カテゴリー:イタリアン

奈良食堂 7月

私どもの会社が経営する奈良橿原にあるカフェレストラン。

地産地消にこだわった炭焼きグリルをメインとしたイタリアン業態のお店。料理のテーマは「無骨な男が作る素材感のある料理」。。場所は近鉄大和八木駅から徒歩3分のカンデオホテルの1階で市役所併設となっている。風の通るテラス席もある120席の大箱店。ランチライムは地元の野菜をふんだんに使った本格サラダバーが大人気。

この日は友人とディナータイムに訪問。

お通しのサラダ400円はおかわり自由。この日は地元の葉野菜とブランドトマト。おかわりごとに内容が変わると言っていた。。トッピングに使われる炭酸せんべいの食感もとてもいい。

シーズナブルーメニューの活ムール貝の白ワイン蒸し1078円。。ムール貝から出たスープを使ったリゾットは638円。。

大きな海老がゴロゴロと入ったエビクリームコロッケ。。

スルメイカ、帆立貝柱、海老、ズッキーニ、じゃが芋、蓮根などが入ったスパイシーなシーフードケイジャン1628円。

メインディッシュの炭焼きグリル3種盛り合わせのハーフサイズは1600円とお得な価格。奈良産の赤身肉と脂身が甘い大和ポーク、食感がとてもいい奥丹波鶏を使用。バジルソースや岩塩、バルサミコ、マスタードで供される。付け合わせの紫芋やズッキーニ、インカの目覚めなどもとても美味しい。

このほか本日のおすすめメニューやセットメニュー、手作りスイーツなどお値打ち商品満載。。Instagramにもお得な情報いっぱいです。。

詳しくはこちら

過去の奈良食堂記事はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

イタリアン 奈良県

山岡ピザ

平均斜度20%、最大斜度37%という、まるで壁を登っているかのような錯覚に陥る凄まじい角度の「日本一急な国道」と呼ばれる「暗峠」を登った先にあるピッツェリアをランチタイムに訪問…。

今回はあじさい園の見学を兼ねた生駒登山の最後に向かう。登山なので当然「徒歩」での訪問なんだけど本来ならまず車でないとたどり着けないような場所に位置する。

この日は9時過ぎに新石切駅出発。石切神社を横目にいろいろな雑貨や食料の並ぶ参道を通って石切大仏を見学して辻子谷ハイキングコースといわれる山道を通って生駒方面に向かう。縦走路までかなりの坂なので結構足にくる。

縦走路の途中に目の覚めるような紫陽花の大群。。雨上がりだったのでひときわ美しい。

出発から3時間半かかって目的地のピザ店到着。奈良市内を一望できる山の麓にあって眺望のすばらしさは比類なきもの。完全予約制の予約困難店なのでお店は当然満席。。

最初に熟したすももとフルーツトマトのサラダ1000円をいただく。すももの独特の酸味がが疲れた体に染み渡る。

大きく膨れた生駒自然卵のオムレッティ1000円は食べ応え満点。。

ピッツァはほとんどの客がマルゲリータを頼むらしいがスタッフさんお勧めの本日のビスマルク3000円。松坂牛とジャガイモとモッツアレラと真ん中に半熟の生駒自然卵を乗せたもの。発酵が強めで生地はかなりのモチモチ食感。
塩分も強めで焦げ目がとても香ばしい。牛肉を卵につけていただく。。。ボリュームもあってお腹いっぱいになる。。

オーガニックのイタリアのスパークリングはスッキリだけどかなりクセが強い。。山頂でいただくといい風とともに心も洗われるような気分。ごちそうさまでした。。帰りは暗峠の劇坂を下って新石切駅から帰阪。。

奈良県生駒市鬼取町455

山岡ピザピザ / 生駒山上駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

イタリアン 奈良県

トムクリオーザ【大阪市 梅田/JR大阪】

過日、江坂にあるイノベーティブ中華料理店の明に食事に行った時にカウンターで同席した方が表記のリストランテのオーナーシェフということで予約を取っていただき友人と訪問。

ミシュランを数年間獲得されている予約困難店でポンテベッキオで料理長を勤めていた浅井努氏が2013年北新地で独立。

場所はJR東西線 北新地駅から徒歩5分くらいでANAクラウンプラザホテル、ダイビルからほど近くの雑居ビルの2階に位置する。

店内はカウンター4席とテーブル8席のみ。今回はシェフの手元が見えるカウンター席をリザーブいただく。コースは15000円のみ。

最初の一皿は2種類のトウモロコシの冷製スープ。とうもろこしと水だけで作られた超シンプルな料理。真ん中にトウモロコシのアイスクリームを乗せて甘みと冷たさと温かさを味わうスープ。

続いては冷たい細いパスタ(フェデリーニ)茄子のスープに潜らせてキャビアをてんこ盛りにしたもの。たっぷり添えたキャビアの塩分と酢橘の清々しい香りが夏らしくて心地いい。茹でたパスタは直に水に晒さず、油を吸って甘味を増した茄子と合わせて煮込み、味を吸い込ませながら氷煎で冷やしていると言っていた。

続いては旬の鮎が登場。4時間コンフィして表面をフライパンでカリッと焼いているので丸ごと食べることができる。あしらえはセロリ、シャインマスカットを合わせた生野菜。

こちらのお店のスペシャリティの24ヶ月熟成させたペルシュウ。パルマハム職人多田さんが作ったものでイタリアベルケル社製の電動ハムスライサーで超薄切りにして提供。

脂身の甘さや口溶け感、香りなど普段食べている生ハムとは全くの別物。途中であつあつご飯をペルシュウでくるんで贅沢おにぎりにして頂く。

ハムのお供は昨日に千葉県木更津の竹島さんが作って本日届いた水牛モッツアレラ。フレッシュ感がとてもいい。

さらに青イチジクとゆで卵、ルッコラ、ジャガイモのニョッキなどをペルシュウで巻いて頂く。白ワインがすすみまくる。。

メインの魚料理はオマール海老のリゾット。トマトソースが上にかかる。海老は炭火でローストしたもの。

肉料理はシャラン産の鴨とチコリのロースト。。火入れも良くてとても美味しい。

えんどう豆と空豆のタリオリーニはモチモチの食感。ソースが麺にしっかりと馴染んでかなり美味しい。

デザート一皿目はパイナップルとパッションフルーツ。

定番のピスタチオを練りこんだ濃厚なパンナコッタ。エスプレッソとの相性はとてもいい。。

この日、おまかせで選んでいただいた濃いめの樽の効いたイタリアのシャルドネ。15000円くらい。。お腹も一杯になり大満足で店を出る。ごちそうさまでした。。

大阪市北区堂島1-2-15 浜村サンプラザビル2F

 

トムクリオーザイタリアン / 北新地駅大江橋駅西梅田駅

夜総合点-

大阪市 梅田/JR大阪 イタリアン