牛石

信楽まで営業用の器を購入しにいきその帰りに陶器屋の社長お薦めの表記の店を訪問する。場所は陶器屋さんが立ち並ぶ国道307号線沿いの創業40年の老舗で近江牛をリーズナブルな値段で頂けるというお店。

2016-05-14 14.32.21

昔ながらのドライブインといった店構え。テーブル、ソファ席がそれぞれあってかなり昭和なテイスト。友人と同じステーキ定食2150円を所望する。ちなみに近江牛を使用したステーキは6000円くらい。

2016-05-14 14.13.44

ミディアムに焼かれたステーキは150gくらいの分量。味付けは塩コショウのみ。パサつき感もなく思ったよりも美味しい。粒マスタードがいいアクセントになってドレッシングがたっぷりかかったサラダもいい感じ。ツヤツヤしたご飯もおいしくておかわりしてしまう。和牛の相場からみて近江牛でこの提供価格はあり得ないと思いながらお店の方に肉の部位を聞くとぽつりと「サーロインです」との答え。私は国産牛のモモ肉かと予想、友人はアメリカのサーロインと言っていたが真贋は不明。

しかしながら思っていたよりは美味しくいただけた。

2016-05-14 14.54.02

そのあとはお店の方お薦めのお茶の「山本園」さんが経営する甘味屋の「With tea」というお店でかき氷を食す。濃厚な濃い茶がかかっていてかなり美味しかった。

2016-05-14 17.10.20

芝生で遊んで帰阪する。

滋賀県甲賀郡信楽町西444-1
0748-82-2600
営業時間:11:30~14:30 / 16:30~21:00
定休日:水曜

レストラン 牛石牛料理 / 信楽駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

レストラン洋食焼肉 滋賀県

和風もつ料理あらた【大阪市 新大阪/西中島南方】

西中島で30年以上営業されている超有名店に友人と訪問。開店が18時なんだけど30分前に並ばないと入店出来ないといわれる。週末は1時間前で18時の時点ですべてのメンバーが揃っていたら入店出来るというシステム。つまり予約は不可ということである。この日は友人が17時から並んでくれた。ビールで乾杯をしてお任せでいただく。席はカウンタ−のみ14席、ご夫婦2人で営業。

2016-05-12 18.08.47

最初は名物の「和風煮込み」。味は塩とベースでいろいろな部位が入る。食感の異なりが楽しい。しっかりとトロトロに煮込まれていて見た目よりもしっかりとしたコクを感じる。ネギは別添えで山盛り乗せるのもあり。サービス担当の奥さんの小さな心遣いが心地いい。

2016-05-12 18.16.00

続いてチレ刺身。牛の脾臓(ひぞう)で食感は生レバーのようだけど臭みも全くなくてプリプリトロトロしてかなり美味しい。うずらの卵が入ってマイルドな食感。鉄分もたっぷり入ってそうで身体にもよさそう。これだけでやられたと思うパンチのある個人的に大好きな逸品。

2016-05-12 18.35.30

メニューはすべてお手頃価格。ホルモンは高くて400円。

2016-05-12 18.30.08

ローストビーフのようなネックスモークは首肉を桜のチップで軽く香り付けしたもの。噛み締めると肉の旨みがしっかり感じられる。

2016-05-12 18.25.38

これも名物のハイボール250円。ラベルのない謎の白いウイスキーが登場してなみなみとグラスに注がれる。割合はウイスキーをウイスキー9.5にソーダ0.5くらい。ウイスキーは最初から水で割っているのであろう。アルコール度数は17と言っておられた。しかしながらこれはネックスモークとよく合う。

2016-05-12 18.19.19

タンシチューはしっかりと煮込まれたタンの先っぽが4切れ。デミグラスソースでなくあっさりした和風なソース。適度な食感が口に合う。

2016-05-12 18.36.01

下処理が絶妙の生センマイ。洗いすぎて真っ白なものは風味と旨みが消えていることが多い。丁寧に千切りにしてゴマだれとポン酢を合わせたものでいただく。韓国料理の真っ赤なソースは苦手なのでかなり嬉しい。柔らかで癖もなくコリコリしてとても美味しい。

