カテゴリー:バル

ル コントワ【大阪市 梅田/JR大阪】

東梅田の表記のフレンチバルを友人と訪問。商店街から横道に入ったところにある「お初天神裏参道」の入り口に位置する。界隈で最も人気のあるお店で開店直後から終業まで満席が続く。

この狭い通りにはタイ料理とか居酒屋とか色んな店が並んでいて見ているだけでも面白い。店内はライブ感のあるフルオープンキッチンを臨むカウンターとテーブル席、テラス席あわせて42席くらい。お店の名前は「カウンター」という意味。

本格フレンチをタパスサイズでお得に提供するコンセプトで客層は若いカップルが多い。隣にはかっこいい女性一人客がワインとつまみで楽しまれていた。グラスワインは赤白それぞれ5-6種類くらいの中から選べる。価格はかなり良心的。今回はシャンパーニュを1本注文しておすすめ料理を軽くつまむ。

最初に突き出しでグジェールgougère登場(チーズ入のシューで良くアペリティフに使われるもの)。続いてお店一押しフオワグラのマカロン・レモン風味600円は中身はフォワグラのテリーヌなんだけど甘くて酸っぱくて不思議な味わい。

きのこのパテドグランメール980円も丁寧に手作りされていることがわかる。ポルチーニのペーストがかなりコク深い。蕎麦粉のガレット(アンチョビ&きのこ)980円はこの日のMVP。半熟卵を潰してガレットと一緒にいただくととても美味しい。ワインとの相性がとてもいい。

ポルチーニの揚げリゾット770円は喉を通った後から独特の香りが鼻から抜ける。スティックスタイルなのでとても食べやすい。最後に牛頬肉のビール煮込み1800円をいただいて終了。

スタッフさんのサービスもフレンドリーかつ丁寧。初訪問でも気持ちよくいい時間を過ごすことができました。ワインをたくさん飲んでも価格はリーズナブルでコスパはとても良いと思う。安くてうまい店はいいね。。

大阪市北区曽根崎2-10-10 お初天神裏参道
17:00~23:00

大阪市 梅田/JR大阪 バルフレンチ

Emi shokudou 9月【大阪市 塚西】

10月上旬までアメリカロサンゼルス等に外食視察に行きます。最新のトレンドや繁盛店を見て触れて食べまくります。それまでは8月、9月でこの日記で紹介できなかった日本のお店を時差投稿させていただきます。アメリカの飲食店は帰国後まとめて投稿いたします。。よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヘビーユースする西成区の表記のお店を一人で訪問。毎月3度ほど通っていると思う。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面に位置する。昭和初期に建てられたアパートの1階でオープンして4年になる。店の近くに市民プールと銭湯があるのでその帰りに立ち寄ることが多い。

ファザードは目立たないけど看板含めとてもおしゃれ。店内はカウンター8席のみでフレンドリーな常連客率高し。客層は色々だけどおしゃれな大人がふらりと立ち寄る感じ。女性の一人客も多い。私もこの店に来ると親戚のおばさんの家に世間話と共にご飯を食べに来ている錯覚に陥る。

カウンターの上にはさまざまなジャンルの手作り惣菜が日替わりで並べられる。

この日はホクホクに炊いた南瓜のそぼろ煮400円とピーマンとしらすのナムル400円からスタート。続いてしっかり味のついたチャプチェの春巻き400円はやけどしそうな熱さが嬉しい。

豚ヘレかつ700円はおろしポン酢でいただく。細かいリクエストに普通に応えてくれる。以前横の若い客が目玉焼きを特別に3個作ってもらっていた。定番の岩塩ピザ500円は市販のクリスピーな生地にチーズと胡椒とオリーブオイルと少量のマヨネーズをかけてオーブンで焼いたもの。シンプルだけどお酒がよくすすむ。

このほかにもメニューはいろいろ定番の肩ロースとんかつ900円、牛焼きしゃぶ1000円、日替わりではトマトのカプレーゼ500円、チーズメンチカツ500円、鮭のちゃんちゃん焼き600円、砂ずりと小松菜のニンニク炒め500円など。どれも美味しそうで売り切れ終了。良いお店です。。

過去の記事はこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜
火水定休(たまに臨時休業あり)

大阪市 塚西 その他料理バル

奈良食堂 9月

私どもの会社が運営する奈良県橿原にある表記のレストランを視察と試食。店は近鉄大和八木駅前のミグランスというカンデオホテルと市役所が入る複合施設の1階に位置する。食堂という名前だけどアメリカ LAをオマージュした地元農家等から仕入れる食材を中心とした炭焼きイタリアン業態。テラス席を合わせて120席の大箱店。

昼は全ての料理にサラダバーがついていて大和牛と大和ポークの塊り肉から作るハンバーグや蟹クリームコロッケ、豚生姜焼き、生パスタ、夜は奈良産牛や大和ポーク、新鮮魚介などの料理を提供しています。

ランチのミラノ風ビビンバ1298円は玄米ご飯の上に半熟目玉焼きとたくさんの野菜と奈良産牛のローストビーフを盛り込んだもので女性に大人気。

濃厚なベシャメルソースに紅ズワイガニの身がたくさん入ったカニクリームコロッケ1518円もランチの定番商品。サクサク食感ととろとろ食感の対比にびっくり。。

この夏からリリースしているエビフライ1738円も特大の海老を使用してほぼ伸ばしていないのでプリプリ食感で食べ応え満点。あっさりとしたトマトソースと自家製ベシャメルソースで海老の味が損なわれないようにしています。

こちらのお店のリコメンドメニューのハンバーグ1738円はお店でミンチにして飴色になるまで炒めた玉ねぎと卵、パン粉を合わせて注文ごとに手ごねで整形して焼き上げています。噛み締めるほど本物の肉の味がします。温泉卵をソースとして使うとマイルドな味わいでご飯ともよく合います。

ブランド豚のヤマトポークを使った生姜焼き1518円は秘伝のレシピでびっくりするくらい柔らかく仕上げています。まろやかなアボガドのソースは女性に大人気です。

無添加のパスタは生麺を使用しています。トマトの中をくり抜いて自家製ベーコンのアマトリチャーナソースを詰めたものは当店のオリジナル。平麺を使用したカルボナーラや旬の野菜がたっぷりのトマトソースパスタも人気です。全て1408円。

秋冬のシーズナブルメニューの自家製ヤマトポークのベーコンときのこと野菜たっぷりのポトフ1980円はボリューム満点。これからの季節にぴったり。。。

数種類の小ぶりのジャガイモを一度蒸し焼きにしてから素揚げにしたポテトフライも人気の逸品。自家製マヨネーズとスイートチリソースで召し上がっていただきます。

新商品のケイジャンチキンは鶏もも肉にケイジャンスパイスを揉み込んでたくさんの柔いと一緒に紙に包んで焼き上げたもの。スパイシーな辛みに要注意。

過去の記事はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

カフェバルレストラン 奈良県