悠伝 1月【大阪市 谷町九丁目/上本町】

谷町9丁目駅から徒歩3分の表記の店を1年ぶりに訪問。昨年ミシュラン1つ星を取得。店主の西村悠也氏は日本橋の福喜鮨とリッツカールトン京都で修行。

店内は樹齢160年の檜の一枚板のL字型のカウンター8席のみ。ご主人と日本語と英語ペラペラの台湾人の調理補助の男性で営まれる。

お願いしてミシュランの盾を見せていただく。これが無料ではなく3万円の実費とのこと。ミシュランビジネス恐るべし。

刺身は明石の鯛と皮目を炙ったかます。

そのあとはしばらくあてが続く。最初は蕪の蟹あんかけ。太刀魚の塩焼き。大ぶりの牡蠣の煮物、甘海老の麹漬け。。。

この日は最初から日本酒をいただく。いろいろなタイプのものを飲み比べして楽しむ。

鮟肝を裏ごしして細かく切った沢庵と合わせたものもお酒が進みまくる。煮だこ、河豚白子の醤油焼き、唐墨餅と続く。。。

握りの扉は細かく包丁をした剣先烏賊から。続いて皮目を炙った甘鯛、九州の脂が乗った鯖、鮪の代わりの白魚、平目、小肌と続く・・・・

中国産の赤貝、北海道根室の雲丹、湯がきたての車海老、身厚の煮穴子、赤貝のひも巻き、すり身の入った玉子でフィニッシュ。。

残ったネタを使ったげんこつ2つ分くらいの大きさの巻はお土産用。。これだけで7000円とのこと。。。ごちそうさまでした。。

過去の悠伝はこちら

大阪市天王寺区上汐3-8-25
06-6796-8883
完全予約制

 

大阪市 谷町九丁目/上本町 寿司

hoisam China TAKE【大阪市 谷町九丁目/上本町】

上六で英会話のレッスンをした後、表記の店を訪問。地下鉄谷町九丁目駅7番出口から北西へ徒歩1分の場所に位置する。以前は心斎橋でされていて数年前にこちらに移転。

お店に入ると手前に4人掛けテーブル席が4つ、奥にカウンター席6つ。昼は主菜を選ぶことができるランチセットが1000円。。夜はアラカルトと3500円、5000円、7000円、10000円のコース。店主は福臨門や海外の店で修行されたこともあると聞き及ぶ。

最初に卵スープと前菜の3種盛り。スープは街場の中華料理店のものとは違い薄味のあっさりした味わい。春巻がびっくりするくらい美味しかった。。。

主菜のエビチリのエビがかなり大きいのにびっくり。辛味と甘味と香辛料が混ざった複雑なソースがとても美味しい。ご飯が進む味わい。

店名の「ホイサム」とは、中国広東語でハッピーの意味。。次回は夜に訪問予定。

大阪市中央区東平2-2-14 山田ビル1F
050-5487-2150

 

hoisam China TAKE中華料理 / 谷町九丁目駅大阪上本町駅谷町六丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 中華料理

山口果物【大阪市 谷町九丁目/上本町】

上本町2丁目にある創業100年のフルーツパーラーに英語のレッスンの前に一人でかき氷を食べに行く。店に入ると贈答用や販売用の各種フルーツが陳列されており、ぱっと見ははカラフルな果物屋さん。バナナが一房800円とかでびっくり。

お店に併設されたカフェスペースでサンドイッチやフレンチトースト、かき氷などを提供。商品を選んで最初のお金を払うシステム。旬の果物と自家製シロップを使ったかき氷が有名でスタンダードなものはグレープフルーツ、キウイ、パイナップル、バナナミルクアボガドが各700円。シーズナルなものはブルーベリー、赤メロン、桃、スイカ、すもも、マンゴーなど。。この日は店員さんオススメのミックスジュース仕立ての果物いっぱいのかき氷900円を所望。

しばらくして高さ18センチの果物だらけのかき氷登場。ふわふわのかき氷と甘い蜜と酸味のあるフルーツのバランスがとてもいい。中にはバニラアイスクリームも入っていてかき氷の三冠王って感じでした。

近くにコインパーキングあり。。

過去の山口果物はこちら

大阪市中央区上本町西2-1-9 宏栄ビル1F
電話番号:06-6191-6450
営業時間:10:00~20:00(不定休)

 

大阪市 谷町九丁目/上本町 その他料理