懐石料理徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

今回は自社の宣伝です。。。 私どもの本店は住之江区東加賀屋の住宅街にある。。ここから仕出し料理を大阪はもとより高速道路を利用して兵庫県や奈良県に持っていっているのだが料亭部門も創設以来あることはあまり知られてはいない。実は法事のお客様を中心に土日は2カ月は予約で埋まっているまあまあの繁盛店なのです。。。 建物を建てて約20年になるので今回思い切ってリニューアルをしました。。。 デザイナーを入れて大広間はすべてテーブル席にして和室も椅子席にしました。。。 heya.JPG 料理も「なにわ懐石」と銘打って(そのままやがな)泉州産の魚と地元野菜にこだわり素材重視の食い味のある献立を作っています。調理は平成16年なにわの名工をいただいた弊社総料理長の多田稔彦が腕によりをかけてあまり素材をいらいすぎないようにおつくりいたします。 naniwakaiseki.JPG 写真は7350円のおすすめなにわ懐石です。このほかにも5250円、10500円のコースがあります。 献立は月替わりですべて前日までの予約制です。。サービス料、席料不要です。 ホテルで召し上がる会席の半額で値段設定しています。 内容を見ていただくと皆さまお得だったと言っていただけます。 献立はごま豆腐をベースにした特製コロッケや旬の魚を使った鍋料理(お客様の前でとりわけます) 佐渡島産のこしひかりを伊賀の特注の釜で炊いた白飯はお焦げが最高です。。。 ソムリエが選んださまざまなワインやこだわりの焼酎、日本酒は河内長野の天野酒を入れています。 (天野酒しか入れていません)蔵元と私どものお店でしか飲めないお酒も数種とりいれています。。 年間で取扱量決まってます。濃いくて旨口のひたすら余韻の残るお酒とそれに合わせた料理のマリアージュは最高です。 また定期的にイベントします。「料亭を楽しむ会」です。 第1回目は「なにわ懐石と銘酒 天野酒を楽しむ会」です。 11月6日(土)18:00~20:00 参加費10000円 当日は西條酒蔵10代目蔵主 西條陽三氏を迎え懐石料理と日本酒の楽しみ方を面白トークします。。 また蔵元秘蔵の価格のつかない貴重なお酒も召し上がっていただきます。 泉州産の太刀魚の造り、鰤とごま豆腐のほ朴葉焼き、渡り蟹酢のもの、釜だきご飯を中心にしたこの日のための特別な献立です。 お酒は蔵元氷温貯蔵熟成主、特定銘柄酒や豊臣秀吉に献上したお酒の造り方をそのまま再現した古酒もお召し上がりいただけます。 日本酒のほかにもビール、グラスワイン、ソフトドリンクも代金に含まれています。 参加いただけるかたは0120-63-0149まで電話でお申し込みください。 今後はロゼワインとのマリアージュや、フレンチとのコラボなどもやっていく予定です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日から月末までアメリカ(フロリダ、オーランド、フィラデルフィア、ワシントンDC、ニューヨーク)に視察旅行にいってきます。ウォルマートなどのショッピングストアにある飲食店の調査やニューヨークにある最新の飲食店やデリカテツセンを回って新たな新業態の模索と自社商品のブラッシュアップが目的です。 帰ってきたら最新アメリカ外食事情アップいたします。。

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

もつなべ けん蔵【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社駅東にあるもつ鍋や。以前は粉浜にお店があったんだけど5倍くらいの大きさのお店になってリニューアル。通勤途中にいつも通るんだけどお客がいつもいっぱいで大繁盛。。 この場所は飲食店入れ替わりが激しくて難しいとよくいわれている。 せやけど悪立地をモノともせず大にぎわいとなっている。 店主は寡黙だけど気さく。。もつ鉄板1200円を所望する。 motunabe.JPG 期待していた通りの素材の良さ。豚肉も甘くておいしい。辛さもええ感じで途中でまめに鍋を見に来て水を入れたりたれを入れたりしてくれる。追加でホルモンや野菜入れまくってええ出汁と一緒にワインを飲みまくる。追加しすぎて締めまで行けなかったことが残念。。。 minoyubiki.JPG サイドメニューのミノの湯引きも秀逸。 まさに地元の名店となろうとしている。。 韓国料理は実は苦手なんだけど たまに辛い料理をいただくと疲れが取れるね 大阪府大阪市住吉区長峡町2-12 06-6672-5544

