2024年11月

冨紗家 本店 (ふさや)【大阪市 松屋町】 【大阪市 谷町六丁目】

東京の友人と空堀商店街にある表記の有名お好み焼き店を訪問。週末などは1時間待ちの行列ができるこちらの商店街を代表する創業47年になるお店。芸能人やタレントがよく利用しテレビにもよく登場する。看板に書かれている「〇△□焼き」はマンダラ焼きと読むらしい。

昭和感たっぷりの店内はサイン色紙が所狭しと貼られている。昔の俳優から若手人気歌手、吉本芸人までかなり幅が広い。韓国のBTSのサインもあった。

最初にこちらのお店の看板メニューの「とんとん焼き1210円」登場。小麦粉を使わず山芋と豚肉とキャベツだけで焼き上げたものでたっぷり入った山芋のトロトロ感とよく焼き込んだ豚肉とキャベツのシャキシャキが混ざってとてもいい。べっとりかけられた甘いソースもビールとよく合う。

続いてキムチ焼きそば1210円。オーソドックスでよくあるタイプだけど具沢山。このほかにもオイルサーデンの入った焼きそばや、イカスミ、明太とろろ焼きそばもある。

最後にグラッチェチーチャン焼き880円。俳優の竹中直人と一緒に考案したらしい。薄めのチーズパリパリ状態で軽めなのでお酒とよく合う。色々な創作お好み焼きが楽しめるお店で売れ筋商品を集めたペアセットや豚とモヤシの蒸し物などがついたコース料理も人気とのこと。早めの時間の訪問か予約がおすすめ。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区谷町6-14-19
050-5484-4490
火~金 17:00~24:0
土日祝 昼12:00~15:00/夜17:00~24:00

大阪市 松屋町大阪市 谷町六丁目 お好み焼き

el sabroso (エルサブロソ)【大阪市 松屋町】 【大阪市 谷町六丁目】

長堀通の谷町6丁目と松屋町の間に最近できたメキシカンのお店を訪問。カウンターでメキシコ大好きのご主人のワンオペのお店。

大きな看板は出ていないけどセンスのいいファザード。色々な種類の本格的なタコスが小皿でいただける。お酒もテキーラを中心に色々と揃う。

最初に定番のワカモレをいただく。よくある料理だけどマッシュしたアボガドに色々なスパイスや調味料を合わせておられかなり美味しい。乾きもののイメージしかないナチョスもチーズやミンチ肉などを合わせてとても豪華。挽肉のタコスも具沢山でかなり高級な本場のイメージでファストフード感は全くない。テキーラソーダと合わせていただく。

メキシカン料理がリーズナブルでセンスよく楽しめるお店で店主さんの雰囲気もかなりよかった。ごちそうさまでした。

大阪市中央区谷町6-10-29
18:00〜23:30
年中無休

大阪市 松屋町大阪市 谷町六丁目 その他料理

伊中同宴 KAZU【大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘】

表記のレストランを友人と訪問。四天王寺夕陽ヶ丘駅1番出口を出てすぐの場所に位置する。店名通りイタリアンと中華を同時にいただけるというお店。ありそうで今までなかった業態。

間口の狭いお店はカウンター8席とテーブル4席のみ。以前は寿司屋か居酒屋の居抜きのような感じ。寡黙なシェフと奥さんの2人での切り盛り。入り口付近には水槽があって伊勢海老や鮑などが入る。コース料理は7000円とのことなのでそれを所望する。

最初にカワハギのカルパッチョ。水槽に泳ぐカワハギを刺身にしてイタリアンと中華のソースで3種類食べ比べ。独創的な試みでとても楽しい。続いての前菜の盛り合わせは泳ぎの鯵や筋子、カワハギの肝、トコブシなどの海鮮をフルに使ったもので白ワインとの相性がとてもいい。

続いては秋刀魚のコンフィ。油につけて90度で10時間火入れしたもので骨まで柔らかく仕上がっている。これは完全なイタリアンテイスト。続いてはカニ爪のチリソースでかなり本格的な味わい。肉料理は中華で黒毛和牛と牡蠣とズワイガニ、四方竹を使ったもの。

最後にパンチの効いた河豚を使ったパスタでフィニッシュ。どの料理もレベルが高くて食材が際立っている。別料金で鮑や伊勢海老などをコースに入れることもできると聞いた。

手頃なワインもたくさんあって目から鱗のいいお店です。ごちそうさまでした。

大阪市天王寺区六万体町3-20 ワイズパレス 1F
06-4392-7736

大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘 イタリアン中華料理