AーStore(エーストア) 7月 裏なんば人気居酒屋【大阪市 難波】

裏なんば路地裏の雑居ビルにある表記の立ち飲み店を訪問。ねぎ焼きの福太郎の横のビルの2階に位置する。日本橋駅から徒歩5分。お店はコンクリート打ちっ放しのオシャレな空間。以前は立ち飲みだったけど現在はハイチェアを使用。客層は若い方ばかり。特に女性客率多し。多分、店内で私が最年長。。。

メニューはいろいろな炭焼きを中心に気の利いたものが多彩にある。それがどれもお手軽価格で提供される。

マンゴーと生ハムの白和え980円にはブルーベリーのソースがかかる。マイルドだけど甘くてしょっぱくて酸味も感じる多面的な予定調和な味わい。

八尾の枝豆炙り焼き480円は今までいただいた枝豆で一番美味しいと思った。材料がいいのか火入れがいいのかは不明。旨みの凝縮具合が素晴らしい。

スパイシーソルトとココナッツ風味の焼きパイナップル580円は料理の一品として成立している。参考にしたいメニューです。

甘い醤油でこんがり焼き込んだ長芋480円も甘塩っぱさと醤油のメイラード反応の香ばしさが相まってシンプルだけど唸る美味しさ。

青森県奥津軽の猪牧場の猪肉炭焼き1480円。バラ部分の脂身がとても甘くてありがちな癖や臭みは全くなし。赤身部分も旨みたっぷりでとてもお値打ち。

そのほかのメニューも気になるものばかり・・・・ここは何度来てもいい店で全く飽きない。いつも混雑するので早い時間の訪問がおすすめです。。

過去の記事はこちら

大阪市中央区千日前2-7-8日の出ビル2F
080-2484-3935
17:00〜翌1:00
不定休

大阪市 難波 居酒屋

にと *裏なんばの人気立ち飲み【大阪市 難波】

裏なんばにある表記の人気立ち飲みスタンドを訪問。堺筋から西に入ったところの裏なんばの端の方に位置する。

一見立呑みには見えない外観で入り口には「ゆ」の字が大きく書かれた暖簾がかかる。木造のかなり古い建物で、青と白のストライプの雨よけも渋い。

店内は超満席。カウンターの一番奥の席に案内いただく。店内はカウンターとテーブルがある。立ち飲みだけど椅子もある。皆が譲り合って椅子を薦めていただく。少し暗めの店内は新旧のジャズミュージックが流れ心地よい。

年配のお客も多く1人でも静かにゆっくりと飲める感じでまさにお風呂に入ってる様なリラックス感のコンセプト。店の雰囲気はかなりいい。ご主人と笑顔で愛想の良い奥さんで切り盛り。客が皆楽しそうに過ごしているのが印象的。

雑誌掲載等は一切しないスタイルらしい。

ご主人は元フレンチ有名店のシェフ。ドリンクもフードも500円以下のものが多くシンプルだけどレパートリーも広い。手元を見ていると仕事の速さにびっくりする。

ミル貝の刺身も500円。高級素材なんだけどとても新鮮。

うなきゅう580円も国産鰻を炙って使用。美味しくて居心地も良くて優しいご夫婦の接客に癒されて帰りたくなくなる感じ。まさに風呂に入っている感じ。どの料理も居酒屋で出てくるレベルではない。外国人客も大喜びで会計時には安すぎると言って驚いていた・・

良い店見つけました・・・

営業は不定期・・・・

大阪市中央区日本橋2-7-26
TEL06-6632-1004
18:00-24:00

大阪市 難波 居酒屋

sayamistyle  裏なんば巡り②【大阪市 難波】

裏なんばの堺筋寄りにある表記の店を訪問。昨年5月にオープンしたと聞き及ぶ。外観、内装含めてスタイリッシュでばかりのお店一見ケーキ店に見える佇まい。従来の立ち飲み店とはイメージが全く異なる。店名は383と書いてサヤミと読むらしい。切り盛りする女性2人の名前を合わせたと言っておられた。店内はカウンターのみの15人くらい収容の立ち飲み。常連率高し・・・

店内入ってすぐのショーケースには日替わりのブルスケッタとキッシュが並ぶ。

この日のショーケースのメニューは
・ベイクドチーズケーキのホイップキャラメルソースかけ450円
・ピリ辛ガーリックシュリンプ500円
・アサリのトマトチャウダー450円
・帆立フライとジェノベーゼタルタル500円
・雲丹とほうれん草のキッシュ500円

立ち飲みでブルスケッタとはオシャレ。アサリのトマトチャウダーは白ワインと一緒にいただく。グラスワインもお手頃のものが8種類くらいある。

キッシュも温めて提供。ボリュームもあってとても美味しい。女性の客も多くてバーのようなかっこいいお店です。。ごちそうさまでした。

大阪市中央区難波千日前5-30 三陽グリーンハイツ 1F
15:00 - 23:00
定休日 日曜日

大阪市 難波 バル居酒屋