けん蔵 (鍋(その他) / )

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社

栄来軒【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

弊社支店の料理長が集まって会議をした後の懇親会。総勢10名で住吉の下町の中華の名店「栄来軒」さんへ。2階を貸し切ってリクエストは唐揚げと餃子を入れてあとはおまかせといった弊社担当者の注文。まずは前菜4種盛りで皮までパリパリの「エビのピリ辛炒め」と目にいかにも良さそうなうなぎの肝焼。ホタルイカとサーモンのマリネは山芋の食感と三杯酢のバランスがが絶妙。。これはもう和食の世界。。私どもの料理人たちも唸る出来栄え。。。これだけでビール2杯行ってしまう。 eiraizennsai.JPG そのあとリクエストした餃子の登場。これが大好き。ビールをゴクゴクいきながら野菜たっぷりのあっさりめの特製餃子を思いっきりいただく。まさに最高。。。普通のものが普通より美味しいというのに感激する。そのあとはお約束の鶏の唐揚げ。。これも普通以上にうまい。。やっぱビールにはこれやね。。って感じ。 ebitoufu.JPG そのあといつもの麦焼酎に切り替えて。。出てきたのは豆腐の上にエビの叩いたものを乗せて蒸しあげたので高級な広東料理店で出てくるあれやーんっていう逸品。片栗粉でつないでありふわふわでプリプリでシコシコって感じ。。あっさりした中国醤油のタレの風味が素晴らしい。。ディスイズ中華っていう感じの料理。。家庭では絶対にできないものをご主人私たちの為に特別献立で披露いただいているということに感謝。。 meitakarei.JPG そのあと超新鮮な目板カレイの蒸し物でよくハタとかアコウとかでいただく料理。これもレストランだと一皿3000円以上はすると思う。上質な梅干しと一緒にさっと酒蒸しにしてあり程よい酸味がかなりいいバランスを取っている。。身は新しいのでふわふわ。目からうろこの料理でこればっかり3皿位いただきたいと思った。。この料理の食材ももわざわざ私どもの為に仕入れしてくれたと思うとありがたくて涙が出そうになる。。 続いてズワイガニたっぷりのスープが出てきて(このベースのシャンタンが素晴らしい。ラーメンのベースにもなっていて透き通るような味わいである。。。)蓮根の揚げ物が登場。 renkon.JPG ねっとりシャリシャリで和食のレンコン饅頭に近いものがあるが火を入れることで余計に蓮根の味わいが引き立っている。見た目の美しさも素晴らしい。。ハイアットリージェンシーも真っ青になる逸品。。 eiraiyakimesi.JPG 締めは名物の焼き飯でこれにもズワイガニの身がたっぷり。ご飯一粒一粒に調味料がしっかりとコーティングされていて風味豊かで味わいしっかり。。焼き飯に入ったチャーシューも有名。。 mangopurin.JPG 仕上げは自家製のマンゴープリン。。杏仁豆腐とのチョイス。。。 最初から最後まで一切手抜きなし。。。 全体的にあっさりと仕上げている。。下町名店の矜持ここにあり。。。 気になるお値段は・・・・・一人3000円なり。。。(商売成り立っているのか。。感謝感激プライス) 特別料理は前日までに予約してね。。期待以上のものを必ずお出ししてくれます。 カウンターでの酢豚、フライ麺、天津飯、チャンポン、ラーメンもおすすめ、絶対に外れはない。 大阪市住吉区東粉浜3丁目29-5

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 ラーメン中華料理