カテゴリー:バル

ビストロスタンドフジ(fuji)【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルB2にある表記の超繁盛店を訪問。ルシアスにあるスタンドふじの系列店で、魚料理が美味しい大衆ビストロとして有名。

小さいお店で奥まで続く細くて長いカウンター席、窓際に2人掛けテーブルが並ぶ。

安いワインを注文してまずは「おつまみチーズせんべい380円」濃厚なチーズの風味がなんとも言えない。。けど普通・・・・

「真面目に作った自家製ポテトサラダ380円」はとても柔らか。。。価格を考えると十分の品質。

「生茹でホタルイカのおつまみピザ495円」はパリパリのピザの食感がとてもいい。4切れのハーフサイズ。。

トリュフ香る玉子焼き380円は熱した鉄鍋で提供される。。シズル感満点でトリュフオイルがいい仕事をしている。。

「牛すじのチーズココット480円」はびっくりするくらい美味しかった。。これが本日のMVPなり。。きちんと「どて焼き」仕様になっていてチーズと卵とのバランスもバッチリ。

蟹がほとんど入っていない「蟹クリームコロッケ760円」は衣の美味しさとソースの美味しさでカバー。しかしながら価格以上の価値は十分あると思う。

「ビフカツ自家製デミグラスソース450円」は肉も柔らかで時入れの状態もとてもいい。シースも本格的。。支払いはとても財布に優しい・・・

繁盛するのは自明の理なり。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31きんえいアポロビルB2F
06-6586-6363
11:00~15:00、16:00~23:00

 

大阪市 天王寺/阿倍野 バルフレンチレストラン

フェスティバール・ビアホール【大阪市 肥後橋】

肥後橋駅4番出口直結のフェスティバルホールに隣接するビアホールを訪問。入り口がトンネルのようになっていてとても豪華な感じ。入り口付近がオープンキッチンになっていて雰囲気も良く店内は天井も高くて広々した空間で開放感満点。

壁がガラス張りなので堂島川や中之島の景色が一望できる。テラス席のようなものもあってこれからの季節は特にいいと思う。

この日はビアホールの肉オードブル盛り1500円を最初に所望。続いて丹波鶏の石窯焼きローストチキン1480円をいただく。麹や塩などのタレでマリネをして低温で最初に焼いて仕上げに高温で皮目をパリッと焼き上げたというもの。食べた感じは結構普通。。最後は淡路牛のステーキ2680円をいただく。赤ワインのソースで供される。場所柄価格が高いような気がするがそれは仕方がない。。コンサートの帰りの利用とかにとてもいいと思います。

大阪市北区中之島2-3-18 フェスティバルプラザ2F

フェスティバール&ビアホールビアホール・ビアレストラン / 渡辺橋駅大江橋駅肥後橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 肥後橋 バルレストラン

パンとワインとグラタンと【大阪市 難波】

甲子園球場にて母校関西大学の野球の試合を観戦。その帰りに近鉄大阪難波駅校内タイムズスクエアにある表記の店で一休みする。

こちらは焼きスパゲッティ等で全国展開している【ローマ軒】の新業態、店名通りパンとワインとグラタンが立ち飲みでサクッと楽しめる。
ローポーションながら全品190円~420円とかなりリーズナブル。丁寧に作られたパスタも280円からの衝の価格。

グラスワイン180円(18時までは100円とのこと)をまずはいただく。ワイン飲み放題30分540円というプランもあるのにびっくり。

泉州産の水茄子に雑魚をかけたものとグラタン390円を所望する。
グラタンは焼きたてアツアツ。まずはプリプリエビの味噌クリームグラタンをいただく。
かわいめサイズの容器で登場。でも味はしっかりしていてワインが進みまくる。

3種類のパン食べ放題は税込390円だけど糖質制限中なので控える。続いてトマトソースのグラタンも注文。これも本格的なのにびっくり。。

このほか 名古屋モーニングというメニューもあった。。駅ナカなんだけど改札内店舗を入場料金の負担なく利用できるサービスも実施しているとのこと。自動券売機で「サービス券付入場券」を購入し、サービス券を利用店舗で提示すると、入場券の料金相当額を返金されるらしい。入場券は購入時刻より2時間有効・・・・・お値打ちです。。。

大阪市 難波 バル