カテゴリー:カレーライス

せんば自由軒【大阪市 本町】

2013年度新卒採用の説明会に参加するために本町まで出向く。少し早く着いたので近辺でランチ。。船場センタービル9号館の地下にあるせんば自由軒本店を訪問する。このお店は明治43年創業ではあるが2010年に倒産し今は別の運営会社が経営をしていると聞き及ぶ。

本家の自由軒のHPによると、「せんば」は本家の2代目経営者の五男が開業。2代目が時々、味を監督するなど良好な関係を築いていたが、せんばが次第に全国展開し、レトルトカレーの販売事業を始めたことなどで関係が悪化したらしい。

餃子の王将と大阪王将のような関係か。。。難波の本家といわれているところにも行ったことがあるがあまり記憶に残ってはいない。年季の入った入り口のメニューケースには膨大なメニューなどが飾っていて昔のデパートのレストランを彷彿される

入ると中央にカウンター20席、両サイドにテーブル。。全部で40席くらいか。ホールスタッフは5人。厨房は5人でバタバタと調理されておられた。この日はメニューを見ながら「名物のカレーとカツレツのセット」850円を所望

大きな白いお皿に全部がもられてるプレートスタイル。。大きな皿が出てくるのは結構うれしい。


名物のカレー(インディアンカレーと称す)はライスとカレーが混ぜてあり盛られた中央に窪みがあり、そこに生玉子が鎮座する。店のお姉ちゃんのいう通りにウスターソースを一回しかけて生玉子を崩してかき混ぜていただく。玉子のおかげでカレーはマイルドになって美味しい。具材は牛肉と玉ねぎ。でもずるずるした食感が個人的にイマイチ。

カツレツの衣がさくっとして美味しい。カツの肉はそれなりであるがラードの香ばしさがとてもいい。かかっている デミソースもとっても美味しい。オニオンスープも予想以上に美味しいのには驚いた。。

しかしながらカレー業態の難しさは最近いろんな店を見ていて実感する。ラーメンほど文化的に商業的にも昇華しきれないものがあると感じる。味のバリエーションもラーメンのようにはいかないし広がりに限界を感じる。

説明会の様子はこんな感じ。。。。

中央区船場中央 3-3-9B-203
船場センタービル9号館地下2階
地下鉄 本町駅10番出口からすぐでした。

せんば自由軒 本店カレー / 本町駅堺筋本町駅心斎橋駅

大阪市 本町 とんかつカレーライス

店主のまかない(番外編)【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

年末またまた一人で料理を作る。。

あちこちでカレーを食べまくっているので自分の舌の感覚を頼りに即席で出来るだけ好みの店に近い感じのものを作る。

肉だけはこだわりがあり地元の粉浜商店街になる老舗の牛良で黒毛和牛のすね肉の塊を所望する。結構いい値段。。その肉を50グラムくらいのサイズに大きく切って塩こしょうしてフライパンで適当に焼く。。その溶けた脂でスライスした玉ねぎを透き通るまで炒める。。

鍋に水を多めに入れて肉多玉ねぎを炊く。。ブイヨンとローリエを大目に入れて1時間くらい炊く。。

じゃがいもと人参は皮をむく蒸籠で串が通るまで蒸す。。ブロッコリーは軽めにさっと湯がく。。

私流は野菜は煮込まない。。

カレールーはハウスバーモンドカレーの中辛。。いろんな味が最初から入っていてとても便利。水を説明書の2倍入れるのが私流。。

そこにチキンブイヨンの顆粒、昆布茶、濃い口しょうゆ、プレーンヨーグルト、オイスターソース、ウスターソースをいれて塩コショウで味を決める。。しっかりとコクがあって辛くない、スパイス感を排除した濃いめの日本のカレースープのイメージである。。

出来あがりはこんな感じ。。

安いオーストラリアワインとともにいただく。。。自分の嗜好にあったものを好きに作って好きなだけいただくというのもなかなかの贅沢である。。。

普通の人は忙しい時は外食するようだけど私の場合は逆である。。家にある食材で短時間で何でも作ることが出来る。。いい主婦になれそう・・

弊社年末のおせち料理盛り込みの高校生のアルバイトが俳優の市原(通称いっち)にそっくりということで弊社女性社員が大騒ぎ。。年末話題の的になる。。しかも野球部らしい。。

ああ俺もあんな時代があったなと思いながら少し嫉妬を感じる年末の夕暮れ・・・

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 カレーライス

王様のスプーン【大阪市 南森町】 【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 西天満】

西天満の最近TVでしょっちゅう紹介されているカレー店。。 店主の橋本氏(通称 あっちゃん)は身長172センチ天海祐希ばりの宝塚系。

こだわりカレー一筋はや5年。夏の冷やしカレーもかなり有名。この激戦区の中でもトップクラスの集客を誇る。女性店主が作る繊細なカレーに女性客の姿も目立つ。。

HPによれば「当店のカレーは、抗酸化作用や消化作用のある10種類以上のスパイスを使用し、何時間も煮込んだ野菜や果物でスープベースを作っています。食事の中で体の調子を整えてくれる、“胸焼けしない”体にやさしいカレーです」とのこと。

今日は新商品で最近TVでも紹介されていた鍋焼きスープカレー(サラダつき)800円を所望。。。

カレーはスパイスをしっかりぶち込んだ薬膳系。。辛味というよりも香辛料をとにかく感じさせる。 上等カレーやcocoitiとは商品が全く違う。。丁寧な仕事に裏打ちされた上質感は食べる人が見ればすぐにわかる。。

トロトロに煮込まれた大きな手羽元とじゃが芋、カボチャ、人参がとても美味しい。。 熱々の鍋に盛られたグツグツしたルーをいただくと頭の汗腺が開くのがわかる。。体の芯から発汗する。。。気がつくと言って気残らず平らげている。。。カルダモンやクロブ、コリアンダーの香りがフッと鼻から抜ける。。

「これは食べるヒートテックやんか~」という感じか。。。風邪のひき始めは絶対にいいであろう。。

食後はスリランカ出身のローハナさん(誰やねん・・)に指南を受けたシナモンの利いたチャイが100円でいただけます。

食後は体が軽くなった気がする。。。薬膳効果か。。。。週に一回食べる女性客が2カ月で5キロやせたという話も聞いたことがある。。

男性はもとより女性にもオススメなカレー屋さん。。。。

おせちに飽きたらカレーを食べに行ってみよー!

お店のHPはこちら

住所 大阪市北区西天満5-11-4
電話 06-6362-8028
営業時間 [月~金 ]11:00~15:00 17:00~21:00 [土]11:00~15:00
定休日 日曜・祝日

大阪市 南森町大阪市 梅田/JR大阪大阪市 西天満 カレーライス