淀屋橋オドナにあるイタリアン。 本店は超有名。 ビジネス街で普段使いできるようにと低価格で小皿で攻める。 お酒も焼酎や日本酒がそろっており、高い年齢層のビジネスマン狙いが 見て取れる。なかなかの商売上手。 Uの字になったカウンターもありイタリアン版の割烹スタイルらしい。 前菜は宮古島産の鈴かぼちゃとツバスのタルタル。 かぼちゃを生で食べさせる趣向は面白いがあまりおいしくなかった。。。 もう一つはサトイモの蒸し焼きヒスイ銀杏と生ハム添え。 これは結構いけたがわ和食を食べているような錯覚に陥る その次は松茸のベニエアイヨリソースのスダチ添え。 これは松茸がいまいちだった。。。。(涙) フライにしたほうがおいしいのにと思ったが言わなかった。。
ホタテのソテー2色のバターソース。。 これは家庭料理のようだった。。。でもホタテ自身は新しいのが救い。。 このようにイタリアンイタリアンしていないのがいいのだろう。 薄暗いお店の中は会社帰りの少し年齢層高めのグループが多い。 銀色のおはしやそのほかの調度品はかなりスタイリッシュ。
冷たくしたピーマンのロースト。。これはイタリアンって感じだった。 バジルソースがワインにぴったり。 メインは黒毛和牛のビーフシチューだが写真撮り忘れてしまった。。。。」
パスタはいろいろ選べて私は北海道産毛ガニとウイキョウのメッツエリングイネを所望する。 かなりあっさりしている。 あわり食べ付けていないためかソースにパンチを感じなかった。 こんなものと言えばこんなもの・・・
デザートはカッサータアッラシチリアータ2008 甘かった・・・ 一緒に食べた仲間がよく、話がはずんだので少し飲みすぎた。。 新しいイタリアンの形を勉強させていただきました
公式Xアカウントを開設しました
当ブログの更新をお知らせするアカウントになります。
ぜひフォロー、リポスト、いいね等、よろしくお願いします。
※当アカウントからのフォローやリポスト(返信)、DM返信は原則行いませんのでご了承ください。
人気のカテゴリー
最新の投稿
カテゴリー
-
- 我孫子
- 阿波座
- 安立町
- 今里
- 今船
- 梅田/JR大阪
- 江坂
- 恵美須町
- 扇町/天満
- 大阪ドーム前
- 岸里
- 岸里玉出(南海)
- 北加賀屋
- 北巽/南巽
- 北浜
- 北畠
- 京橋
- 粉浜
- 堺筋本町
- 桜川/西長堀
- 桜ノ宮
- 沢ノ町
- 四天王寺前夕陽ヶ丘
- 十三
- 聖天坂
- 昭和町
- 新大阪/西中島南方
- 心斎橋/四ツ橋
- 杉本町
- 住之江
- 住之江公園
- 住吉
- 住吉公園
- 住吉大社
- 住吉東
- 大正
- 大国町
- 高殿関目
- 田辺
- 玉造
- 玉出
- 谷町九丁目/上本町
- 谷町六丁目
- 谷町四丁目
- 塚西
- 鶴ヶ丘
- 鶴橋
- 鶴見
- 帝塚山
- 寺田町
- 天下茶屋
- 天神ノ森
- 天神橋筋六丁目
- 天王寺/阿倍野
- 天満橋
- 東部市場前
- 動物園前
- 中崎町
- 中津
- 長居
- 長原/出戸
- 長堀橋
- 南港/天保山
- 難波
- 西九条
- 西田辺
- 西天満
- 西淀川
- 日本橋
- 野田/玉川
- 放出
- 花園町
- 針中野
- 東天下茶屋
- 東三国
- 肥後橋
- 美章園
- 姫松
- 平野
- 福島
- 弁天町
- 堀江
- 本町
- 松虫
- 松屋町
- 緑橋
- 南田辺
- 南森町
- 都島
- 桃谷
- 森ノ宮
- 淀屋橋
月別投稿
プロフィール

店主 鷺岡 和徳
外食歴40年。家に帰らず食べ歩く店主が綴ります。食べ次第更新中! 大阪・関西を中心に全国、時には海外の現地グルメも投稿。