カテゴリー:イタリアン

タベルナソライア【大阪市 西田辺】

友人4人と長居公園で夜ラン。。銭湯に立ち寄ってそのまま表記の店にて反省会。

今回で2階目の訪問。店内はテーブル席4つほどの非常にこじんまり。

シェフとサービス君の2人でやっている。比較的リーズナブルな価格帯だけど料理はすべて本格的。

最初からワインを所望。コクがあって薄くなくてくどくなくて安いものという注文にちゃんと応えてくれるのがうれしい。

すべてお任せで出してくださいとお願いする。生ハムメロンはお約束通りのおいしさ。

 

ツブ貝のエスカルゴバター焼きはこの店での私のおきにいり。ツブ貝だけではなくてホタテやエビイカまで入った大サービスバージョン。貝のエキスが出たガーリックバターをパンに付けて頂くととても美味。。白ワインが進むぜ。。

魚介のタルタルはエビやホタテサーモン、いくらなどをタルタル仕立てにしたもの。これは目が覚めるほど美味しかった。。この店のシェフの技術の高さがよくわかる一品である。

ワインをさっぱりした赤に変えてシャラん鴨のロース登場。。。こういった高級料理が普通に食せる時代が来たのかと今更ながらに思う。若かりしとき東京のニューオータニのツトゥールダルジャンで窒息鴨のロースを鴨の血で作ったソースでいただく機会があり番号のついた鴨の証明書までもらった記憶がある。4万5000円くらい一人で支払ったと思う。

そのシャラン鴨の下にはシャラン系の窒息鴨の腿肉のコンフィが敷かれている。とっても柔らかでコクがある。

窒息鴨は窒息死させることで、鴨のもっている血が全身にまわって、独自の鉄分のような香りが肉につくといわれる。少し残酷。。でも美味しい。

〆は半熟玉子と生ハムのピザ。。。お腹いっぱい大満足。。走った疲れがとれていきなり回復。 このピザで店主は攻撃力が3上がった

前回のソライアはこちら

大阪市阿倍野区西田辺町1-2-7

06-6608-8677 日曜休み

大阪市 西田辺 イタリアン

タヴェルナ ソライア【大阪市 西田辺】

連休はどこもいかずに毎日普通に出社して普段できない書類の整理などをする。11月のマラソンシーズンに向けて今月からトレーニング再開。夜に長居公園を12キロ走って西田辺の銭湯で汗を流してロビーで生ビール300円を一気して駅周辺をぶらぶらしているといい感じのイタリアン発見。

西田辺駅から徒歩1分、シャープ本社の道路をわたって正面。立地は最高。。。

店内はこじんまりしたイタリア食堂って感じだがいいものを食せることは表のメニューを一目見て理解する。。ワインとアラカルトの店と言うことらしい。4人がけテーブルが2つに、2人がけが2つ。客席よりも厨房の方が広いと言うのも面白い。

シェフとサービスの方2人でされておられる。グラスのワインを所望すると三本くらい持ってこられてそれぞれテイストの違いを説明いただく。かなり良心的。

コペルトということか突き出しにグリッシーニと生ハムメロン登場。これ無料かないくらかなと考えながら食す。生ハムもメロンもかなりおいしかったがこの店には不要と感じた。

最初はイタリア産のシャルドネ600円。いい線行ってるけど内容と比較すれば少し高いかなと感じる。食事は蛤のパン粉焼き480円。よくありがちな料理だけど蛤の火入れが完璧。蛤以外に小さなたこやイカも入ってた。こんな小さなことがとってもうれしい。

貝の上に乗っている赤いのはトマトクリームソース。全体の味を引き締めいいアクセントになっている。

煮込みツブ貝と色々魚介の香草ガーリックバター ココット焼き680円もおすすめ料理。ありがちなツブ貝が全く固くならなくてとてもいい食感。付け合わせのパンもハード系じゃないのでとってもたべやすい。白ワインお替わりする。

メインはサービス君が絶対おすすめと言っていたハンガリーの国宝マンガリッツア豚の香草パン粉焼き980円。一度スープで煮込まれていてナイフを入れるとほろほろ崩れて口に入れるとふわっと溶け出す。

ソースはマデラ酒を煮詰めたものとマヨネーズにマスタードを加えたものといっていただまるでフレンチの手法なのでこれどうよ、と聞くとこの店のシェフが帝塚山の名店「ビストロエピス」の奥野シェフと同級生で一緒の勉強会をしていると言っておられなるほどと納得。。

それだけ奥野シェフのソースの味がしっかりと私の舌にインプットされていると言うことなのかと得心する。肉の下に敷かれた米はカレーの味がした。食堂の仕事じゃないなと感心する。リストランテ仕様の料理がどんどん出てくるのに驚く。赤の渋くないグラスワインと合わせるとどんどん食が進む。

