大貫本店

表記の尼崎を代表する中華料理店をランチタイムに訪問。創業は大正元年の1912年で100年以上の歴史のある4代続く老舗店。阪神尼崎駅から徒歩3分。名物は焼き飯と中華そば。ほとんどの客がそれぞれをセットメニューで注文する。

店内は4人がけテーブルが7つ。店は古いけど掃除は行き届いている。。焼き飯のテイクアウトや宅配もやっていてこちらも大盛況。

焼き飯は一皿ごとの味のぶれをなくすために100人前を開店前に直径130cmの巨大鍋と掘削用の巨大スコップ、強火力の巨大コンロを使って一気に仕込む。それを注文ごとに最終仕上げする。

写真は焼き飯ミニ500円。これ以外に並900円、小700円がある。真っ黒なビジュアルの焼き飯の具材は、チャーシュー、メンマ、卵、ニンジン、ネギ、グリーンピース、アクセントの干しエビ。

食べると見た目ほど濃い味ではない。ご飯はパラパラでアルデンテ状態。深みのある味わいで旨味が後から追いかけてくる。。

中華そばミニは具材が焼豚・メンマ・キクラゲとシンプルな感じ。スープは創業以来の継ぎ足しの醤油だれを使用。。麺は自家製の伝統技法の足踏み麺でプリンプリンでもちもちの冷麺のような強いコシがある。食感と喉越しも良くてスープとの絡みもとてもいい。

チャーシューは大ぶりで脂プルプルで柔らかな豚バラを使用。大きな木耳もコリコリして美味しい。100年の歴史を体感できる貴重な一杯。。ごちそうさまでした。。

尼崎市神田中通3-29
TEL:06-6411-9583
営業時間:11:30~20:00(L.O)
定休日:水

大貫本店ラーメン / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン中華料理 兵庫県

味香苑 2号店

友人のシステム会社の女性社長と女性重役に誘われて三宮の表記の店を訪問。神戸で1000万円の仕事を受注ということで今回は重役の行きつけの店を紹介いただきご馳走になる。

お店は生田ロードを北に行って阪急の高架を超えて一筋西に行ったところにある。今回は2号店を訪問。1号店は2号店の前にある。

日本では珍しい中国ウイグル自治区の郷土料理がメインのお店とのこと。

こちらのお店の名物は羊肉の串焼き。中国北西部に住むウイグル族の郷土料理でスパイス効きまくり。唐辛子と約10種の調味料を混ぜたペーストに漬け込んだ肉を炭火で焼くのが特徴。同じようなお店が難波周辺にもあった記憶がある。。

2013-10-21 18.58.06

まずは名物の羊肉串を注文。長ーーいステンレスの金串に刺した羊肉を炭火焼。上海の街角では、こういう羊肉串焼きの屋台がたくさんあった記憶がある。仕上げにクミンシードをふりかけるようである。あと客が好みで唐辛子をつけて食す。特有の臭みは一切なく歯ごたえも柔らか。ビールが進む。スタッフさんもお客さんも中国人だらけ。

お店の中に中国語が飛び交う。私も負けじと中国語を使う。。横の客はガンガン注文しまくって6人で白酒を飲みまくる。見るからに裕福層であろう。串は150円。10本くらい食せる感じ。

2013-10-21 18.48.03

海鮮炒め。。あっさりしているんだけどニンニクがしっかり効いてる。この他にも烏賊炒めやトマトと玉子の炒め、小籠包、海老餃子などを所望。

2013-10-21 18.48.07

最後にあっさり空心菜。ニンニクの刻んだものを含めしっかりとした味付けは東北地方特有の塩梅。レモン酎ハイがどんどんすすむ。6人くらいで来て皆でワイワイと食べるにはぴったりのお店。価格も手頃で近くにあれば毎日行くのになと思った。

神戸市中央区北長狭通2-10-12 SEIGYOビル4F

中華料理串料理 神戸市