カテゴリー:バル

サンクゼール ハルカス店【大阪市 天王寺/阿倍野】

今まで誰にも秘密にしていたお気に入りのバル。阿倍野近鉄百貨店のB1のワイン売り場に併設された樽熟成の蔵出しワインが特別に試飲できる。あまり存在を知られていないために客はいつもいない。たくさんの種類のワインがほぼ売価でいただけるためにお得感がかなり強い。ソムリエさんもいらっしゃってワインの説明を聞きながら国産の希少チーズとともにこの日も2杯いただく。

2017-01-18 15.00.25

こだわりのチーズもたくさんあって食べ比べるのも楽しい。
もし見かけたらお声掛けください・・・一杯おごります😄

大阪市 天王寺/阿倍野 バル

梅田麹室 豊祝【大阪市 梅田/JR大阪】

休みの日に梅田のルクアイーレのバルチカで昼飲み。同じフロアの食料品やスイーツの売り場は全く客がいないのにこのバルチカは平日も大人気。

2016-12-11-22-51-12

*さかなのmaru寿司
*旧ヤム鐵道(てつどう)
*赤白(コウハク)
*墨国(ぼっこく)回転鶏料理
*肉びすとろ熟Jyuku
*宮崎酒場ゑびす

どのお店も行列ができている中で表記の店だけがガラガラ状態。奈良豊澤酒造のアンテナショップらしく魚の丼などランチのセットもたくさんあるんだけど立ち呑みのイメージが強いので若い客はあまり訪れない。立ち飲み(日本酒バルというらしい)だけど15時までは着席でいただける。

名物の豊祝セットは肴3種がついた日本酒で500円。ビールだと550円。
その他は
・きき酒セット(55ml×3):432円
・豊祝ゆず酒:313円
・お造り3種盛り:518円
・酒盗:378円
・胡麻豆腐:378円
・魚粕漬焼き:518円
・とろ湯葉のウニのせ:540円

日本酒は
・本醸造 貴仙寿辛口 290円
・純米酒 豊祝 310円
・純米原酒 豊祝 330円
・純米吟醸 無上盃 350円
・純米吟醸 貴仙寿吉兆 350円
・純米大吟醸 豊祝 550円
・大吟醸 豊祝 800円
・熱燗 純米酒 豊祝 310円

2016-12-11-22-50-50

吟醸あらばしりと一緒にまずは湯葉のウニ乗せ。ウニが何とも残念・・・価格が価格だからしょうがないか。

2016-12-11-22-50-55

カキフライは衣がたっぷり大サービス。しかしながら客も少なくてお酒が安くておいしいので居こごちは良い。

2016-12-11-22-51-00

鰻の炊いたものと揚げ茄子のチーズグラタン。思いのほか美味しいのにビックリ。本醸造のお酒と合わせると相性も悪くない。有馬山椒も良いアクセントになっていて気の効いたアイデア料理に感心する。

2016-12-11-22-51-04

気持ちよく鼻歌を歌いながら飲んでたらスタッフさんがすり寄ってきてうちの料理長の自慢の肉豆腐を食べてもらえませんか・・・と薦められたので所望するとこれもビックリするくらい美味しかった。。

見ると料理されている方がかなり年配の職人さん。簡単そうだけどこのような年季の入った仕事は心に響く。安い食材だけど出来るだけ美味しく提供しようとする姿勢にかなり好感が持てた。

このあと近くに映画を見に行ったけど飲み過ぎて半分以上寝てしまいストーリー判らず・・・

大阪市北区梅田3-1-3B2Fバルチカ ルクアイーレ
06-6151-1545
11:00〜24:00

大阪市 梅田/JR大阪 バル

鉄板料理とシャンパーニュワインのお店 赤白【大阪市 梅田/JR大阪】

11月にチョイ飲みで友人に連れて行ってもらった表記の店を再度訪問。近くにあるルクアのフレンチおでんの本店は休日や時分時は大体1時間待ちとのこと。

こちらはフレンチお好み&イタリアン焼そばがメインという尖った業態の新しいお店。客層はほとんど女性客の2人連れ。すべてカウンタ−なので一人飲みにもいい。

41席のすべてのカウンターに保温用の鉄板が作り付けられて厨房内の鉄板で調理されたものがここに置かれる趣向。

グラスワインの種類も多く430円から高いもので720円。ボトルワインも2400円からというこなれ過ぎの価格設定。デザートワインも豊富に揃う。ワイン以外はビールのみ。この値付けはチェーンストア理論にも基づく繁盛店セオリー。

最初はシャンパーニュのギ・チボー ブリュット グランクリュ740円。普通に美味しい。この後は赤ワインを6種類いただいた。低価格のものなので特別どうってことはないけど悪くはない。この味と価格のバランスの良さがプロの経営。見習わなければならないと痛感する。

2016-12-04-17-23-18

前回訪問時に売り切れでいただけなかった「フォアグラプリン」390円。ポーションは少ないが味が濃いので充分。フィノシェリーがかかってトリュフが添えられる。

2016-12-04-17-26-34

前回もいただいたフォワグラのオムレツ370円はトリュフの香りが漂う。柔らかいふわふわ玉子で包まれたフォワグラは丁寧に焼き込まれていてワインによく合う。

2016-12-04-17-39-34

明石タコのブルゴーニュソースはどういうわけか緑色。バケットもいただいてソースも残さずいただいた。

2016-12-04-17-52-50

和牛 A5ランク サーロイン999円は2切れだけだけど脂がたっぷりでとても柔らかい。女性にはこれくらいのポーションで充分なのであろう。

2016-12-04-18-05-03

焼きそばの創作系で「ロンバルディア930円」前回は「シチリア」という濃厚な海老ソースがかかったものをいただいた。こちらは極太の麺にゴルゴンゾーラソースがたっぷりかかる。自家製パンチェッタの塩加減とチーズに赤ワインがすすみまくる。一見焼うどんのようだけどかなりおしゃれに出来上がっている。

「料理が美味しいかではなくどれだけ客が喜んでいるか」という飲食業の命題にずばり切り込んでいる。客がみんな幸せな様子でワインを飲んでいるのが印象的。予約は不可なので早い時間の訪問がお薦め。

大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館 1F
営業時間: 11:00~23:00(L.O.22:30

大阪市 梅田/JR大阪 バル