阿倍野にある表記のスパイス料理店を一人で訪問。チンチン電車の松虫駅に隣接。天王寺駅からは2駅で約5分くらい。昼はスパイスカレー、夜はカレー含めてお酒のアテになる様々なスパイス料理を提供。現在大阪を代表するスパイス料理店と言われている。。
こちらの店主のカッキーさんは月の半分以上は全国のイベントや有名店とのコラボに出店されていて実店舗での営業日はかなり限られる。こちらで営業の際は全国から集まる巡礼者のような客(ほとんど1人で来店)の予約で常に満席となる。
また地方に行かれるたびにその場所ならではの個性的な食材やお酒を仕入れられるのでそれをいただくのも楽しみ。店内はカウンター席とテーブル席。一人用の大きなソファー席もあり、この席に座ると帰ることを忘れてしまう。
この日はおすすめのアルザスのオレンジワインとそれに合わせた料理を所望。
名物かすエッグ600円は生胡椒がポイント。自家製マヨネーズでいただく。焼けた油カスの香ばしさがなんとも言えない美味しさ。ここにトリュフが入れば最高だなと思いながら完食。
若鮎のスパイスコンフィ500円。。火入れは強くないので鮎の味わいがよく感じられる。ワインとの相性がとてもいい。スパイスの加減も柔らかで食べやすい。。
ラムのカイノミと辛子菜の黒酢豆豉炒め900円。ラムのカイノミは初めていただいた。しっかりとした食感で噛めば噛むほど味がある。豆豉を合わせた黒酢もパンチとコクがあってかなり美味しい。地味だけど唯一無二の味わい。
お酒にあうスパイスなデザートもおすすめ。こちらは相棒の「小麦のレ」さんの担当。この日はイングランドの伝統的なお菓子の苺とアニスとクラフトジンのイートンメス600円を注文。アニスの甘いスパイシーな香りが秀逸。メレンゲの食感も良くて懐かしく穏やかな味わい。
ワインが余ったのでデザートをもう一品いただく。タスマニアペッパー薫るマダガス産バニラのプリン。。美味しすぎて大人の味すぎて卒倒。。生のバニラビーンズの搾りたてを使用とのこと。
4月のスケジュールはこちら。営業日多めです。22日の「小麦のレ」さん主催のサンドイッチナイトもかなりおすすめです。予約はインスタから・・・
過去の記事はこちら
大阪市阿倍野区松虫通1-1-4