カテゴリー:バル

Luv Wine ラブワイン 大正店【大阪市 大正】

大正にある表記のワインバーを訪問。2年前の7月にオープン。JR大正駅を北に30m行ったところの1階に焼き鳥屋が入るビルの2階に位置する。天満に本店があり現在の天満界隈の賑わいを作った中心的老舗店。こちら以外にも裏天王寺やスタッフ独立店で難波にも店舗がある。

高価なワインからお手頃なワインまで幅広く品揃えしていて、特に高級ワインが比較的お手頃価格でいただける稀有なお店。ボトル価格も「定価+1,000円」なので安心していただける。

ビル横の真っ赤な階段を上がり店に入ると立ち飲みスペースがある。そこからさらに階段を上がるとロフト風のカウンター席があり別にソファー席など立体的な作りになっていて色々な使い方ができるお店。

チャームの前菜盛り合わせは厚揚げの煮浸しにピリ辛豚そぼろ乗せたもの、夏野菜のラタトゥユ、マッシュルームのフリット。これがなんと300円。

こちらのお店の名物のプリンの容器に入った「ふわふわ小海老のムース」は持ち帰り用もあるくらいの人気商品なんだけど、この日は新作のフォワグラムース680円を所望する。一口いただいてその美味しさにびっくり。。滑らかで喉にストンと落ちるような軽さを持つフォワグラの滋味のバランスはかなりの精緻な技術が必要と推察する。多分だけどワインのお供では私の中のナンバーワンと言い切れるくらいの商品。

続いて「鶏せせりと白ネギのアヒージョ780円」。世の中に色々なアヒージョがあるけどこのシンプルかつオリジナリティのある食材の取り合わせを考える令和の天才料理人と呼ばれる今岡オーナー兼シェフのセンスに脱帽。添えられるのはトタリテさんのバケット280円。

続いて鱈の炭焼きフレッシュトマトと大葉のソース780円。火入れは当然のことながら完璧。これはフレンチレストランのレベルと完成度。。。どの料理もフェイスがとてもいい。

最後にスペイン産栗豚の炭焼きグリーンマスタードソース680円。美味しすぎて言葉が出ない・・・・ビジュアル含めてワインバルで出すような料理ではない・・・値段もちょっと安すぎるだろ・・・

大阪市大正区三軒家東1-4-13
18:00~24:00

大阪市 大正 バル

Denner Roin【大阪市 谷町九丁目/上本町】

ジムでトレーニングした後でタンパク質補給のために上本町にある表記の店を訪問。上町筋の上町5丁目の交差点を東に入ったお寺が密集しているところに位置する。業態は肉バルで廉価で美味しいステーキをいただけるお店として若い女性を中心に人気上昇中と聞き及ぶ。

店内はハイチェアのカウンター席とテーブル席からなる。

ランチメニューはトンテキやチキンステーキ、ハンバーグなどもあるけど人気はサーロインステーキ1680円、最高級ヘレステーキランチ1880円、ハラミステーキランチ1180となっている。この日は奮発してヘレステーキを所望する。

しばらくして着皿。サイズは120gくらいのヘレステーキ登場。付け合わせにドレッシングのかかったレタスとポテトサラダとキッシュ。岩塩とフライドガーリック、ホースラディシュ、醤油系のステーキソースでいただく趣向。肉は柔らかくてクセもなく美味しくペロッといただきました。。今まではいきなりステーキを定期的に利用していたんだけどどんどん店舗が減って寂しい限り。。

大阪市天王寺区上本町5-1-17

肉バル DENNER-ROINステーキ / 大阪上本町駅谷町九丁目駅谷町六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 バル

カルネジーオ ウエスト【大阪市 梅田/JR大阪】

阪急梅田駅高架下の阪急三番街の北側の「茶屋町あるこ」という比較的新しい施設にある表記の店を友人と訪問。店内は間接照明のシックで高級感ある内装。かなり大きなオープンキッチンをコの字型に囲んだカウンター席が個人的におすすめ。テーブル席や個室仕様になった席もあり。

場所柄、客層は若い女性グループやカップルが多い。私のような還暦前のおっさんはあまり見かけない。オープンキッチンの中の3名のスタッフさんが仕事を連携しながらすごいスピードで料理を作る姿を見ることができるライブ感もこちらのお店のご馳走。

お通し300円はパンとふわふわのスモークしたホイップバター。パンはおかわり自由。 ワインと最高に相性のいいスモークバターが秀逸。

コース料理もあるけどいつもアラカルトで注文することが多い。前菜は人気商品の幻のハムと言われるクラテッロとプラッターチーズ1650円の盛り合わせ。以前は950円だったけど1年前に1200円になって最近大幅値上げ。注文ごとにハム切り用のスライサーで紙のように薄くカット。上に乗ったオリーブオイルのかかったフレッシュプラッターチーズと合わせていただくととても美味しい。これだけでワイン1本くらい飲めそうな感じ。

和牛のタルタル1980円も大好物。目の前で塊肉を切り出して丁寧に作る。薄くカットされたバタートーストと一緒に供される。口に入れると溶け出す脂の甘みと肉の旨みが病みつきになる。肉以外に塩、胡椒、オリーブオイル、ピクルス、エシャロット、レモン果汁で調味されていて、なんとも言えない複雑で深い味わいとなっている。しかしながらメニューには年寄りや病人は食べないでくださいと表記。。

このタルタルにはいつもこってりしたシャルドネを合わせる。

粒貝のアヒージョ。しっかりとニンニクが効いたエスカルゴバターもほのかに白ワインの香りがする。パンと一緒に食べると際限なく食べ続けれそうな感じ。

口直しの春菊爆弾(ネーミングが面白い)550円はパリパリの食感と爽やかな香りでエグミが全くない。

料理を提供するタイミングも丁寧に聞いてくれるのも嬉しい。肉料理はその日によって提供される肉種が異なる。この日は和牛の「ひうち」と「とうがらし」と呼ばれる部分で好きな量を注文することができる。

和牛は赤身でも脂が多いので私はこちらのお店ではスタッフさんお勧めの定番のアンガスかアルゼンチン産の牧草を食べているグラスフェッドビーフのヒレ2420円/100gを300g所望する。

早めに冷蔵庫から出してカットした後で火口の横で肉を芯まで温める。そのあと客にタイミングを確認してから鉄板で焼きこんでオーブンで仕上げられる。焼き込まれた肉は塊のまま音を立てて熱々の皿で供され、サービス係の女性スタッフさんが大きなナイフで皿の中の肉を切り分けてくれる。焦げたバターニンニク醤油もメイラード反応でとても香ばしい。丁寧に焼き込まれた切断面が綺麗な赤身肉はとても柔らかだけどしっかりした食感でグラスフェッド独特の強い旨みを感じることができる。

残ったにんにくバターソースでガーリックライス880円を勧めていただいたけどお腹いっぱいで断念する。

デザートは濃厚チーズケーキ クラッシュラズベリー。濃厚なチーズと細かく刻んだ甘酸っぱいラズベリーの相性がとてもいい。会計は現金決済不能。予約はネットのみ。。何回来ても勉強になるとてもいいお店です。。

大阪市 北区芝田1-6-2 茶屋町あるこ1F

過去の訪問はこちら

大阪市 梅田/JR大阪 バルレストラン