カテゴリー:イタリアン

某所 イタリアン

いつもお世話になっている友人と久しぶりに会食。普段はイタリアンは食す習慣はないんだけど超有名店で修行をされたシェフの渾身の一品を食せる店と聞き相伴する。

2013-03-19 19.55.00

小さな前菜は春野菜やアマーレトマト、ロマネスコをアボガドのソースでいただく。付け合わせの上質な生ハムの塩気がとてもいい。 トマトの甘さにビックリする。

2013-03-19 20.05.30

旬の桜えびの下にはスナップ豌豆や様々な豆野菜。。その下には竜の卵と言われる九州産の地玉子の温泉卵。ぐちゃぐちゃかき混ぜていただくとパリパリして香ばしくて玉子は甘くてビールにぴったりのお味。

2013-03-19 20.14.39

写真では見えないんだけどとても柔らかくふんわりと焼かれた「鳴門の鯛のパデッラ」パデッラってフライパンという意味らしく、たぶんふんわりとフライパンで焼かれたって言う意味だと思う。あさりのスープと筍の付け合わせもとっても春らしい。

こういう料理って日本ならではのイタリアンって感じがする。本当は和食で出してもいいかもしれないと感じる。

2013-03-19 20.26.06

たらの芽を揚げたものが入ったアーリーオスパゲティ。白魚も柔らかくてとっても美味しい。

2013-03-19 20.40.37

ワインはフレデリック・マニャンのピノノワールを所望。昔はこのワインて樽っぽいイメージなんだけどチョイスしたピノは果実味が前面に出たイメージどおりの味わい。

2013-03-19 20.44.11

メインはクロワゼ鴨のロースト。春キャベツと葉タマネギのロースト添え。塾成香もあって日本の合鴨よりも小型で肉質のきめが細かくてとっても柔らかい

2013-03-19 21.04.09

何のフルーツか忘れたけどサッパリしてとっても美味しい。。ワイン飲みすぎで結構フラフラになる。

2013-03-19 21.14.21

チョイス出来るデセールはバニラ風味のスフレをベリーのソースとマスカルポーネのムース添えを所望する。

ボリューム満点て感じのイタリアンじゃないんだけど、ちょびっとずつ出てくるとお腹いっぱいになる。。ごちそうさまでした・・・

その他料理イタリアン 未分類

イルマーニ 3月【大阪市 西田辺】

金曜日の夜はランニング塾に参加して銭湯に行ってそのまま表記のイタリアンで友人と反省会。店主一人のお店なんだけど廉価のせいかいつもお客さんで一杯。グラスワイン三杯と小皿料理2品これにバゲットまでついて2,000というワインセットがおすすめ。

一杯目はスパークリングワインを所望する。

2013-03-15 21.30.38

 

すっきりしていてとっても飲みやすい。ランニングのあとの身体に沁み渡る。オリーブオイルに塩と胡椒をゴリゴリといれてバケットにつけていただく。これだけでスパークリング5杯は頂けそうな感じである。

2013-03-15 21.34.06

 

小皿料理は一皿500円。グラスワインも500円。ということは500円以上もお得なセットということである。小皿料理の食材をサラダの上に載せまくったイルマーニサラダ800円もこれだけでいいアテになる。

2013-03-15 22.49.12

小皿料理なんだけどどれもがしっかりとボリュームもあって満足感があるものばかり。小皿料理以外にも有頭エビの焼いたものやたこのガーリックソテーなどワインに合う逸品が勢揃い。

2013-03-15 21.40.06

 

鶏の野菜ロールは低温で調理されているので肉がしっとりしている。とても柔らかで美味しい。。。向こうに見えるのは切り立ての生ハムなり。。バケットにぴったりでこれだけで至福感がある。

2013-03-15 21.45.47

 

イタリア風の出汁巻はしっとりしてブロッコリーや人参の野菜がたっぷり。身体に良さそう。。一皿に6切入ってボリューム満点。マグロの南蛮漬けはタマネギがとってもおいしい。