その他にも下記のアラカルト料理が並ぶ。めちゃくちゃ安くはないけどそこらのイタリアンバルとかに比べたらクオリティーが2ランクくらい異なる。この日の会計は4300円なり。少し使いすぎたと反省しながら帰る。

・本日のオードヴル盛り合わせ 1200円

・煮込みツブ貝と色々魚介の香草ガーリックバター ココット焼き 680円

・自家製国産牛肩ロースのローストビーフ サラダ添え 700円

・自家製スモークサーモンのミ・キュイ仕立て イクラ添え 650円

・仏産ウズラのファルシー(フォアグラライス詰め) 820円

・スペイン産イベリコ豚(べじょーた)のグリル 980円

・黒毛和牛のタリアータ仕立て(タタキ風) 1350円

・ピッツァ マルゲリータ 950円

・ピッツァ カプレーゼ 1100円

・太陽のピッツァ 1180円

・ピッツァ アッチューゲ 1050円

・イカ墨のリゾット 1400円

・オホーツク海産 生ウニとアサツキのリングイーネ 1500円

・挽き肉といろいろ野菜のスパゲッティーニ バルミジャーノ風味 1250円

・茄子のトマトソース パルマ産生ハム添え スパゲッティーニ 1250円

・カルボナーラ風 スパゲッティ 1250円

・ペンネ ゴルゴンゾーラソース 1400円

・スモークサーモンのクリームソース リングイーネ 1300円

・フレッシュトマトとモッツァレラ、バジルのマルゲリータ風ピッツァサンド 650円

・自家製スモークサーモンと焼チーズ、色々野菜のピッツァサンド 740円

・パルマ産生ハムとハム、4種のチーズのピッツァサンド 760円

・自家製スモークサーモンと特製クリームチーズソースのピッツァサンド 740円

・自家製国産牛のローストビーフとハムのフォカッチャサンド 780円

・海老カツとタルタルソースのフォカッチャサンド 720円

(以上お店のフライヤーより)
みんなでわいわいもいいしこじんまりワインを飲むのにもいいと思う。
大阪市阿倍野区西田辺町1-2-7
06-6608-8677 日曜休み
大阪市 西田辺 イタリアン

倶蘇酡麗 (くそったれ) 中崎町店【大阪市 中崎町】 【大阪市 天神橋筋六丁目】

中崎町の商店街の入り口にあるスパゲティー専門店。パスタ専門店でないところがミソ。ずっと昔に天神橋7丁目にお母さんのような方が一人でやっていてよく食べにいった記憶がある。

実はいくつか支店もあって阪神百貨店にもあると聞いたことがある。特徴のあるファザードは年期充分。

メニューも店同様の520円からの昭和価格。ソースごとに分かれていてトマト、クリーム、しょうゆ。この値段でパスタを食られるお店は最近はないと思う。値段は600円から700円代で相場価格からはかなり安い。タラコのスパゲティーは五百円台。

お店の雰囲気は至ってざっくばらんな感じ。高年者の一人客率多し。又男性客率特に多し。店の中の感じはラーメン屋の様なフレンドリーさたっぷり。カウンターやテーブルの仕様など見所は満載。レジも超面白い。席はカウンター16席にテーブル2つ(4人・2人)。。

スパゲティーのゆであがりを見るためのタイマーがなりっぱなしで結構うるさいがBGMと思えばどうってことはない。

 

この日は醤油味のあさりを所望する。ソースがこの店薄くていつもシャツに飛ばしてしまう。。。ちょうどお客さんのところに行く用があったので無難にソースに色のついていないものを選ぶ。

実はこの店は昔からクリーム系が有名で超美味しかった記憶があるがまたの機会にする。

パスタの茹で加減もちょうどよく、芯が残った感じはないがコシのある食感をしっかり味わえます。スパゲティーよりは少し細めの麺が特徴。

麺の上の細かくスライスされたオニオンがたっぷりと乗せられていてそれを麺と一緒にそのまま口にほうばると甘くてシャリシャリしてシコシコした食感とあさりの旨味をしっかり吸収したコクのある和風のスープがナイスマッチング。

練りわさびを溶かしていただくと味がいっそうひきしまる。パスタ界の昭和残響伝か。。

ほんまいつ来てもおもしろいわ、この辺りの店。。。

大阪市北区中崎1-6-16第一中野ビル1F

06-6348-8314

倶蘇酡麗 中崎店パスタ / 中崎町駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

大阪市 中崎町大阪市 天神橋筋六丁目 イタリアン麺料理