カテゴリー:バル

テッパンラブワイン【大阪市 難波】

歌舞伎座の裏にある表記のお店でひと休み。廉価でそこそこの内容のグラスワインがいただけるのと居こごちの良さで最近は8席カウンタ−が争奪戦になる事が多い。鉄板焼きをいただきながらワインを飲むというコンセプトはカジュアル嗜好の若い方にドンピシャ。

目の前にはその日のお薦めワインが原産地と葡萄の品種と価格が直接書き込まれて立ち並ぶ。最初に看板メニューの野菜の鉄板焼きを所望する。

2016-03-26 14.15.51

縦割りにされた万願寺唐辛子となごりのかぶら、滋賀産ジャンボマッシュルームはジュースがたっぷり。紅くるり大根(抗酸化成分のアントシアニンの含有量が青首大根の約3倍。アントシアニンは配糖体なので甘さを強く感じる)、淡路玉ねぎ、プチヴェール の澄ましバターがけのラインアップ。これを食塩か麦味噌で食す。

2016-03-26 14.23.13

 

イタリアピエモンテの【ランゲロッソ 】はネッビオーロ(ピノノワール) 100%の優しくて少し甘めの味わい。野菜の鉄板焼きにはこれがいちばんの相性。【BOW!ルージュ】は春らしい山梨ドメーヌ・オヤマダのテーブルロゼワイン。ソフトな口当たりだけどしっかりとしたコクもある。

【Enira Reserva】エニーラ・レゼルヴァはフルボディのブルガリア パザルジク州のもの。完熟苺(ベリー)とミルクティーのような香り。長く続く余韻もボルドーワインのような感じ。この日一番のハイコスパワイン。

オーストラリアの【Saveoursouls】はサンジョベーゼ種独特の干しぶどう系の凝縮感とタンニンとシャープな口当たりが特徴でパンチのある味わい。壁紙のようなジャケットが可愛らしい。

2016-03-26 14.15.39

フォルマッジョミストはカマンベール&粗挽黒胡椒と青カビ少なめの癖のないゴルゴンゾーラドルチェと銘柄不明のウォッシュチーズ。小さいお店のカウンタ−での食事は周りの客の飲み方食べ方で雰囲気が変わることをこの日は実感。私のようなおっさんがゆっくりと落ち着ける店は難しい。。

大阪市中央区難波4-8-9
06-6647-8766
17:30~24:00
定休日:月曜日

大阪市 難波 バル鉄板焼

なかの家【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田スカイビルの近くにあるビストロ。山小屋のようなファザードが特徴。内装も山小屋のようでなかなか面白い。メニューはパスタ等もあるんだけど普通のビストロのものとは全く異なる。店主も山小屋の親父のような感じ。

2016-03-21 08.05.18

ランチタイムのハイコスパのメニューが有名だが全国から取り寄せた素材にこだわったディナーの料理も秀逸でいつも満席。この日も若い女性客を中心に20席くらいのお店はパンパン状態。

2016-03-20 20.51.27

最初にバゲッド登場。谷六の空堀商店街ブーランジェリーイエナのものでパリパリのフワフワ。噛めば味がしっかり出てくる長時間発酵タイプ。

メニューはグランドメニューとその時期と仕入れに合わせたこだわりの野菜で構成される。産地がしっかりとしたいい食材をいろいろな調理方法で提供するのが特徴。この日の食材は徳島産の枝付き苺を使った天ぷらやポトフ風のおでん(ポデンと表記)、宮崎産の都萬牛のイチボ肉、高知産の四万十鶏、フルーツトマト、鰹、文旦、兵庫産のホタルイカ、大阪産の河内鴨や芽キャベツ、福岡産の恵美須牡蠣、カナダ産の活ムール貝など食べたいもののオンパレード。

まずはこちらのお店の代名詞というかマストメニューが「前菜盛り合わせ1800円」。バケットをつけると+300円。

2016-03-20 20.55.28

しばらくして山積みのマウンテン状態で出てきた前菜はこんな感じ。以下内容・・・

・カリフラワーのサラダ
・巨大なブロッコリーのガーリックオイル和え
・ゴツゴツ感を残したポテトサラダ
・タラコの燻製・べったら漬けの燻製(かなりハイレベルなのにビックリ)
・カマンベールチーズの味噌漬け
・プティベールのココナッツミルクドレッシング和え
・もやしのナムル(自家製酢とナンプラーで味付けしたもの)
・パプリカと根菜のピクルス(かなり美味しい)
・枝付き巨大イチゴの天ぷら
・菜の花の辛子酢味噌和え(和のテイスト・・)
・鶴橋で買ったキムチ
・ピスタチオの燻製(これも初めて頂いた)
・ホタルイカの沖漬け
・赤軸水菜(これは美味しい・・・)
・うずらの卵の酢漬け
・サメの軟骨の梅肉和え(これはよくあるものだけど結構ハマル味)
・イワシの柔らか煮(これは死ぬほど柔らかかった・・・)
・シャケと明太子のディップ
・豚肉のリエット
・海老味噌と豆腐のムース
・サーモンコチュジャン和え
・ポークパテと金柑の甘露煮
・自家製イカの塩辛

