カテゴリー:イタリアン

イルマーニ (TRATTORIA ILMANI)【大阪市 西田辺】

金曜の夜は長居でランニング塾。

この日は10キロのタイムトライアル。。同じくらいのレヴェルの方と4人で伴走。。一人で走ると辛いのがみんなで走ると楽しい。この日は自己新の47:07。俺って結構やるやんと思いながら西田辺の「いりふね温泉」に直行。

この銭湯のご主人もランナーでいつもランニングの話に花が咲く。長居を走る多くの市民ランナーの更衣室にもなっていてどんどんランニング帰りの人が入ってくる。

そのあとは最近のいつものコースの一人反省会。風呂屋の前にある西田辺の駅から少し入った南東にあるトラットリアのイルマーニ。カウンター7席にやや大きめのカウンター風テーブルが二つのとてもこじんまりしたお店。

男前マスターが一人でやっている。イタリアンテイストの小皿料理が売りでワインセットは500円のグラスワインが3杯と500円の小皿料理を好きなもの2つチョイス。フランスパンで2000円。。最近はこのセットにはまっている。。

この日は後輩とともにワインセットを2人分所望。田舎風パテはオリーブオイルをたっぷりかけてスパークリングワインとともに食す。鯛のカルパッチョはマスタードの効いたさっぱりした柑橘系のソースでいただく。。。

野菜もたっぷり入って身体に良さそう。

イカの腸とともにトマトソースで煮込んだものも大好物。。スパークリングがどんどん進む君。鶏のロールもクリーム系のソースとぴったりで走りまくってサウナ入って風呂入ってスパークリングワインとイタリアン。。。ああ幸せ・・・

値段控えめ内容充実。。実にバリューがある店である。。

体ぽかぽかで家路に帰る。。

阿倍野区西田辺町1-1-6
06-6608-2488

大阪市 西田辺 イタリアン

トラットリア イルマーニ【大阪市 西田辺】

金曜日の夜は長居公園でランニング塾。。この時期かなり寒いんだけど若い方たちとワイワイガヤガヤするのと先生がとても優しいので1週間の中で一番楽しみな時間となっている。。

少しづつスピードが上がるのがとてもうれしい。走り終わった後は西田辺のいりふね温泉。。サウナで体を温めて疲れをいやす。。銭湯のロビーで生ビール300円が最高の楽しみ。。

そのあとはまん前のイタリアンのイルマーレで一人反省会。

路地横でマスター一人で全部作っている。2000円でワイン3杯で好きな小皿料理を2品選べるワインセットを所望。
黒板に書かれた一品500円の小皿料理からセレクトする。

烏賊のトマト煮込みと自家製パテを所望。。店内完全禁煙も嬉しい。一皿に盛りつけられた料理はとっても深い味わい。自家製パテがかなり旨い。

スパークリングワイン3杯とパンも実にいい感じである。

隣の客のシャープの若い社員さんは欲張りサラダ800円を所望。自家製パテや生ハム、チキンロールがのったボリューム満点の超お値打ち商品。。

そのほか手長エビのオーブン焼き (1,080円)、トリッパのグラタン (780円)、イタリア風ダシ巻き (500円)も美味しそうだった。。。このワインセットも2人で行けば4品注文できてワインも6杯なのでワインは大体1本分ぐらい。。

なんてお得な店であろうか。風呂帰りに一人で気兼ねなくゆっくり過ごせるこじんまりとした感じがとてもいい。いい隠れ家見つけたぜよ。

大阪市阿倍野区西田辺町1丁目1-6
電話番号 :06-6608-2488
定休日 :日曜日
大阪市営地下鉄御堂筋線 西田辺駅 2号出口より徒歩1分

大阪市 西田辺 イタリアン

リストランテアルトゥーラ

以前ランチでピザとパスタをいただき秀逸であったために神戸の店舗視察の後で友人と日帰りで食事をする。関西で有名なイタリアンシェフ山根大助氏の下「ポンテベッキオ」でセコンドとして修行をしていたシェフなので一定のクオリティーは保証されていると推察される。。。 コースは、一番廉価な「ソーレ」(6,825円)でしたが、素材も旬の物を使い、スタッフの応対・説明、お料理のお味も、満足度の高いものであった。 amaebisamatorifu.JPG 前菜は甘エビをポシェしたものを動物性のゼラチン状のもので巻いたものに薄い豆のソース。。。上にはサマートリフ。。。。これだけで期待感倍増。。。 saramimein.JPG サラミとロースハムの盛り合わせ。。。子供のころから塩気のきついサラミソーセージが大好きでよくおやつにしていた。。。(変な子供でした)グリッシーニに生ハムを巻いたものも秀逸。。。。 pasutamein.JPG トマトソースのパスタは魚や魚介がいっぱいミンチのソースがじつにいい。。。昔イタリアのボローニアでいただいたのを思い出す。。上に乗っているおかひじきはオカヒジキには栄養素の塊。ビタミン・カロチンとかが思いっきり入っていると聞いたことがある。 zukinimein.JPG 花ズッキーニのオレキエッティー。。。。オレキエッティというのはイタリアの耳たぶの形をしたパスタでこれもブローニアに行ったときに厨房に入らせてもらって一緒に作った記憶がある。 もともちしてかなり美味しい 。                                                       かなり歴史あるパスタと聞いたことがある。                                                                                                 花も恥じらう花ズッキーニは詰め物をしたり天ぷらにしたりはたまに見るがくたくたに炊きこんでパスタのソースにする。。                                                                                                                  ブロッコリーでこの手法はたまにいただくことがある。。パスタのギザギザにアンチョビ風味のズッキーニソースが絡んでとても美味しい。とても楽しいパスタである。 meinarima.JPG メインは鶉肉にいろいろ詰め物をしたソーセージの様な料理。。。。春キャベツとマコモ茸のフリット添え。。マコモ茸は筍とアスパラの中間のような食感で面白い。。。ポルペットもいろんな味が複雑に混ざってソースの旨さも相まってとても滋味深い。。。 deseruarima.JPG デセールも手抜きなし。サービスもハイレベルで標準化されており何よりも見晴らしがすばらしい。。 会員制だが秘密の隠れ家としては最高である。。。 兵庫県神戸市北区有馬町341-1 東急ハーヴェストクラブ有馬六彩 5F

アルトゥーライタリアン / 有馬温泉駅

イタリアン 神戸市