カテゴリー:バル

MICRAD  5月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区の中加賀屋にある表記のお気に入りレストランを会社の女性スタッフと訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅から徒歩10分という歩きごたえのある厳しい立地。

バス通りに面する間口の狭いお店はカフェのような白を基調とした内装でカウンター5席とテーブル2卓のみ。調理歴18年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたオリジナリティー料理が売り。メニューはアラカルトが売りでグランドメニューの他にも壁に手書きされたその日のおすすめなどがある。

使用される野菜は契約農家さんから直送、あか牛を中心とした肉類は粉浜商店街の老舗精肉店から、そのほかの調味料もほとんどが手作りかオーガニックのものを使用。上質な素材へのこだわりにはいつも敬服する。

最初にお任せで前菜の盛り合わせ。ガラスの器には人参と新玉ねぎのムース。これをいただいただけでこちらのお店の実力が窺い知れる。鶏レバーのパテ、半熟煮卵に自家製マヨネーズ、ひよこ豆をペースト状にした中東料理のフヌス、ビーツとたんかんのサラダなど・・

自家製パンもびっくりする美味しさ。焼きたてでふわふわ。これはお土産にしていただく。。

この日のおすすめの山梨県丹波山村産の馬肉のもも肉を使ったタルタル1800円。美味しすぎて走り出しそうになる。。

播磨灘のアコウを使った白ワイン蒸し1800円。夏の高級魚をサッパリと仕上げて供される。ゼラチン状の身が美味しすぎてしゃぶりついていただく。

熊本産艶ポークのロティ、白ワインとりんごのソース1650円。火入れも完璧で脂身がひたすら甘い。。

残った赤ワインと一緒にヌガーグラッセ450円。北加賀屋で焼き菓子店もされていてシュークリームがバズっているとのこと。

バスクチーズケーキ450円もワインにピッタリ。何を食べても食材の良さを含め、ワンランク上の美味しさ。。住之江の至宝のような店です。

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

過去のミクラドはこちら

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 バルフレンチレストラン

バンビーノ 大正店【大阪市 大正】

大正駅近くの表記のイタリアンバルを友人と訪問。駅から徒歩2分の路地裏に位置する。1階はカウンターで2階がテーブル席。界隈では言わずと知れた超繁盛店舗。こちら以外にも港区や桃谷、扇町などに系列店舗あり。

メニューは手作り感満載のものばかりが並んでいていつも迷ってしまう。ドリンク含めてどれもがリーズナブルな価格なのが嬉しい。

アボガド入りポテトサラダ480円は生のアボガドを半分使用。揚げたジャガイモがアクセントになっていてかなり美味しい。

イタメシ屋風よだれ鶏798円は低温調理された鶏肉に食べるラー油をかけたもの。。しっとりとした食感のヘルシーメニュー。

名物のパリパリ唐揚げのトリュフ醤油630円 ゲンコツのような食べ応えのあるサイズの唐揚げが4つ盛り込まれる。ソースは数種類の中から選ぶことができる。あまりにも美味しすぎたので追加注文する。

海老のパリパリ揚げ850円は脱皮したてのエビを使用。南蛮漬けのようになっていて殻ごと頭から丸齧り。これは想像以上の美味しさで隣のグループ客も思わず同じものを注文されていた。

これも名物の低温仕上げのローストビーフ10円/1g。ハネシタという希少部位を使用されているとのこと。しっとりしていて柔らかい。特製ソースをつけたり、塩やワサビでいただく。

パリパリチーズの羽付マルガリータ913円もスナック感覚で赤ワインとの相性抜群。生地はトルティーヤを使用しているとのこと。

バターチキンカレーはとても濃厚で専門店のような美味しさ。ワインも美味しくて手頃なものがたくさん揃っていて大満足。若いスタッフさんの接遇も抜群でした。ごちそうさまでした。。

大阪市大正区三軒家西1-4-10
06-6616-9549
18:00~25:00

大阪市 大正 バル

Emi shokudo 3月【大阪市 塚西】

西成区の玉出にある家庭料理カフェを銭湯の帰りに一人で訪問。こちらも定期訪問するヘ好きなお店。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面の昭和初期に建てられたアパート(このアパートのトイレは必見)の1階に位置する。ビニールシートの入り口が目印。オープンして4年になる。

10席くらいのカウンターとテラスだけの小さな店で界隈のかっこいい大人の社交場のようになっている。センスのいいマダムが作る手作り感のある7〜8種類の大皿に盛り込まれた家庭料理がなんとも言えなく美味しい。女性一人客も多く普通に晩御飯を食べにくる感じ。この日記の読者さんも常連となって週に数回訪問されていると聞き及ぶ。

店の前にチンチン電車が通ってなかなかいい風情がある。メニューはほぼ毎日変更される。目玉焼きをリクエストされる方などもいて自分の家みたいに使われていて見ていて面白い。マダムののり子さんの温かい接遇に皆が癒される。

この日は麦焼酎ソーダと共に新玉ねぎを挟んだ「ハンバーグ600円」骨まで食べることができる「鰯の生姜煮400円」極太「アスパラの豚巻きフライ500円」「カリ餅明太ピザ500円」柔らかく仕上げた「イカ焼き600円」などをいただく。

このほかの大皿は「も高野豆腐の玉子とじ」「ルッコラとトマトのベーコンサラダ」「長芋とちくわの海苔和え」など。

グランドメニューは「和牛ロースステーキ1200円」「豚肩ロース厚切りトンテキ800円」「鶏出汁唐揚げ600円」「ホッケ焼き500円」「焼きウインナー500円」「岩塩ピザ500円」「うるめ丸干し400円」など。美味しく楽しくいただきました。

インスタグラムはこちら

過去の記事はこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜

大阪市 塚西 その他料理バル