驚愕の23種盛り・・・・すべてエッジ効いたお酒がすすむものばかり。これだけで腹パン状態。。

2016-03-21 08.05.48

スペインの安旨ワインを所望する。フルボディだけどかなり滑らか。フルーティでレンゲの花の香りもして複雑でスパイシー。酒屋で1000円以下だと思うんだけど思いのほか美味しいのにビックリ。

2016-03-20 21.28.54

ここで店主さんがサービスと言ってカレーを出していただく。スパイス感がしっかりあってランチでは大人気なんですというサービス係の女性の弁。口に入れると今まで食べたことのないようなスパイス感が口一杯に広がる。一口いただくと頭の毛穴が開き、首から上の毛細血管がぶちぶち切れる音がする。ワインの味が全くわからなくなるような破壊力がある。

前菜とサービスカレーでかなりお腹が膨れたので目の前にあったムール貝を所望する。

2016-03-20 21.53.37

しばらくしてダッチオーブンに入って登場。ワイン蒸しにされたムール貝・ガーリック・芽キャベツはボリューム満点で食べ応えあり。白ワインがすすみまくる。

2016-03-20 21.54.10

巨大な丹波産有機ラディッシュも添えられていい口休めになる。お店の音楽はJ-POP70〜80年代でドンピシャで素敵すぎる。店主もサービス担当の方も人柄がよくお客を楽しませようとする姿勢が素晴しい。財布に優しい会計がとてもうれしい。

2016-03-21 08.05.59

食後はすぐ近くで素敵なバーを見つけて上質のテキーラで瞑想タイム。いい休日でした・・・・

大阪市北区大淀南1-2-10 (梅田スカイビルの西側)
TEL 06-6455-7739
ランチ/11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー/18:00~23:00(L.O.22:00)

なかの家創作料理 / 大阪駅西梅田駅梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 イタリアンバルフレンチレストラン

センバキッチン 福島店【大阪市 福島】

友人と一緒に年末に福島駅前にできた表記の店を訪問する。

2016-02-11 18.22.54

こちらのお店はカームデザインと言う関西でとても有名な店舗設計の会社の経営。現在飲食店事業も10店舗以上されていてすべてが超繁盛店。

店のファザードは木とレンガを使って迫力満点。綺麗なデザインなので主張し過ぎてもいやみな感じが全くしない。 店内はこじゃれた倉庫風で入り口側にオープンキッチン。ニューヨーク市ブルックリン区にあるイタリアンレストランをイメージしているらしい。オープンキッチンの全78席。営業時間は17時~翌2時。

2016-02-11 18.22.38

内装のかっこよさはさすがである。ドリンカーの前のカウンターに座らせていただきお店のお勧めを聞きながら適当に注文をする。

2016-02-11 18.26.50

こちらのお店の名物がポップオーバーなるパンの食べ放題。ポップオーバーはニューヨークやハワイで大人気のパンで「弾けて飛び出る」という意味の英語「POP OVER」が名前の由来になっているとメニューに書かれてあった。ホイップバターとメイプルシロップをつけていただいたりサラダを頼んで挟んで食べたりするらしい。食感がパスパスして何とも言えないシュークリームの皮のような不思議な味。。

2016-02-11 18.39.07

もち豚のパテ580円はボリュームたっぷり。これもパンに挟んで食すとワインにぴったり。

2016-02-11 18.49.09

小皿料理もたくさんそろっていて280円や480円なので値ごろ感がある。牡蠣の香草焼き。。この580円は高く感じるな・・・

2016-02-11 18.42.34

大好物の海老。。予想よりも大きくて食べ応えがあったので上機嫌。ドリンクは生ビールが400円でワインも2500円位のリーズナブルなものが多い。

2016-02-11 19.00.27

メインの肉料理は大沼牛のサーロインステーキ250gで1850円を所望する。TボーンやLボーンステーキもあるけど2人では食べきれないのでサーロインをいただく。和牛でないので脂は少ないけど柔らかくて肉の味がよくわかる。この質でこの価格は破格である。

ここのスタッフさんの返事はすべて「イエス」。「お客鎌会計です〜」「イエス」
料理が出来上がりましたー「イエス」。なんでもイエスなお店・・・

大阪の居酒屋で「あいよ!」と返事する店が多いが、意味は「OK」というのはわかるがいつも違和感を感じる。東京の言葉だろうけど酔ってきたら「ア〜イヨー」と聞こえ中国語に聞こえてしまう。中国人は一部の地方では「アイヨ〜」とため息をついたり、ビックリしたときは「アイヨッ↘︎」と言う言い方をする。

「あらまぁ」とか「ありゃりゃ」という返事は日本で未だ聞いた事がないな・・面白いと思うけどな・・「料理出来ました」「ありゃりゃ〜」て感じ。

ワインやスパークリングをしこたま飲んでひとり6,000円でした・・

2016-02-11 22.28.21

帰りは近くの行きつけの立ち飲み。すべてのドリンク500円でいつもご機嫌。夜は毎日ライブ演奏。自称高校の英語教師のおじさんがギターをもって飛び入り演奏。。この店はいつもかなり楽しいな・・

大阪市福島区5-13-8
06-6455-5678
17:00〜26:00(L.O.25:00)
定休:月曜日

センバキッチン ニューヨークイタリアン 福島店イタリアン / 福島駅新福島駅中之島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 福島 イタリアンバル