カテゴリー:バル

大衆酒場フレンチマン 新大阪駅店【大阪市 新大阪/西中島南方】

新大阪駅2階の商業施設にある表記の洋風ビストロ居酒屋を訪問。新幹線などに乗る時間待ちの際によく利用するお店。以前は洋風おでんの紅白が入っていた場所で2年くらい前に居抜きでオープンされたと聞く。

店内はU字形のカウンター席が18くらい。ひとり客や女性客も多い。。サクッとワインと小皿料理だけの客、がっつり串焼きやパスタまで食べている客、複数名の会社員など客層は色々。午前10時半ぐらいからオープンしているので色々な使い方ができてとても便利。

最初に「なみなみスパークリング」をいただく。。廉価なので味に深みはないけど辛口でさっぱりした味わい。続いてのタコ足のガリシア風520円は驚きのローポーション。

蟹味噌クリームコロッケ480円もミニミニサイズだけど酒肴にはいい。赤のタンドリーチキン350円はビーツで色付け。。

赤ワインをいただいてキッシュとキノコのマリネをいただいて店を出る。。ごちそうさまでした・・・

大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅構内 アルデ新大阪 2F
06-6459-9773
10:30~22:30

大衆酒場 フレンチマン居酒屋 / 新大阪駅西中島南方駅東淀川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 新大阪/西中島南方 バル

奈良食堂 10月

私どもが奈良県橿原市の近鉄大和八木駅前で経営する表記のレストランの新メニュー試食のため訪問。

店は駅前のミグランスというホテルと市役所が入る複合施設の1階に位置する。地元農家さんから仕入れる食材等にこだわって昼はサラダバーのついたハンバーグやクリームコロッケ、豚生姜焼きなどのランチメニュー、夜は奈良産牛や大和ポーク、新鮮魚介などの炭焼き料理が大人気。

アメリカLAを意識した内装の店はテラス席を合わせて120席。和八木駅徒歩3分のカンデオホテルの1階に位置する。テラス席を合わせて120席の大箱店。地元の食材にこだわり、特にランチタイムのサラダバーは女性に大人気。

今回はパスタの内容を一新。今までの乾麺から生パスタに変更。製麺所にオーダーして添加物なしで粗挽きの国産デュラム粉を使ってモチモチの食感と強いコシのある麺を作ることができました。写真の丸麺のスパゲティーはさっぱりしたトマトソースと地元産を中心とした12種類の季節野菜、ヤマトポークで作った自家製ベーコンを合わせたもの。

ペペロンチーノにも大量の野菜とニンニクソースと相性のいいプリプリのタコが入る。

薫香強めの自家製ベーコンの入ったカルボナーラは地元の大和撫子卵を使用。平麺のタリアテッレは熟成を強めにして粘りを引き出し、コシと弾力と歯切れの良さを併せ持った個性の強い麺で濃厚なクリームソースとの相性抜群。どのパスタも橿原市の老舗ベーカリーのスズ屋の焼きたてフォッカッチャがつきます。

10月後半からは丹波篠山産の栗とキノコを使ったカルボナーラも期間限定でリリース予定です。よろしくお願いいたします。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

バルレストラン 奈良県

ラブワイン 裏天王寺店 10月【大阪市 天王寺/阿倍野】

JR天王寺の北側にある阪和商店街にある表記の店を久しぶりに訪問。戦前からある阪和商店街の一角に位置する。こちらの商店街は最近は新しいお店も増え若い人を中心にいつも賑わっている。深夜4時くらいまで営業している店もありもはや不夜城のようになっている。

いつも満席が続く天満の本店、大正店、難波店と展開されていて気軽に美味しい高級ワインを提供。ボトルワインは定価プラス1000円という破格値。オーパスワンなどの高級なものもメニューに掲載される時もある。

また週替わりで色々な異なる国のお勧めワインを提供されていてグラスやボトルでもいただくことができる。お店はカウンターのみ15席くらいでこちらも満席が続く人気店。

鉄板で焼く創作の串焼きなどを中心にワインに合う一手間かけた料理が色々と揃う。お任せ串は牛ハラミ、羊肉、豚バラ、天使の海老、徳島産の蓮根など。。。

この日はアメリカの白ワインを3種類くらいいただいて大満足。界隈は立ち飲み店が多いけどこちらはゆっくり座っていただけます。

過去のラブワイン はこちら

大阪市天王寺区堀越町15-14

 

大阪市 天王寺/阿倍野 バルレストラン