっている。普段ラーメンを食べる習慣がないのだけどいろんな知人がかなりいいよとよく聞いていたので車をパーキングに入れて11時廻った時点で入店。

2014-04-15 12.13.10

この時間帯であれば並ばずに入れると人に聞いていたので、入り口のビニシー開けてすぐ入口付近にある自動販売機で食券を購入。食券には入場券と記されてあった。席番もファーストとかセカンドとか。。店内は野球選手や芸能人の色紙が壁に満載。

外で待つベンチは外野席と書かれていたな・・・・

店内はカウンター席とテーブル席で10席ほど。
メニューは
◎味のど真ん中系を意味する「ストレート(中華そば)780円」
◎進化系の「シンカー(塩鶏白湯)780円」
麺大盛+100円
トッピング(玉子、ねぎ、のり、メンマ、チャーシュー)

昔ながらの中華そばがストレート、因みにシンカーは野球の玉種と進化を掛け合わせたものらしい。なかなかよくできてるな。。面白過ぎ・・・

2014-04-15 12.03.32

出てきたシンカーのスープは鶏ガラベースの魚介塩味。
麺は平打ちの中太のストレート麺。具はプリプリのハマグリとしっとりと低温調理された鶏ムネ肉のチャーシュー、赤タマネギ、焦しネギ、風味抜群のパセリのみじん切り、甘味たっぷりのキャベツなど。

鶏ガラからとったオイリーで粘度のある白湯スープはとってもクリーミーで口あたりもいい。塩ダレ系のでまろやかな味わいで、ハマグリ・ホタテ出汁の旨みがじんわりと伝わる。塩分は控えめなんだけどハマグリの旨味が秀逸。。強いて言えばクラムチャウダーのような口あたり。

チャンポン麺のような多加水の麺はしっかりとしたコシがあって滑らかで喉越しもいい。水の替わりに黒烏龍茶の心遣いもうれしい。卓上のコーヒーミルは黒胡椒を挽くものとして使用。少し入れると味が引き締まってとても良く合う。

2014-04-15 12.01.28

人気があるのが納得出来る一杯でした。。次回はストレートを食しに行きます。

大阪市北区天神橋5ー8ー8
ストライク軒
TEL 06-6352-0633


カテゴリー 扇町/天満, 天神橋筋六丁目, 麺料理 |