カテゴリー:イタリアン

祇園やまぐち

祇園にある表記に店をランチタイムに訪問。町屋を改装した店内に靴を脱いで上がるとカウンター6席のみの割烹スタイル。一見さんお断りの完全紹介制イタリアンなんだけど今回はシャンパーニュの会に声がけいただき参加させていただく。

本日持ち寄ったシャンパーニュ。古酒などもあってどれもが佳品ばかり。

最初の一品は唐津産の黒イチジクを焼いたものに蕎麦の実を乗せたもの。

続いてのアーティスティックな料理は軽くしめた甘鯛の上に冬瓜のスライスをのせて冬瓜のソースとキャビアをあしらったもの。キャビアの塩っ気でお作りをいただくという趣向。

続いてガラスの器に入った料理は焼きなすのブランマンジェの上に天草の赤雲丹を乗せ、すっぽんゼリーを掛けてシャインマスカットを添えたもの。茄子の苦味と雲丹の旨味とマスカットの甘みが混ざってなんとも言えない美味しさ。ばくばくと一気に食べてしまう。

最初のパスタは三輪そうめんの会社のものらしい。そうめんとパスタの合わせ技のような麺。その上にこんがりと焼き上げた小振りの子持ち鮎が載せられる。スープは鮎の骨で取ったものとの事。

パスタ2品目はワタリガニと菊の花のリングイネ。摩り下ろした唐墨をかけ放題とのこと・・・・

まな板のような木の皿で供されるのが分厚い蝦夷アワビ。一度柔らかく蒸し上げてから焼いているので身はむっちりとした食感で歯を押し返すような弾力。噛み締めると甘みが咥内に溢れる。。山盛りにかけられたトリュフの香りも鮮烈。

シェフも作りながらカウンター客と楽しい会話をされとても華のある席となる。

最後のメインは信州の和牛。入店前から火入れされていて2時間かけて休ませながら焼き上げているとのこと。表面は炭で焦げた部分もありそれも調味料のような感である。山葵と返しを入れた醤油で供される。一人60gなんだけどここまででお腹がパンパンになる。

香ばしく煎られたお茶で口直し。

中に巨峰の炊いたものが入った葛焼きと粒あんのデセール。

ジャンルはイタリアンなんだけど和食と融合したようなオリジナリティあふれる調理と高級食材の饗宴でとても楽しいランチをいただきました。

帰りは山口シェフがお見送り。。。ごちそうさまでした。


京都市東山区祇園町南側570-165
営業時間11時30分〜13時 17時30分〜20時30分
定休日 日曜

やまぐちイタリアン / 祇園四条駅京都河原町駅三条京阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

イタリアン 京都市

ビストロオリーブ【大阪市 難波】

歌舞伎座の裏にある表記の店で暑気払いに訪問。スタッフさんのイチオシのフランスのアルザスのスパークリングをいただく。

淡い黄色の色調で、きめ細やかな泡がとても美しい。洋梨や黄リンゴに加え、ハチミツやアーモンドのようなの複雑な香りが広がるスッキリとした味わい。翌日ネットで1ケース購入したくらいコスパもいいお酒。

生ハムとモッツァレラのサラダを特別に作っていただきスパークリングを楽しむ。

仙鳳趾の牡蠣を使ったパスタはかなりの太い剛麺。しっかりとソースに絡んでとてもいい味わい。ガルム(魚醤)のアクセントが牡蠣にとてもよく合う。

最後はチーズをいただいてフィニッシュ。好物のスキクイーン(ゴート)やゴルゴンゾーラをスパークリングと一緒に楽しむ。

大阪府大阪市中央区難波4-5-8 1F

大阪市中央区難波4-5-8-1F
電話: 050-5871-0469

大阪市 難波 イタリアン

文世食堂【大阪市 肥後橋】

肥後橋駅を西に10分くらい歩いた川沿いに位置するイタリアンレストランを訪問。このブログの読者様にご紹介いただき友人を誘って訪問する。

ビールで乾杯をして付き出し登場。オリーブとタラーリというサクサクした塩味の乾パンのようなもの・・・

まずは前菜盛り合わせを所望・・・

盛り合わせという名前なんだけど小皿で一皿ずつ出てくる趣向。シラスとミニトマトのブルスケッタ、ズッキーニのロースト、変わり野菜3種のバーニャカウダー。バーニャカウダーソースが秀逸なり。。。

青海苔をピザ生地のようなものに混ぜて焼いたゼッポリーニを韓国海苔で巻いていただく。イタリア風オムレツのフリッタータ、焼いた一寸豆をチーズと一緒にいただくなどどれも一手間かかった仕事がとてもいい。

玉ねぎを丸ごと焼いてタップナードソースをかけたものはシャブリにドンピシャ。。玉ねぎの甘みとソースの塩加減がなんとも言えない美味しさを醸し出す。素揚げしたトウモロコシも甘々。アランチーニはイタリア風のライスコロッケ。。

9種類の小皿で提供される前菜は圧巻・・・これだけでも大満足・・

伝助穴子の一夜干し炭焼きは皮がパリパリで旨味が凝縮している感もあってワインが進みまくる。これだけ3皿くらい頂きたいとおもった。

そして今回お目当の『低脂肪国産牛のTボーンステーキ炭火焼き』が登場。まずは表面だけを焼いてからプレゼンテーション、T字型の骨がついたままのステーキは片側にヒレ、片側にサーロインのついたワイルドな容姿。価格は100グラム1000円とのこと。。この塊でなんと750グラム。。

これを45分くらいかけて丁寧に焼き上げる・・

ワインはイタリア産を中心にお手頃な価格でラインアップされている。フランス産のスッキリ系のピノ・ノワールを所望して肉の焼き上がりを待つ。

焼きあがった肉はなんともインスタ映えする出来栄え。表面はしっかりと焼きこまれていて、手前部分がヘレ肉で奥がサーロインと脂身部分。味付けは「岩塩」「オリーブオイル」「レモン」のみ。

ヒレ肉はとっても柔らかくてジューシー。サーロインはしっかりとした歯応えと噛む程に赤身肉ならではの凝縮感を感じる肉の旨味とあっさりとした食味の脂身に大満足。

葉野菜の盛り合わせと一緒にいただくとあっさりしていくらでも食べることができる。ワインをいただきながらムシャムシャと全て平らげる。

仕上げのリゾットも完璧な炊き上がり。。お腹いっぱいだけど一気に食す。。

最後に手作りの生キャラメルをいただく・・・帰りはご夫婦でお見送りいただく。。。駅からは少し遠いけどわざわざ訪問する価値はあり。。

帰りはコンラッドで夜景を見ながらお酒をいただく。。

大阪市西区土佐堀2-1-8
電話:06-6450-8039

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27079799/?tb_id=tabelog_3153d824b152192946651c442c3e97a1f3567f53">文世食堂</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC021201/">イタリアン</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/R11301/rstLst/">中之島駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R8386/rstLst/">肥後橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11302/rstLst/">渡辺橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.2
</p>

 

 

 

大阪市 肥後橋 イタリアン