2013-03-15 22.07.53

 

田舎風パテも6切入ってしっかりとした味。ここで南アフリカ産のカベルネを所望する。バケットとパテと赤ワインの組み合わせは鉄板やねと友人としゃべりながら食す。

2013-03-15 22.15.49

 

サツマイモと豚バラの赤ワインと蜂蜜の煮込み。見ただけで旨いということがわかる私の一押し商品。。。簡単に見えるんだけどとても味が深くてこれだけでちょっとしたレストランのメイン商品になるような感じ。でもこれが500円なり。

2013-03-15 22.27.29

 

ジャガイモとゴルゴンゾーラ。。。この料理は癖があるけど好きな人にはたまらない料理。。。4杯目の赤ワインを所望してしまう。。飲み過ぎなんだけど罪はこの料理にあり。。

2013-03-15 22.44.31

 

烏賊をワタとトマトソースで煮込んだものをパスタにしていただく。もちろんばっちりなアルデンテ。しっかりとフライパンを振るので水分もばっちり抜けている。この技術にはいつも脱帽である。家でやるとどうしても火を入れすぎて火が通り過ぎてしまう。しっかりとガーリックも効いている。 この日は飲み過ぎ食べ過ぎで一人3000円。。予算オーバーだけどまあいっかって感じ。

しっかり走って銭湯で汗を流して楽しい友人たちとおいしい食事と酒。。。俺って幸せ・・

阿倍野区西田辺町1-1-6
06-6608-2488

大阪市 西田辺 イタリアン

ピッツェリア エッセ ディピュ【大阪府 泉佐野市】

日曜日の朝は20キロ長居公園で走ってから泉佐野にある表記のお店でランチ。関空マリーナの中にあって海を見ながらゆったりと過ごすことが出来る。この日は天気もよくてヨットハーバーが一望出来るロケーションは西海岸のLong Beachにいるような錯覚に陥る。

この日はナポリピッツァとパスタのコース2,500円を所望する。

2013-02-09 23.52.50

まずはナポリの前菜。。丁寧に作られた7種類のテイストの異なるものばかりでビールにぴったり。黒オリーブとアンチョビを細かくしたものをバケットに乗せて頂くものは永遠にワインと共に食べたくなるような食味。

窓際の一番いい場所をオーナーがとって頂いてくれたので外からの陽の光が射してとてもいい気分で食事が出来る。遠く彼方には明石大橋も見える。

2013-02-10 00.08.05

おすすめのワインを頂く。海とヨットを眺めながら美味しいワインを頂くと時間の経つのを忘れてしまう感じ。お店の真ん中にある真っ赤な薪釜の前で若いシェフが一生懸命ピザを焼く姿も見えてなかなかいい感じ。

2013-02-10 00.18.08

厚みのあるモチモチ食感の生地のピザは3種類のものを混ぜて頂いた。あさりの乗ったのとモッッアレラ系とあと何かだったんだけどそんなに特徴がなかったので印象に残らない。

生地の味はとてもいい。。しかし全体に塩分が不足のせいか食べた感が口に残らない。。それでも選んだワインとの相性はとっても良くていい時間を過ごす。この時点でお店はすでに満席状態。

2013-02-10 00.38.42

パスタは蛸のミンチが入ったトマトソース。。割と普通だった・・・

2013-02-10 00.38.49

クリームチーズ系のショートパスタ。これもワインとよく合う。。このお店は関空にも近いので人を迎えにいった帰りや出国の前の食事にぴったり。りんくうアウトレットもとっても近い。

2013-02-10 00.51.00

デザートのティラミスがとってもおいしかった。。たまに行くならこんな店って感じか。

2013-02-10 01.56.58

帰りの阪神高速の風景もご馳走のうち。お酒を飲まない友人が運転してくれたのでとってもらくちん。

泉佐野市りんくう往来北6番地 いずみさの関空マリーナ内

072-464-1320

定休日:火曜日

エッセ ディ ピュピザ / 泉佐野駅

大阪府 泉佐野市 イタリアン