カテゴリー:バル

旬の酒場 さむらい【大阪市 西田辺】 【大阪市 鶴ヶ丘】

友人と長居公園でランニング後、近辺で新規の店を開拓。あびこ筋沿いの最近できた居酒屋。いつも前を通ると女性客で満席なのでかなり気になっていた。

創作居酒屋という感じで11月はフレンチのキャンペーンをやっているとのこと。ビールで乾杯してお店のおすすめ商品を片っ端から所望する。

まずはシラサエビの塩ゆで480円。7匹入っての値段だからかなり安い。活けなので身はプリプリ。マヨネーズを所望すると喜んで持ってきてくれる。。

これが作り盛りセコがに680円を一緒に盛り込んでもらう。これが1人前850円なり。すべてがかなり新鮮。特にマグロがおいしいと言っていた。青森産の締め鯖もトロトロ。。和歌山産のかますの昆布締めもいい仕事をする。

店員さんおすすめのアンチョビポテト450円。フワフワでニンニクの効いたオーブオイルが秀逸。これにバケットがあればワイン一本飲めそうな感じ。もちろん赤ワインを一緒に頂く。

鳥のテリーヌ400円。ワインのあてにぴったり。マスタードソースがとてもいいアクセント。

あと淡路産のタマネギとベーコンを使ったキッシュ430円も頂く。。かなり美味しい。。

 

アンコウの唐揚げ650円はジューシーすぎて口の中をやけどする。フグよりも確実にうまい。美味しすぎて写真撮り忘れる。鰆の西京焼480円はバリバリの活けもので脂もあって大きな身に圧倒される。味噌のつかり具合、火入れも秀逸。割烹だったら1800円は必ずする商品。

儲けはあるのかと心配する。。。。フレンチのメニューもたくさんあってとっても楽しい。

福岡さん焼き明太子450円も極太。。。火入れも完璧。。日本酒のぬる燗がすすみまくる。。ひきかけていた風邪も吹き飛ぶ。。。

熊本産の銀杏450円も超巨大。新物なのであくがまだきついようである。しかしそれが旨い。お酒がどんどんすすむ。。メニューも豊富ですべてにこだわりがあり値段も結構安い。仕入れにかなり根性が入っている。

最初の付きだしは、しらすと大根。これがまた秀逸。。突き出しをおかわりしそうになった。

ビール、チューハイ、日本酒、ワインとひたすら飲み続けて一人4000円なり。また来よう。。

大阪市阿倍野区西田辺1-14-16

06-6697-3655

大阪市 西田辺大阪市 鶴ヶ丘 バルフレンチ和食居酒屋

ほんまもんバル 心斎橋【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の日本料理店「湖月」にて会合。関西大学の先輩、後輩、現役の皆さんと楽しく会食。

湖月さんは界隈では大人数での食事ができる大箱の日本料理店。写真は前菜だが手作り感あふれるいい仕事を盛りつけも鮮やかに作られる。この手の店としたら価格もリーズナブルでホテルに比べるととても利用しやすいのでいろいろな会合に利用させて頂いている。

炊きあわせも生節と大根と小芋で見た目も麗しい。。

会食終了後は表題のイベントに友人と参加。バルチケット(当日売り3500円)を買って加盟店舗51店舗から良さげな店を廻る。

最初は長堀ダイナー。(東心斎橋1-9-21)立ち飲みだけど、この日もお客さんいっぱい。ワインもかなり上質なシャルドネ。

ラタテューユにアンチョビのポテトサラダ。テッテドモワンヌ、豚の低温生ハム。これと白ワインで600円は安すぎる。。。多分儲けはないであろう。。

このあとは知人が経営する「ぶた丼銀呈」(心斎橋1-3-3)。。南船場にある創業5年目のイケテル大人が集まる「豚公司 銀呈」のカジュアル店。この店は昼はボリュームたっぷりのぶた丼。夜はサムギョサップルと野菜の豚肉巻きが主力商品。女性客を中心ににぎわっていた。

バルメニューは豚巻き串と豚ハラミのトマトソース煮込みと生ビール。豆苗、ウズラ卵、ネギ、厚揚げを豚バラ肉で巻いて焼く。下に敷かれたキャベツの酢漬けが口をさっぱりさせる。

その後は「ひな鶏 唐揚げ 新次郎」(東心斎橋1-18-20)で手羽先唐揚げ(これで2人前)とビール。熟れた味で甘辛のソースとぱりっと揚げられた手羽先がビールとよく合う。この店は朝引きのひな鶏を丸揚げする唐揚げが有名。

その後は「立ち食いフレンチ ミッテラン」に寄るが遅い時間でも満席。法善寺の「おかず居酒屋くう」によって酎ハイと自家製豆腐。。

〆は道頓堀の「くれおーる」にてたこ焼き(味がしっかりついてかなりおいしかった)とビール。。全5件制覇。。ああしんど・・・・

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 バル

コアラ食堂【大阪市 中崎町】 【大阪市 天神橋筋六丁目】

黒崎町にイベント参加したあと友人と表記の店で食事。中崎町界隈では超繁盛店。

民家を改装しノスタルジックな灯りが目印。「鉄板焼きとワイン」のお店で焼きそばが超有名なんだけど20種類くらいある野菜の鉄板焼きがマストアイテム。

まずは生ハムとワイン。。オーストラリアのピノがあったので所望する。。おそがけの時間帯なのにお店は満席。向いにV6の兄ちゃん発見。(名前はわかんない・・・)

山芋とアボガドのソテー。。。普通に美味しい。。価格は牛肉以外はとてもリーズナブル。メニューの一部紹介。。

自家製 季節野菜のピクルス520円、淡路 玉ネギステーキ380円、鹿児島 空豆 焼き500円、炒りむかご450円、ロース豚平 串2本600円、茶美豚バラ肉のゴーヤーチャンプル700円、えびぱん2個500円、アヒージョ 牡蠣840円、バケット200円、えび玉700円、カマンベールチーズ焼き 2ケ480円、いろんなキノコの醤油バター焼きそば1100円、エルドベアーザーネトルテ460円。

よくわかんないものもあるけどカジュアルな店なので気にならない。

大人気らしいエビパン。。界隈によくある物じゃなくてとてもバケットが柔らかい。。エビのすり身も優しい感じでマヨネーズと相性ぴったりなり。

生の桃が入ったスパークリング。。。今年最後の水なすもいただいたが漬け物じゃなくてまったくの生だった。。(ちと厳しい・・・)

焼きそばを使ったナポリタン。。。「うーん」と唸る微妙な味加減。。でも若い方はこんなのがいいのであろう。。

締めは豚玉。。。山芋たっぷりで表面かりっとしていて中身はフワフワ。。。滞在時間3時間なり。。。

ドリンクは、生ビール550円、焼酎530円、梅酒580円、サワー500円から。
グラスワインは630円からでフルボトル3200円から。
PIG IN THE HOUSEのオーガニックワインは、カベルネソービニヨンとシラー、ともに4500円。

そんなに安くはないのに大繁盛。。店にコアラはいなかったが店主がそっくり。。。

大阪市北区浮田1-1-17
06-4980-4030
17:30~23:30
定休:月曜コアラ食堂鉄板焼き / 天神橋筋六丁目駅中崎町駅天満駅

大阪市 中崎町大阪市 天神橋筋六丁目 バル鉄板焼