丸一屋【大阪市 京橋】

京橋でラン友数人と表記の店で会食。場所はJR京橋、京阪京橋駅の間の広場から国道一号線を渡る横断歩道の前。ファザードも店内も昭和感がしっかりと醸し出された大衆居酒屋。仲間とワイワイするのはぴったりの店。テーブル席と小上がりがあってどちらにすると言われたが迷わず小上がりを希望する。

2015-04-26 20.00.51

ビールで乾杯して名物母さんお薦めの「鯵のたたき」を所望。特にどおって事もなく普通に美味しい。。店員さんもすべて昭和の香りのするシニアで運営。。皆さんめちゃ元気で驚く。。名物母さんは食べるものまで指定してくださるのでとてもらくちん。「お腹すいてるか?」「ぶり美味しいで!」など超接近戦の接遇に少し腰が引けてしまう。

2015-04-28 09.03.14

母さんが勝手に持ってきた「おでん盛り合わせ」、一つ100円の「天ぷら盛り合わせ」、レンジアップされてぱさぱさの「玉子焼き」、焦げも目立ちながらそこそこおいしい「揚げシュウマイ」、価格なりの「蓮根塩焼き」と「焼きたらこ」。すべて安いのが魅了なり。

途中で団体さんが入ってきたら小上がりのテーブルを瞬時に移動させてTの字にして7人座らせてしまう技術と有無を言わさぬ仕切りに驚く。この店は朝の9時から営業しているので夜勤の方や日曜の朝飲みする方にもいいであろう。

2015-04-26 20.09.49
ささみに梅肉と大葉を射込んで揚げたものは価格以上の価値がある。
お店のお母さんも「これがうちの店で一番よく売れるのよ〜」との賜っていた。同伴した熟女ランナーさんがお母さんの肌が綺麗と誉めたとたん好相を崩し化粧品しかつけてないけどその化粧水は〇〇というメーカーで近くのダイエーにしか売ってないやらなんやら・・・と話し込んでおられた。

大阪城で走ったあと皆で宴会するのにぴったりのお店でした。。

大阪市都島区東野田町4丁目9-12
定休日:水曜日
営業時間:9:00〜23:00

<p><a href="http://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27004795/?tb_id=tabelog_19eb00bf850612284499ced7b547ba4b05b200f7">丸一屋</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/izakaya/">居酒屋</a> / <a href="http://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/R3323/rstLst/">京橋駅</a>、<a href="http://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/R1717/rstLst/">大阪ビジネスパーク駅</a>、<a href="http://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/R1713/rstLst/">大阪城北詰駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

大阪市 京橋 居酒屋

七津屋 本店【大阪市 京橋】

最近よく行く京橋の立ち飲み通り。。。どの店も財布に優しく人に優しい。。この日は生駒にトレイルランの帰りに銭湯に寄って一杯飲む。。

この辺りの立ち飲みでは有名な「岡室酒店直売所」の隣。。岡室さんは女性客も多く客同士が会話することが多いがこちらは硬派。。 同じ通りのマルシンか岡室かここのどれかにいくことが多い。

どの店もお酒が超安い。この店もシステムが変わって飲み物の割引が週変りになったようである。この週は「チューハイ200円」激安。。。あと角ハイボールのシングルが180円。ダブルが350円。

あとはビール大ビン330円 ・日本酒1合200円 ・チュウハイ200円 ・焼酎200円 ・生ビール中300円 ・大500。。。生ビールの大を久しぶりに飲む。

揚げ物は名物のイワシ90円、シュウマイ120円、アスパラ100円。ウズラ90円。これにおでんの出汁をかけて食すのが常連の証らしいが私は塩とソースでいただく。この店の串カツは専門店並みの旨さがある。そして激安。。

鉄板焼きも有名で甘くて濃厚なタレで絡めた牛ハラミ280円 げそ150円。。あとズリやキモなど。。鶏塩もかなり旨い。。この店は立ち飲み上級者が集まる店として有名で自分が飲み食いして汚したカウンターは自分で奇麗に拭いて帰るのがマナーとなっている。

地面に捨てたタバコも客が自ら一カ所に集めたりしている。。。いい店はいい客を作る。。

豆腐におでんの出汁をかけたものも大好物。。。周りの客の一番人気はレモン酎ハイ。。みんな2杯くらい飲んで700円くらいの勘定。。

これがおでん鍋。。種類は少ないけどどれも間違いなく旨い。。。朝の9時からあいているということが凄いね。。。

最近梅田のホワイティーにも出店したらしい。。マナーを守れば店員さんも客も優しい人情酒場。。。この日も2軒くらい一人ではしごしました。。。

大阪市都島区東野田町3-2-11

営業時間[月~金]
9:00~22:00
[土]
9:00~21:00
[日・祝]
9:00~20:00

大阪市 京橋 居酒屋

福福【大阪市 京橋】

ニューオータニで会合があったのでその帰りに京橋で焼肉。。。日曜やったので目指すところは定休日だらけなので食べログで調べてこの7月に出来たての店に潜入。 最近はやりの黒毛和牛一頭買いと書いてあり結構客は入っている。8時ころには満席状態。後で調べるといろんな業態を店舗展開している会社の経営でお店もデザインされてこなれた感じがあった。 tanfukufuku.JPG ほとんどの肉がオーバー千円でかなりいい値段である。厚切りタン1320円は大きなサイズが2枚。思いのほか柔らかくジューシーで秀逸であった。多分この日一番の肉って感じ。。 nikumorifukufuku.JPG そのあとは骨カルビ900円にざぶとん1780円、いちぼ1480円を所望する。見た目よりくどくないんだけど脂の味の高まりがあまり感じなかったのは残念。。量的にも物足らなさを感じる。。。 namayasaifukufuku.JPG 包み野菜盛り合わせ880円はエゴマやサンチュなどいろいろ入っていて結構楽しめる。。 jouminofukufuku.JPG ホルモンは上ミノ850円とテッチャン750円をいただいたがテッチャンが硬すぎて噛みきれなかった(涙) ホルモンは黒毛和牛でないのであろう・・・・ reimenfukufuku.JPG 冷麺は普通にうまかった。。。 うれしかったのは福島県の有賀醸造の知る人ぞ知る虎マッコリを置いていた。このマッコリは注文があると実際に蔵元の方が店までやってきて実際に食べて飲んでして合格を出す店しか置けないという都市伝説がある(これホント) そういや京橋でぽっちゃりしたした女性ばかりいる「ふくふく」というHな店があるというのを聞いたことがある。。別に関係ないけど・・・・ 大阪市都島区東野田町1-15-14 06-6351-2988

焼肉 福福 京橋店焼肉 / 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅

大阪市 京橋 焼肉