2016-05-12 18.21.40

ミノ湯引きはほとんどレア状態。歯ごたえが強くて且つ歯切れもいい。3歳までの牛のミノを使用しているらしい。生姜醤油系にレモンの酸味を足したタレもさっぱりして今までで食べてきたミノ湯引きがすべて否定されるようなうまさでいくらでも食べることが出来る。鶏の刺身の何倍もの旨みを感じる。

2016-05-12 18.42.02

串焼きはタン焼きとハート焼き。味は塩と山椒のみ。ありがちな臭みや癖は全くなし。牛肉よりも個人的にはおいしいと思う。完全にモツの串焼きのイメージを覆す商品。

2016-05-12 18.52.27

おろしポン酢でいただく心(ハート)のタタキ。完全に生です。牛ハツの生は珍しい。しかしながら全く臭みがなくコリコリしてつるりとした食感でかなり美味しい。まさに目からうろこ状態なり。これはひたすら食べ続けたくなるような逸品。

2016-05-12 18.59.51

口直しの柴漬けとともに最後の締めにテール雑炊を所望。肉は入っていないがテールスープの出汁を使用。柚子も入ってかなりさっぱりした味。繁盛店だけどホスピタリティーも感じられて心もお腹も大満足。支払いは一人3000円でした・・・

来週にも再訪する予定です。。

大阪市淀川区西中島4-2-8
電話:06-6304-5250
営業時間:18:00~23:00
定休日:月・日・祝

和風もつ料理 あらたもつ料理 / 西中島南方駅南方駅新大阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7

大阪市 新大阪/西中島南方 居酒屋

双龍居 5月【大阪市 扇町/天満】

友人7名と一緒に表記の店で会食。秋の上海蟹の時期にはよく利用する。コスパの高さでいつも満席の超繁盛店。この日は一番廉価の3000円のお決まりコースに2000円の飲み放題を付けていただいて会費5000円の予算で半個室の円卓でワイワイと楽しむ。

2016-05-11 21.50.46

前菜はツブ貝と豚の耳と蒸し鶏、菜っ葉のお浸しの3種盛り。続いて大きな羽のついた焼き餃子。肉感たっぷりなシュウマイも食べ応え満点。フカヒレスープも上々の味。青梗菜の炒めも口に合う。春巻はそれなり。中国5つ星ホテルのシェフが作っていると店主はのたまふ。

2016-05-11 19.41.17

海老料理3品。チリソースと酒の香りのする海老マヨ、オレンジソース煮でそれぞれパリパリプリプリした食感と異なる味でとても口に合う。紹興酒のロックと一緒に食す。

2016-05-11 19.33.43

鮑の旨煮も柔らかくて美味しい。もう少し高いコースだと活鮑を使用するらしい。人参を使った龍の彫り物も立派。

2016-05-11 21.52.33

コースには北京ダックがつく。最初にプレゼンテーション。この店では皮だけでなく身も一緒に提供される。お店の方が味噌や薬味を乗せて丁寧に包んで口に入れてくれる。。2016-05-11 19.45.49

コースとは別にこの店の名物「牛肉の四川風煮込」を所望。ビジュアルは別府の地獄巡りの温泉みたい。真赤な餡の中に牛肉とキャベツ。目が痛くなるくらい辛い・・・火を吹くほどの辛さのなかにナッツのコクやいろんな旨味がある。ボリュームも満点で食べ応えもある。最後に残ったスープというかタレに玉子麺をからめて食べる。ご飯を投入するパターンもある。この店に来たらこのメニューはマスト。

2016-05-11 20.48.06

デザートはメロンと西瓜の盛り合わせ。5000円の予算でここまで食せるのは史上最強。人気の理由はそこそこの味とお得感。。お腹いっぱいごちそうさまでした。。

2016-05-12 11.06.42

吉野家で豚丼330円を食す。柔らかい食感で悪くないと感じた。3万円のフレンチを食べることを考えると約100杯・・・・牛丼よりも食べ応えがあって脂感もそこそこある。見た目よりもしっかりとした味がついている。ロスアンゼルスのYoshinoyaでは照焼きチキン丼が1番人気で580円くらいで牛丼は650円。白身魚定食などもあってファミレスのような感じ。香港の吉野家も照焼き丼450円くらいだった。日本のファストフードが世界で一番安くなる日も近いかも知れないな。

大阪市北区浪花町1-24
06-6377-8808
定休日/年中無休

大阪市 扇町/天満 中華料理