焼肉 やっちゃん 10月【大阪市 京橋】

大阪城でランニングをした後、友人と表記の店で遅めの晩御飯。JR京橋の駅から徒歩3分。キャバクラの姉さんの呼び込みを横目で見ながらの入店。お店は店主のやっちゃんとお手伝いの姉さんで切り盛り。カウンター14席が常に満席の京橋を代表する超繁盛店。他店との違いは扱う肉を徹底的に絞り込んで、その分上質なものを提供。注文ごとにやっちゃんが塊肉を丁寧に切りつけする。

体育会系の店主のやっちゃんはコミュニケーション上手で初めての一人客にも気安く心を入れて話をされる様子は敬服する。

お店のメニューはとってもシンプルで、
※全て1人前が200グラム(他店の3倍くらい)
1人前2,200円 ハーフ1,100円
上タン塩(レモン)
上ハラミ(ワサビ醤油・タレ)
上バラ(ワサビ醤油・タレ)
上ロース(ワサビ醤油・タレ)

1人前1,400円 ハーフ700円
上ミノ(タレ・塩)
テッチャン(タレ・塩)
ツラミ(タレ・塩)
ココロ(タレ・塩)
ホルモンミックス(タレ・塩)

この他にココロ刺、生センマイ、キムチやスープ、雑炊などがあるだけ。。

綺麗に掃除した生センマイはポン酢でいただく。ハートの刺身も秀逸でいつもどちらにしようか迷う。

びっくりするくらい分厚くカットされた塩タン。脂もしっかりと載っていてレアでいただいてもよく焼き込んでも美味しい。しゃくしゃくの食感もとてもいい。

この日入荷したての国産の生のハラミ。見ただけで美味しいことがわかる逸品。わさび醤油でいただく。

ホルモン盛り合わせはハートとアカセンとテッチャンの3種盛り。見た目よりも辛くない唐辛子をつけていただく。

最後はスープでフィニッシュ。こちらの京橋の本店のほか野田、十三にも支店があります。

過去のやっちゃんはこちら

大阪市都島区東野田町3-1-3
090-4279-1864

京橋駅で山本太郎議員発見。次回衆議院選挙は大阪選挙区で立候補すると聞き及ぶ。

大阪市 京橋 焼肉

焼肉 やっちゃん 6月【大阪市 京橋】

大阪城公園で夜ランをした後に京橋の表記の店を友人と3名で訪問。最近はメディアにも良く登場するので遠方からの客も多く大人気のお店。店主のやっちゃんの人柄に多くの客が集まる。JRの駅から3分なので地の利もとてもいい。他店との違いは扱う肉を徹底的に絞り込んでその分、上質なものを提供。注文ごとに塊肉を丁寧に切りつけする。

カウンター17席を圧倒的な目配りとコミュニケーションで支配する力は類を見ない。

最初にココロ刺しを所望。かなり新鮮なので癖は全くない。コリコリの食感で透き通るような旨味。

メニューはとってもシンプルで、
※全て1人前が200グラム(他店の3倍くらい)
1人前2,200円 ハーフ1,100円
上タン塩(レモン)
上ハラミ(ワサビ醤油・タレ)
上バラ(ワサビ醤油・タレ)
上ロース(ワサビ醤油・タレ)

1人前1,400円 ハーフ700円
上ミノ(タレ・塩)
テッチャン(タレ・塩)
ツラミ(タレ・塩)
ココロ(タレ・塩)
ホルモンミックス(タレ・塩)

看板メニューの上タン塩。かなりぶ厚めにカットされたタン元はしっかりと下味をつけて提供される。見ただけで美味しいことがわかる。。。

ハラミ肉のハーフを塩でいただく。最後にわさびを乗せていただく。ハラミもとても新しい。濃厚な味わいにノックダウン。

ホルモンミックスはハート、アカセン、テッチャン。。アカセンも硬すぎずしゃくしゃくとした食感でとても美味しい。。下味をつけたホルモンを軽く炙って韓国産の唐辛子をつけていただく趣向。。見た目ほどは辛くない。。

最後はハラミのタレ焼きハーフ。。おろしたてのニンニクや唐辛子など様々な香辛料が入ったもみタレがとても素敵。。とても複雑で深い味わいに思わず「美味しい」と声が出る。予約必須のこれからも楽しみな名店です。

過去のやっちゃんはこちら

大阪市都島区東野田町3-1-3
090-4279-1864

 

大阪市 京橋 焼肉

う頂天【大阪市 京橋】

京阪京橋駅片町出口徒歩3分の高架下にある表記の鰻料理居酒屋を訪問。鰻の様々な部位を伝統的味付けから、現代風にアレンジした物まで色々味わえるという珍しいお店。鰻だけでなく色々な居酒屋メニューもあり色々な使い方ができそうな感じ。

豊富な地酒が安い(5勺390円)のも特徴。。65席ほどある店内はスタッフの活気にあふれる。若いカップルや女性グループが多いのも特徴。

最初に座付きの皮鯨と鱈の白子ポン酢580円。ポン酢は則岡醤油というところのものらしい。。

長崎産の大紋ハタの薄造り580円もびっくりするくらい美味しい。その他のお造りは鰆焼き霜、尾長鯛、鰤トロなどこだわりのものばかり。

白短冊と呼ばれる白焼き290円。皮はパリパリに焼かれていて食べ応えも十分

名物の筒切りにした鰻を焼いた蒲の穂焼き390円。塩焼きと魚醤味付けしたものがある。。外はカリッとして中はふわふわの食感。

辛くりから390円は見た目ほどは辛くはない。

口直しのおでんもいい塩梅。。ご馳走様でした。。

大阪市都島区東野田町1-5-1
年中無休

 

うなぎ串料理 う頂天うなぎ / 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 京橋